フローリングが与える犬への負担と対策4つ

フローリングが与える犬への負担と対策4つ

フローリングを歩いているときに、ツルツルと滑るような光景を見たことはありませんか?フローリングは犬の関節へ負担をかけてしまうので、そういったお家は注意が必要ですよ。具体的にはどういった弊害があるのかと、その対策を4つまとめています。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

フローリングは滑りやすくて危険

白い犬

犬は歩くときに地面に爪を食い込ませて歩くため、堅いフローリングの上を歩くのは苦手です。
歩いているときに急に足が滑って変な方向に曲がってしまったり、踏ん張ろうとして関節に過度の負担がかかってしまったり、ジャンプの着地などで転倒してしまう危険があります。フローリングの上でツルツルと滑りながら無理な歩き方をすることによって、犬の関節に負担がかかるとケガや病気につながることもありますよ。

フローリングが与える犬への負担

犬のアップ

フローリングで滑ることによって、関節に負担がかかりケガや病気につながります。

  • 膝蓋骨脱臼
  • 椎間板ヘルニア
  • 股関節形成不全
  • 骨折や捻挫

膝蓋骨脱臼

膝蓋骨脱臼とは、後ろ足にある膝蓋骨という膝のお皿部分が本来あるべき正常な位置からずれてしまう症状のことです。
小型犬に多く見られる症状で、先天的に膝関節の溝が浅いことが原因で膝蓋骨がずれやすくなっていることが主な原因ですが、滑ったり転んだりしたことが原因で膝蓋骨脱臼になってしまうこともあります。

膝蓋骨脱臼は症状の重さにより1~4段階までグレードが分かれており、グレード1は普段の生活の中で自然に脱臼することはないが、指で押すと脱臼し指を離すと元の位置に戻るレベルで、グレードが上がるごとに症状が重くなり、グレード4になると指で押し込んでも膝蓋骨がもとの位置に戻ることがなく普段から脱臼したままの状態になります。

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアとは、背骨の骨と骨の間でクッションの役割をしている椎間板が変形して神経を圧迫し、痛みや麻痺が出た状態のことです。
胴の長いダックスフンドやコーギーなどが発症しやすいですが、老化や肥満・ケガなどが原因で発症することがあります。

股関節形成不全

股関節形成不全とは、太ももの骨と骨盤が結合する部分の股関節の形に異常がある状態のことです。
先天性のものが多くありますが、もともと正常な状態でも股関節に負担がかかり続けることにより発症することもあります。

骨折や捻挫

その他にもフローリングで滑って転んでしまい、骨折や捻挫などのケガの危険もあります。

フローリングで滑らないための対策

部屋の引き

犬がフローリングで滑って病気やケガをしてしまわないように、事前に対策するにはどんなことをすればいいでしょうか?

カーペットやマットなどの敷物を敷く

1番簡単にできる対策が、フローリングの上にカーペットやマットなどの敷物を敷く方法です。犬が歩く通り道に滑り止め付きのマットを敷いてあげるだけで、フローリングによる負担や危険を減らすことができますよ。

1枚ずつのシートになっているマットを敷けば、汚れてしまっても部分的に洗濯することができておすすめです。毛足が長い敷物だと犬の爪に引っかかる危険があり危ないのと、手入れが難しくなってしまうので、毛足は短めの敷物にしてあげてください。

フローリングにワックスを塗る

フローリング全体にペット用の滑り止め用のワックスを塗る方法です。費用や手間がかかってしまいますが、マットなどの敷物を敷くとインテリア性がなくて抵抗がある飼い主さんにおすすめです。
ただ、ワックスは臭いがあるのでにおいに敏感な犬にはストレスになったり、嫌がって歩かなくなる犬もいます。

クッション性のあるフローリングに変える

今はペットも家族の一員という意識が強くなってきたので、様々な企業がペットにやさしい内装を提案しています。フローリングも、滑りにくい加工がされていたりクッション性のあるものなど様々ありますよ。思い切ってフローリング全体を、ペット用の関節にやさしいフローリングに変えてしまうという方法もあります。
これから家を建てたりリフォームを考えている飼い主さんは、愛犬のためにフローリングに気を使ってあげると安心できますよ。

フローリングを歩かせない

犬用の部屋を用意したりケージやサークルの中にマットを敷くなどして、犬用のスペースをあらかじめ用意しておき、家の中では犬用スペース以外に歩かせないという対策です。
この方法をとる場合、犬は自由に歩き回れないので狭すぎるスペースだとストレスが溜まってしまいます。ある程度走り回れるようなスペースが理想で、飼い主さんとのスキンシップもとれるようにしてあげてくださいね。

まとめ

犬と女の子

最近はフローリングの家が多くなってきて、犬の関節にかかる負担が問題になってきています。ご家庭にあった対策をとることで大事な愛犬を病気やケガから守ってあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。