犬が懐きやすい人の特徴6つ

犬が懐きやすい人の特徴6つ

犬好きにとって犬に懐かれたいと思うのは当然の心理ですよね。しかし、世の中には犬が懐きやすい人と懐きにくい人がいます。一体、両者の違いとはなんなのでしょうか?犬が懐きやすい人の特徴を知って、犬と仲良しになれる人になりましょう。

お気に入り登録

犬が懐きやすい特徴

飼い主の顔を舐めている犬

1.ゆったりとしている人

犬が懐きやすい人というのは、ゆったりとしている人が好きなのです。長い間人間と過ごしてきた犬だからこそ、人間のちょっとした感情の変化やその人の本質をすぐに見抜きます。人間でも犬でも、やはり騒がしい人は嫌われてしまいます。いつも穏やかで優しい雰囲気がある人の方が懐きやすいです。

2.大きな声を出さない

犬が大好きで、犬の姿を見た瞬間に「可愛い!」と興奮気味に大声を出しながら近づいている人は、犬から嫌われる可能性があります。大きな声を出さず、犬を見つけたとしても静かに近づいてあげたり、叱るときや褒めるときも静かな落ち着いた声で褒めてあげたりする人の方が懐かれます。犬はとても耳が良い動物です。ちょっとした声でもすぐに気がつけます。犬に指示を出すときは大きな声を出さないようにしましょう。

3.堂々とする

犬は目上の人やリーダーと決めた人に対して懐く傾向にあります。逆にいえば、指示を出すときも何をするときも堂々としていない人やオドオドとしている人は、犬から信頼されにくいと言えます。犬になめられないようにと、不必要に威張ったり、マウントを取るような行動をしたりしてはいけません。もし、犬を押さえつけるような行動をすると、ストレスを溜め込んでしまい体調が悪くなってしまうかもしれません。

4.犬のペースに合わせてあげる人

犬のペースに合わせて接してあげる人は、犬から懐かれやすいです。人に従順に従う動物ではありますが、やはり自分が思うように行動をしてくれない人や、自分の好きなペースで遊ばせてくれない人は嫌われてしまいます。しつけのために、ある程度動きを制限したり、行動を制限したりすることも大切ですが、犬のペースに合わせて、犬がやりたいことを自由にさせてあげるのも大切ですよ。

5.心を開くまで待ってくれる

撫でられて嬉しそうな犬

初めて会う犬の場合、犬好きはどうしてもいきなり近づいて撫でたり、過剰にスキンシップをしたりする傾向にありますが、犬だって初めて会う人には人見知りをしますし、いきなり近づかれたり、馴れ馴れしくしたりしてしまうと驚いてしまいます。

心を開くまで待ったり、ゆっくりと接したりしてくれる人の方が犬に懐かれやすいのです。犬が心を開くまでしっかりと待ってあげたり、犬から近づいてくれたりするのを待つことが大切です。また犬から好かれるためには、自分は害のない人だと伝えなければなりません。犬が心を開いてくれるまで待って、お互いに少し慣れてから撫でるなどのスキンシップを取るようにすると、犬から懐かれやすくなります。

6.犬の感情を読み取れる

犬に懐かれる人というのは、犬の感情を読み取れる人が多いです。自分が行ったことに対して喜んでくれたり、自分や行ったことに怒りを感じていたりと、犬の感情によって対応を変えたり、犬の気持ちを察して感情を読み取るように努力をしたりする人は、犬からも信頼されやすいのです。犬への接し方を心得ている人というの犬の感情を読み取り、犬が好きなように接してくれる人です。ぜひ犬の感情を細かく読み取るようにしてください。

まとめ

落ち葉の上に座って犬と触れ合う飼い主

犬に懐かれる人というのは、犬の気持ちを考えて犬のことを思い、犬と寄り添って生活をする人が好かれる傾向にあります。犬と一緒にいて楽しいと思えば、犬も一緒にいることに喜びを感じてくれるはずです。
ぜひ犬と一緒に生活をするのであれば、一緒に楽しく生活ができるように心がけましょうね。そして、時間をかけてお互いに信頼できる素敵なパートナーになっていきましょう。きっとお互いがお互いを思いあえれば、かけがえのないパートナーになれるはずですよ。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。