『ダメ犬』を飼っている人の特徴3つ

『ダメ犬』を飼っている人の特徴3つ

この記事では、「『ダメ犬』を飼っている人の特徴」をテーマに、どのような過程で一般的にダメ犬と言われてしまう子になるのかをいくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

お気に入り登録

『ダメ犬』を飼っている人の特徴1:甘やかす

ベッドの上で人間の食事を摂ろうとしている犬

飼い主さんが食事をしているときにワンちゃんが近くに寄ってきて欲しそうにおねだりしてくるときについ可愛くてあげてしまったことはないでしょうか?

ワンちゃんは一度もらえてしかもそれが美味しいものだと分かると、飼い主さんが食事をするたびに欲しがるようになってしまいます。

ワンちゃんが食べても良いものだと認識してしまったら、あげてしまったタイミングが飼い主さんのその場の気分であげていた場合、違う日にダメと言っても理解してもらえなくなってしまい、貰えないからと無駄吠えをして要求し続けてしまうワンちゃんになってしまうかもしれません。

『ダメ犬』を飼っている人の特徴2:叱らない

いたずらをして散らかした犬

ワンちゃんがイタズラをした時に可愛いからと許してしまい叱らずにいた場合、ワンちゃんはやっても良いことだと認識してしまう恐れがあります。

これも上の特徴1と同じで、飼い主さんの気分で怒ったり許してしまうのが一番良くないことです。

もし許すならワンちゃんがいくらイタズラしてもそれを黙認してワンちゃんの個性だと認めなくてはいけません。

しかし、それでは歯止めがきかずになってしまい飼い主さんとの主従関係のバランスがおかしくなってしまいます。

やってはいけないことはダメとその場で言い聞かし、ワンちゃんに気持ちを理解してもらうことが大切です。

『ダメ犬』を飼っている人の特徴3:気にかけない

こちらを見ながらいたずらをしている犬

ワンちゃんの行動に気にかけずに放任することも良いことではないです。

最近では、家の中で放し飼いにしているご家庭も多くなってきていると思いますが、ワンちゃんを家の中で自由にさせることと、気にかけないとでは少し違ってきます。

自由にさせるということは一通り、してはいけないことを伝え理解してもらった上でさせているならば問題ないですし、むしろワンちゃんにとっても自由に動けることからストレスの軽減など良いことのほうが多いのではないかと思います。

しかしそうではなくただワンちゃんを自由にさせ、その後の行動にあまり気にかけないのでは、ワンちゃんは家を自分の縄張りだと思い、わがままな子になってしまうかもしれません。
それだけではなく、いくら家の中であってもワンちゃんにとっては危険なこともあります。

そのためワンちゃんを家の中で放つならきちんと気にかけた上で自由にさせてあげてください。

まとめ

靴ひもをくわえている犬

いかがでしたでしょうか。
『ダメ犬』を飼っている人の特徴のとして、

  • 甘やかす
  • 叱らない
  • 気にかけない

の3つを紹介しました。
犬を服従したほうが良い犬になるわけではありませんが、ダメなことはダメとはっきり叱り、メリハリをつけることでワンちゃんも良い事悪い事の区別がつきます。

また、注意する際も飼い主さんのその場の気分で決めるのではなく、初めからしても良いこと悪いことを決めた上で注意することもワンちゃんと一緒に住む上で重要なことです。

愛犬が可愛いからと言いづらい時もあるかもしれませんが、ちゃんと伝えて楽しい生活をワンちゃんと過ごしてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。