どうしたの?!犬の震えが止まらなくなる理由5つ

どうしたの?!犬の震えが止まらなくなる理由5つ

ある日突然、愛犬が震えだし、その震えが止まらなくなるといった状態になってしまったら、飼い主としては心配になるのはもちろん、突然のことに狼狽えてしまいますよね。今回はもしも犬の震えが止まらなくなってしまった時に考えられる理由をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

犬の震えが止まらなくなる理由とは?

赤いブランケットの下に入る犬

突然、隣に座っていた愛犬が震えだしたら、当然飼い主は心配になりますよね。しかし、原因がわからなければ、狼狽えてしまう人も多いでしょう。もしも犬が震えだした場合、どのような原因が考えられるのかをあらかじめ知っておくだけでも対処しやすくなりますよ!

1.寒くて震えてしまっている

ブランケットにくるまれる犬

人間も寒さを感じると体がぶるぶるっと震えることがありますが、犬も同様に寒さを感じると体がぶるぶると震えることがあります。これは筋肉を震えさせることで、体内で熱を発生させようとしているためです。

特にトイプードルなどのシングルコート犬種は被毛が一層しかないため非常に寒さに弱いです。そのため、寒さを感じやすく、ぶるぶると震えることも多いでしょう。

寒さを放っておくと低体温症になる恐れもあり、低体温症に陥ると命にかかわる危険性もあります。犬にとって適切な室温は20℃前後と言われています。寒すぎるなと感じる場合は、暖房を入れたり、カーペットを点けるなど対応しましょう。

2.何らかの原因によって不安や恐怖を感じている

不安そうにする子犬

不安や恐怖を感じている時もぶるぶると震えることがあります。不安や恐怖によって極度の緊張状態になると筋肉が痙攣し、ぶるぶると震える状態になります。

犬が不安や恐怖を感じる原因は様々です。その犬の性格や過去のトラウマなども影響するため、一概に「これが原因です」とは言い切れません。臆病な犬であれば、外から聞こえる音や新しく搬入した電化製品の音などに恐怖を感じる子もいます。

周辺の状況を観察し、愛犬が不安や恐怖を感じる原因がないかどうかを確かめ、不安を取り除いてあげることで震えが止まることもあります。また、「大丈夫だよ」と優しく声をかけ、包み込むように抱きしめてあげたり撫でてあげることで、緊張感から解放されることもありますよ!

3.ヘルニアや怪我によって痛みを感じている

心理的な理由ではなく、体に異常がある場合にもぶるぶると震えることがあります。例えば、椎間板ヘルニアや怪我など、痛みを感じるような症状が現れている時に痛みに耐えるために震えが発症することがあります。

このように痛みをかばうために震えが現れる場合、震えだけではなく他の場面でも違和感が見られることが多いです。例えば怪我であれば、足を引きずっていたり、いつもよりぐったりしていることがあります。中には触ろうとすると攻撃的になってくる子もいます。

「なんだか様子がおかしいな」と感じたら、いつもよりも注意深く愛犬の様子を観察するようにしてください。おかしな動作が見られたら、すぐに病院へ連れて行き治療してもらいましょう。

4.中毒症状によって震えが起きている恐れも

獣医さんに撫でられる犬

中毒症状の1つにも震え、つまり痙攣があります。中毒症状が起きる原因の多くは拾い食いです。散歩から帰ってきた後や、こっそりキッチンに入り落ちていたわんちゃんに中毒症状を引き起こすものを食べてしまった後などに見られることがあります。

中毒症状は症状が現れるまでに時間がかかることもあり、その日ではなく、1~2日前に口に入れてしまったものが後になって症状を引き起こすこともあります。

数日の間に中毒症状を引き起こすような物を口に入れていないか、また震え以外にも下痢や嘔吐などの症状が見られていないかを確認しましょう。確信が持てず病院へ行くかどうか迷う場合には、かかりつけの病院へ電話して尋ねてみると良いでしょう。

5.てんかんの発作による震え

飼い主が気づいていないだけでてんかんの発作であることもあります。てんかんの症状はレベルやその犬によって異なりますが、多くが痙攣の症状を発症します。この痙攣の症状を震えと勘違いし、てんかんの発作と気付かないことも珍しくありません。

このように震えの症状が頻繁に出る、あるいは過去にも何度か現れたことがあるという場合は、一度てんかんの可能性を疑い、病院で検査してもらうと良いでしょう。

基本的には命にかかわるリスクは低いですが、中には何分間も痙攣が治まらず、死に至るケースもまったくないわけではありません。早めに相談し、発作を抑える治療を行う必要があります。

まとめ

女性に抱っこされる犬

いかがでしたでしょうか。このように犬の震えには心理的な理由から身体的な理由まで様々な理由が考えられます。まずは心理的な原因を考え、それでも治まらないようであれば身体的な原因である恐れがありますので、病院へ連れて行くようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。