どうして懐いてくれないの?犬に警戒される人が持つ特徴5つ

どうして懐いてくれないの?犬に警戒される人が持つ特徴5つ

犬のことが大好きだと思っていても、犬から警戒される人っていますよね?犬に好きだという気持ちが伝わっていても、犬にとって苦手に感じることをしているといつまでも懐いてくれないことがありますよ。

お気に入り登録

どうして懐いてくれないの?犬に警戒される人が持つ特徴5つ

そっぽを向いて目を合わせない犬

1.よく叱ったり怒ったりしている

いけないことをしたときに叱るのは大切ですが、犬は基本的に怒ったり叱られたりするのが苦手です。ですので、よく怒る人や叱る人に対して「すぐに怒るから嫌だ」と思いやすく、近づきたくない存在だと思われてしまうことが多々あります。

私たち人間もよく怒っている人がいると、なるべくその人に近づきたくありませんし、「怒られないかな?」と警戒することがありますよね。犬も同じように、よく叱る人や怒る人がいると、「すぐ叱ったり怒ったりするから、近づきたくない」と、警戒することが多いみたいですよ。
犬によく叱ったり怒ったりしていると感じた場合は、それらを改善すると犬が警戒しにくくなり、懐いてくれるようになるかもしれませんね。

2.大きな声で話している

拡声器で犬に話しかける男性

犬が大好きなのになぜか懐いてくれない……。そういった人は大きな声が原因で犬に警戒されているかもしれません。犬は耳がとても良いので大きな声や音を怖いと感じたり、ビックリしたりしますし、不安に感じてしまうことだってあります。例えば、花火や飛行機の音に怯える犬が多いという話はとても有名ですよね。

犬と触れ合えることにテンションが上がってしまって、つい大きな声で犬に話かけてしまう人はたくさんいると思います。しかし、犬からするといきなり大きな声を出されるとビックリする場合が多く、「また驚かされるかも」と感じて警戒するようになることがありますよ。
「この人は大きい声で話すから耳が痛い……」と思って近づかなくなる犬も中にはいるかもしれません。ちなみに、犬はテンションが高い人は大好きなので、声のボリュームが大きくならないように気をつけて接すると、懐いてくれるようになると思いますよ。

3.犬にとって苦手なニオイがする

灰皿の中にあるタバコに顔を近づける犬

犬は嗅覚が優れているのでニオイに凄く敏感です。そんな犬はタバコやお酒、香水などのニオイを苦手だと感じることが多いそうで、体からそういったニオイがする人は基本的に犬が近寄り難い人となってしまいます。
もちろん、犬と信頼関係が築けているときはタバコやお酒などのニオイがしても犬が懐いてくれることでしょう。しかし、まだ信頼関係をちゃんと築けていない人や、犬と初めて触れ合うときは、警戒してしまう原因の1つとなりやすいといえますよ。

犬の苦手なニオイに心当たりがある人は、ニオイのもとを断つことで犬に好かれやすくなるといえます。とはいえ、タバコやお酒が好きな人はなかなか止めにくいと思いますので、まずは量を減らして少しでもニオイがしにくくなるようにしてみてはいかがでしょうか?犬の苦手なニオイを少し取り除いてあげるだけでも、警戒心を和らげることができるので、好かれやすくなると思いますよ。

4.可愛がり方が荒い

柴犬の手に触れる赤ちゃん

犬は荒い手つきで可愛がる人を苦手と感じやすく、何度も雑なスキンシップをされているとその人に近づきたくない!と思うことがありますよ。例えば、犬の扱いに慣れていない人は触れ合うときの力加減が分からず、知らずに犬への接し方が荒くなっていることがあるように感じます。
特に子供が犬を触るときは、大人よりも力加減が分からない場合が多いので、犬が逃げたりジッと耐えたりするといった光景を目にすることがあります。

逆に人間の子供や赤ちゃんとよく接している人は、力加減に気をつけることに慣れているので、犬の扱い方も上手な人が多いです。犬が大好きだけれど可愛がるときの力加減が分からない。そんな人は、人間の赤ちゃんや幼い子供をイメージして優しく撫でるように犬と触れ合うと良いですよ。犬は優しく撫でられることで、落ち着いた気持ちになることでしょう。

5.構いすぎている

ベッドで犬を抱きしめる女の子

犬が大好きすぎてずっとモフモフしている。常にハグをしてベッタリくっついている。そんなふうにいつも仲良く触れ合っているのに、なぜか犬からは好かれない。そういった経験をもつ人は構いすぎていることで犬から警戒されているといえるでしょう。

犬は可愛がられるのが大好きですが、常に可愛がられるのを好むというわけではありません。独りで静かにしたいときもありますし、触られたくないと思うときだってあるのです。犬が静かにしたいと思っているときに構ってしまうと、「この人は私の気持ちを分かっていない」と感じ、近寄りたくない人と思われてしまう可能性があるので要注意。犬とスキンシップをしたときに、犬がどこかに行こうとしたり、自分から寄ったりしてこないときは、そっとしておいてあげましょう。

まとめ

ソファーで伏せている犬

犬に懐いてもらうためには、信頼関係を築いて「この人と一緒にいると落ち着く」そう思われることが大切といえるでしょう。犬が苦手だと感じることをしていると警戒されやすく、信頼関係が築きにくくなってしまいますし、「一緒にいたくない」と思われてしまいます。
ですので、犬に懐いてもらいたいのでしたら、犬が苦手に感じることをできるだけ取り除きましょう。心地良い存在になることで、犬が懐いてくれやすくなりますよ。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。