愛犬を散歩好きにさせる方法!嫌がる時の対処法まで

愛犬を散歩好きにさせる方法!嫌がる時の対処法まで

ワンちゃんはお散歩好きなイメージがありますが、実際はそうとも限りません。運動不足になると、肥満やストレスの原因になることも…。だからといって無理やりリードを引っ張ると、痛みや恐怖からさらにお散歩が嫌いになってしまう可能性もあります。そこで今回は、愛犬を散歩好きにさせる方法をご紹介します。あわせて嫌がる時の対処法も参考にしてみてくださいね!

お気に入り登録

そもそも散歩の役割って?

散歩中にリードを引っ張って抵抗する柴犬

ワンちゃんといえば、毎日のお散歩が必要不可欠!
ほとんどの飼い主さんが1日1~2回のお散歩に出掛けていることでしょう。
我が家の愛犬もお散歩が大好きなので、お散歩の時間が近づくとソワソワしたり、伸びをして準備運動をしたりします。

しかし、すべての犬が散歩好きとは限りません。
中には、散歩が嫌いで家から出るのもやっと、という子もいますよね。
歩いたと思ったら、数メートルで座り込んでしまうことも…。
散歩に行きたがらないからといって、散歩を諦める訳にはいきません。犬にとって散歩は、

  • 健康維持
  • ストレス解消
  • 社会性を高める

などの効果があり、私たちが思っている以上に大事な役割を果たしているのです。

それでは、散歩嫌いの愛犬を散歩好きにさせる方法はあるのでしょうか?
もし散歩を嫌がったときは、どのように対処すべきなのでしょう?

愛犬を散歩好きにさせる方法

飼い主のリュックに入るチワワ

散歩嫌いの犬にとって、ハーネスやリードは恐怖の対象。
本来であれば楽しいはずの散歩を嫌がるのは、「散歩=怖い」「散歩=しんどい」など、散歩に対してマイナスなイメージを抱いているからです。
飼い主さんは、愛犬が抱くマイナスなイメージを払拭させ「散歩=楽しい」「散歩=嬉しい」に変えてあげる必要があります。
そこで、愛犬を散歩好きにさせる方法を2つご紹介します。

ご褒美を用意する

まずは、散歩に対してプラスなイメージを持ってもらえるように、愛犬の好きなおやつを用意しましょう。ふだんは与えないような特別なおやつを用意すると、さらに効果的です。

玄関でハーネスやリードを付けた時点でおやつを与え、散歩中は時折歩きながらおやつを与えて歩くことを促しましょう。
犬友さんがいる場合は、外に慣れてもらうために、犬友さんにおやつを与えてもらうのもおすすめです。
トレーニングを始めたばかりの頃は、おやつを食べたらまたすぐに座ってしまうかもしれません。これでは意味がないと思うかもしれませんが、それでOKです。
焦らずゆっくりトレーニングを続けるうちに、外の様子や匂いに興味を持ってくれるはず。
むやみに急がせたり、怒ったりしないように気長に続けましょう。

楽しい経験をさせる

歩くことを面倒だと思ったり、人や犬に対して恐怖感を抱いたりしている犬も多いはずです。
その場合は、近くの公園や広場まで抱っこをして連れて行ったり、キャリーやカートに入れて運んだりしてみてください。公園に着いたら、地面におろして自由に過ごしてもらいましょう。

外の匂いを嗅いだり、おもちゃで遊んだり、お気に入りの場所を見つけたり…。
犬にとって楽しいと思える経験をさせてあげることで、散歩を好きになってもらいましょう。
最初から長時間歩かせたり、ほかの犬や人に接触させたりするのはNGです。
愛犬には愛犬のペースやタイミングがあるので、のんびり構えてトレーニングを続けていきましょうね。

散歩を嫌がるときの対処法

散歩を嫌がる耳のピンと立った犬

愛犬が散歩を嫌がるときは、まずその理由や原因を突き止める必要があります。例えば、

  • 恐怖を感じた経験がトラウマになっている
  • 外が暑すぎる or 寒すぎる
  • 身に着けている首輪や服が気に入らない
  • 飼い主に構ってもらいたい
  • 体調不良やケガ

などが散歩を嫌がる原因になっている可能性があります。

恐怖体験がトラウマになっている場合は、先ほど紹介した方法を試してみてください。
気温の問題であれば、散歩の時間をズラすのが有効的でしょう。
首輪や服が気に入らない場合は、付けた時点で憂鬱な表情になったり、ピタリと動きを止めたりしているはずなので、新しい物を選んであげてみるとよいでしょう。

また、飼い主さんに構ってもらいたいがために歩かない子もいます。
ふだんから、愛犬と過ごす時間を十分に取っていますか?
長時間の留守番を強いてはいませんか?一度じっくり考えてみてくださいね。

そのほか、体調不良やケガが原因になっている場合もあります。
特にシニア犬は足腰が弱ったり、白内障で目が見えにくくなったりしている可能性も考えられます。あまりに散歩を嫌がるようであれば、動物病院で診てもらいましょう。

まとめ

笑顔で散歩するトイプードル

愛犬を散歩好きにさせる方法と、嫌がるときの対処法をご紹介しました。
一口に散歩嫌いのワンちゃんといっても、突然散歩が嫌いになった子もいれば、パピーの頃から散歩嫌いの子もいます。
原因や対策も様々ですが、まずはご褒美を用意したり、抱っこで外に連れ出したりしてみましょう。
歩くことを促すためにリードを強めに引っ張るのも効果があるといわれていますが、肉球を傷つける可能性があるので、おすすめできません。
焦らずゆっくりトレーニングを続けて、少しずつでも外に興味を持ってもらえるようにしたいものです。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。