犬用クレートの必要なシチュエーションから失敗しない選び方まで

犬用クレートの必要なシチュエーションから失敗しない選び方まで

犬用クレート、持っていますか?クレートは、愛犬の身を守るためにも欠かせない大切な物です。この記事では、クレートとはどういった犬の用品なのか、また留守番などでクレートが必要になるシチュエーション、そしておすすめのクレートの種類や、失敗しないクレートの選び方についてご紹介します。まだ犬を飼いたてでクレートを持っていない!またはクレートを新調したい!と考えている方々の参考になれば幸いです。

お気に入り登録

犬用クレートとは

クレート

犬を飼っていらっしゃる皆さんは、普段「クレート」を利用されているでしょうか?

ご存知の方も多いかと思いますが、「犬用クレート」とは、犬を入れて使用する入れ物のことです。

犬用のケージやサークルなどと比べると、そのスペースは決して広くはありませんが、その分犬にとっては「自分の居場所」と感じさせやすいのが特徴です。

犬を飼っていらっしゃる方でも、クレートを持っている方と持っていない方がいらっしゃるでしょう。

では、クレートは果たして必要なものなのでしょうか?結論からいいますと、クレートは、「犬を飼う上で必ず一つは用意しておくべき大切な物」なのです。

そこで以下では、クレートはどのような時に必要なのか、また、失敗しないクレートの選び方などについてご紹介していきたいと思います。

犬用クレートはどのような時に必要なの?

こちらを見る犬

普段クレートをあまり使用されない方は、「クレートなんて必要ない」と思われるかもしれません。ですがクレートは、様々な状況において必要になる大切な物です。そこで、クレートが必要になるシチュエーションをいくつか挙げたいと思います。

クレートは犬を車や電車に乗せる時に必要

犬を飼っていると、「車や電車などを利用して、愛犬と一緒にお出かけしたい!」と思ったり、「どうしても電車やバスで愛犬を病院に連れて行かなければいけない」というシチュエーションがやはり出てくるでしょう。

そのような時に必要になるのが、このクレートです。

まずは車に乗せる場合ですが、犬を車に乗せる時には、クレートに入れて乗せるのがルールです。

普段愛犬を車に乗せている方で、クレートなどには入れずにそのまま乗せている、という方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?

実際、犬がそのまま座席に座っていたり、車の窓から顔を出している様子を見かけることも少なくありません。

ですがこのような乗せ方は、大変危険な行為で、特に安全上では絶対やってはいけない「NGな乗せ方」です。

というのも、犬をクレートに入れずにそのまま車に乗せていた場合、何かのはずみで道路に飛び出してしまう可能性があります。

例え車の窓を開けていなくとも、もし万が一にでも事故などに遭った場合、その衝撃で犬が飛び出してしまうかもしれません。

生身のまま飛び出してしまえば、私たち人間よりも小さな体をしている犬ですから、どうなってしまうかはおわかりでしょう。

ですが、そのような場面でも、クレートに入れていれば、仮に窓を開けていたとしても、クレートに入れておけば、窓から飛び出してしまうことはなく、もし万が一事故に遭ってしまった場合でも、固いクレートに入っていれば、生身で飛び出してしまう状態よりかは、幾分安全なことは言うまでもありません。

ですから、「うちの愛犬は大丈夫」ではなく、大切な愛犬の身を守るためにも、車に乗せる時には必ずクレートに入れるようにしましょう。

次に電車に乗せる時ですが、犬を電車に乗せる時には、各鉄道会社による規定があり、大抵の場合はこのようなクレートやキャリーバッグなどに犬を入れることが義務付けられています。

ですから、もしも犬と一緒に電車移動をするという場合にも、クレートは必要になります。

クレートは犬と旅行に行く時にも便利

旅行に行く前の犬

愛犬と一緒に旅行に行くという場合にも、クレートが必要になります。

犬と一緒に旅行に行く場合には、もちろん犬も宿泊可能な施設に泊まるかと思いますが、仮にそのような施設であっても、施設内の廊下などの客室以外の公共スペースでは、犬はクレートなどに入れて運ぶことがマナーです。

また、犬を客室内に留守番させておく時にも、クレートに入れておきましょう。

そして、宿泊施設にての就寝時にも、クレートを使用すると便利です。

というのも、宿泊施設は普段と異なる空間ですから、いきなりそのような空間に連れて来られると、犬は戸惑ってしまいます。

ですからそのようないつもとは違った空間で落ち着いて寝かせてあげるためにも、客室内の静かな場所にクレートを置いて犬のためのスペースを作ってあげることで、犬も安心して眠ることが出来ます。

クレートの失敗しない選び方

クレートに入る犬

さて、ここまではクレートが必要になるシチュエーションについて述べてきましたが、それではいざ「クレートを購入しよう!」という方のために、失敗しないクレートの選び方をご紹介したいと思います。

基本的には、「サイズ」と「形態」に注意してクレートを選ぶ事が重要になってくるかと思います。では、詳しく見ていきましょう。

失敗しない選び方1.『クレートのサイズ』

クレートにピッタリサイズの犬

犬用クレートを購入しようという時、どの程度のサイズの物を購入したら良いか悩まれる方も多いでしょう。

犬がその中の空間で過ごすのだから、体よりも大きめの物がいいのかな?と思われるかもしれませんが、結論から言うと、クレートのサイズはあまり大きすぎない物が望ましいです。

というのも、例えば先ほども述べたような車に乗せる際の安全面などを考慮しても、クレートに余分なスペースがあると、中で犬が動いてしまってかえって危ないといったことがあります。

また、犬にとっては広い空間ほど落ち着けるというわけではありませんから、購入するサイズの目安としては、犬が中でクルッと体の向きを変えられる程度の物が望ましいでしょう。

もちろんあまりに窮屈すぎる物はNGですが、「大きすぎない物を選ぶ」のがポイントです。

失敗しない選び方2.『クレートの形態』

キャリーの付いたクレート

犬用クレートは、様々な形態の物が販売されています。

プラスチックで出来た固い物が主ですが、持ち運びに便利な布製の「ソフトクレート」といった物もあります。

ですが基本的に用意するクレートとしては、やはり安全面なども考慮し、プラスチックで出来た固い物を購入しましょう。

ただし、そのようなプラスチックの物を一つ用意した上で、用途によってはソフトクレートも組み合わせて使用するのは構いません。

そして購入する際におすすめのクレートとしては、外出時の持ち運びに便利な、クレートの下部にキャスターのついたキャリーケースが良いでしょう。

犬、特に中型犬以上の犬は、やはり持ち運ぶのにはそれなりの重さがありますから、手で持ち上げるのには限界があります。

ですがキャスターのついたクレートであれば、地面をコロコロと転がせるので、重いクレートを持ち上げる必要がなく便利です。

犬用クレートおすすめ10選

リッチェル キャンピングキャリー ダブルドア S ブラウン

リッチェル キャンピングキャリー ダブルドア S ブラウン
3,780円(税込)

サイズはSとMがあり、わんちゃんの体重は、Sは5kgまで、Mは8kgまでが目安です。中型犬、大型犬用のサイズも展開しています。カラーはブラウンとピンクがあります。外出時はもちろん、家の中でのハウスにも使えます。車に乗るときは、シートベルトに固定することもできますので、わんこと車で外出する機会が多い方におススメです。プラスチック製で、汚れたときのお手入れも簡単。クレートの扉は、左右どちらからでも開閉でき、車に乗せるときにどの座席に設置しても開けることができるのも特徴です。キャリーの上部に持ち手がついていますが、片手で運ぶのがつらい場合は、別売りの肩がけベルトをつけることもできます。クレートを使わないときは、上部と下部を重ねられますので、コンパクトに収納できるのもうれしいですね。


リッチェル キャンピングキャリー 折りたたみ S ブラウン

リッチェル キャンピングキャリー 折りたたみ S ブラウン
4,480円(税込)

キャンピングキャリーの折りたたみ版です。機能は通常のキャンピングキャリーと変わりませんが、使わないときに折りたためるのが最大の特徴です。サイズはS、M、Lの3種類あり、超小型犬から中型犬までに対応しています。カラーは通常版と同じく、ピンクとブラウンから選べます。家ではクレートを使わない方や、2個目として常備しておきたい方におススメです。普段はクレートを使わないけれど、災害時に備えて準備したい方も、折りたたみ版を買っておくと安心です。たたんだときに非常にコンパクトになりますので、収納スペースをとりません。


リッチェル ピコ ドッグキャリー ブラウン

リッチェル ピコ ドッグキャリー ブラウン
2,650円(税込)

同じくリッチェルから、超小型犬向きのクレートをご紹介します。色はピンクとブラウンから選べます。キャンピングキャリーより持ち手が大きいので運びやすく、愛犬と頻繁に外出される方におススメです。入り口がクレート上部にあり、ふた式になっていますので、小さいわんちゃんの出し入れがしやすい仕様です。通気口が十分にあり、ふた式でも密閉感がなく、わんちゃんの様子もよくうかがえます。シートベルトに固定できるようになっていますので、車でのお出かけにも使えます。上部と下部に分かれているため、お手入れもしやすいです。


Amazonベーシック ペットキャリー ダブルドア Sサイズ

Amazonベーシック ペットキャリー ダブルドア Sサイズ
1,680円(税込)

とにかくお値段が安いのが、最大の特徴です。これからクレートを使いたいけれど、犬がなじんでくれなかったらどうしよう…とお悩みの方、このお値段なら、お試しにピッタリです。2017年9月現在、サイズMが品切れで、Sしかないのが難点ですが、48.3×30.5×25.4cm (長さ×幅×高さ) というサイズですので、小型犬なら対応できそうです。機能的な特徴は、上部と側面の2か所に出入り口があるところです。わんこを入れやすく、出てもらいやすいと言えるでしょうか。側面の扉は鋼鉄ワイヤで、お値段の割には、耐久性もありそうです。ただし、シートベルトに固定する作りにはなっていません。


アイリスオーヤマ エアトラベルキャリー ATC-530

アイリスオーヤマ エアトラベルキャリー ATC-530
3,145円(税込)

その名のとおり、わんこを飛行機に乗せるのを想定して作られたクレートです。サイズは超小型犬から中型犬まで展開しています。ホワイトを基調にしたバイカラーで、レッドとブルーから選べます。IATA国際貨物輸送協会の基準をクリアしていますが、各空港や航空会社の内規によっては使用できない場合もありますので、事前の問い合わせが必要です。扉を外すことができ、室内クレートとしても活躍してくれますので、犬を連れて飛行機で帰省する方には、うってつけのクレートと言えるでしょう。飛行機での移動を想定しているため、水やフードを少量入れられる皿がついているのも特徴です。使用しないときは、上部と下部を重ねて収納することもできます。


アイリスオーヤマ メッシュペットキャリー ミルキーブラウン MPC-450

アイリスオーヤマ メッシュペットキャリー ミルキーブラウン MPC-450
2,844円(税込)

こちらも、持ち手の大きいふた式のキャリーです。色が豊富で、ピンクやイエローなど6色から選べるのがうれしいですね 。45×29×28.5cm (幅X奥行X高さ)なので、小型犬ならば対応できそうです。わんちゃんの出し入れは上部のふたから、本体はメッシュになっており、通気性も良く、中のわんこの様子もよく見えます。上部のふたの片方に小物を入れるスペースがあるので、おやつやウエットティッシュなど、犬との移動に必要なものを入れておけるのが便利です。ショルダーベルトもついているので、手持ちがつらい場合は、肩からかけて運ぶこともできます。中の底にカーペットが敷いてあり、中にいるわんこが滑らないのも良い点です。カーペットは洗濯可能です。


ファーストラックス ペットスイート M

ファーストラックス ペットスイート M
2,600円(税込)

上部と側面に出入り口があるタイプのクレートです。サイズはSからLまで展開されており、15kgぐらいまでの中型犬まで対応しています。こちらも、構造的にはIATA(国際貨物輸送協会)の基準をクリアしていますので、飛行機での移動も可能です。お値段はやや手ごろながら、丈夫な設計がうれしいです。上部も側面も、左右どちらからでも開閉できるので、移動中のクレートの置き場に困りません。側面の扉は、閉めると同時にロックされるため、犬が勝手に出られないのも安心です。もちろん、家でのハウスとしても役立ってくれます。


アイリスオーヤマ 折りたたみペットキャリー FC-670

アイリスオーヤマ 折りたたみペットキャリー FC-670
8,890円(税込)

中型犬用の折りたたみ式クレートです。40.3×68.6×47.8cm (幅X奥行X高さ)で、 体重20kg未満のわんちゃんが目安です。もちろん小型犬も入るサイズですが、小さい犬にはゆとりがありすぎて、揺れたときに危険ですので、小型犬には向きません。抗菌作用のある銀イオンが配合されており、ニオイがつきにくいのが特徴です。大きめのクレートながら、折りたたんだときは厚さ14.5cmとコンパクトになりますので、収納に困りません。中型のわんちゃんのいざというときの通院用に備えておくと安心です。底の四隅にゴム脚がついているので、安定がよく、家でのハウスにも使えます。


プチリュバン デラックス キャリーバッグ60 L

プチリュバン デラックス キャリーバッグ60 L
7,300円(税込)

小型犬用のMサイズから、大型犬用のXXLサイズまで展開されており、XLとXXLにはキャスターがついています。大型犬のクレート探しに困っている方は、一度商品ページをご覧になってはいかがでしょうか。こちらもIATA基準をクリアしており、丈夫さについては安心できます。ただ、組み立て式なので、商品が到着したら自分で組み立てなければいけないのが面倒とは言えます。しかし、上部と下部をネジで留めるようになっていて、しっかりと固定できるので、丈夫で安心です。家でのハウスとして使うこともできます。


DOGGY EXPRESS Lサイズ

DOGGY EXPRESS Lサイズ
3,780円(税込)

超小型犬用のSサイズから、体重10kg程度のわんちゃんまで対応できるLサイズまで展開しています。サイズによっては、色が選べます。デザインと製造はイタリアで、もちろんIATA国際航空運送協会の基準をクリアしており、飛行機での移動も想定されています。上部と下部を固定するバックルが6か所あり、何かにぶつかってもストッパーがきいて、上下分解してしまわないように設計されています。扉の施錠も2重になっていて、確実にロックされるのが安心です。とにかく頑丈なクレートが欲しい!という飼い主さんにぴったりです。


まとめ

以上今回は、「犬用クレート」について、クレートがどのような時に必要なのか、また、失敗しないクレートの選び方についてご紹介しました。

クレートは、犬を飼う上では欠かせない、必ず一つは用意しておくべき大切な物です。

様々な場面で大切な愛犬の身を守るためにも、クレートをまだ持っていないという方は、ぜひこれを機に購入しましょう!

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 TIKI

    先日、地域の防災訓練に参加した際に、ワンコと一緒に避難する想定で行いました。
    どうしても人間と一緒にいれない場合もあるので、その時にクレートに入る事に慣れさせていれば安心してワンコ用避難場所に預けられますよね。
    もちろん、旅行やドライブにもこれがあると便利なので購入しておくといいですね。
  • 投稿者

    女性 きい

    わたしはわんちゃんを3匹飼っていますが、クレートはひとつも持っていません。旅行などに行くのに車に乗せる時は座席の下に、わんちゃん用のベッドを置いておくとそれぞれそこに寝転んで着くまで大人しいので必要と感じたことがなかったからです。
    ですが、今回この記事を読んでみてクレートは自分の落ち着く場所と思うわんちゃんもいるということがわかったので、案外与えてみたらわたしが思ったより喜ぶのかなとも思い購入してみようかと思いました。
  • 投稿者

    30代 女性 ひじき

    初めて犬を飼うに当たってクレートは必ず必要な物だと思っていたので、愛犬を迎える前に用意していました。ですが愛犬がクレートを嫌いになってしまうと、いくら必要な物とは言え犬にとってもストレスになる場合があるかもしれません。我が家では愛犬がクレートを好きになるように頑張りました。クレートを一度嫌いになってしまうと中々入ってくれなくなる事もあるようですし、入っても扉を閉めるとひたすら吠えてしまう犬も中にはいるようです。我が家もそれが心配だったので、とにかく愛犬がクレートに良い印象を持つように、日々の遊びの中に取り入れていました。クレートの中にオヤツを入れてオヤツ探しをさせたり。クレートに無理矢理入れる事はせずに自分から入るようにさせて、入ったらすぐにオヤツをあげたり。クレートの扉を閉めれたら特別なオヤツをあげたりなどです。気付くと我が家の愛犬はクレートが大好きになっていました。
    今ではクレートにはいれないとクンクン鳴くほどです。お陰で安心してクレートに入れられますし、愛犬もストレス無く落ち着けるので良いなと思っています。クレートが好きでいる事も大切ですが、飼い主依存などの分離不安があるような犬の場合は更に普段から対策する必要がありますね。
    普段の飼い主との環境はとても大切だと思います。震災の時なども必ずクレートは必要になると思うので、クレートを用意しておく事と同様に、いざと言う時に愛犬がクレートで落ち着いて過ごせるという事は重要な事だと思います。
  • 投稿者

    女性 匿名

    トイプーの5歳と2歳がいます。
    初めての子の時、用意をしておらず、車内ではダッコで移動をしていました。
    後になって必要だと知り用意をして、普段のベット代わりにして、くつろぐ時は気づけば入って寝ていたりできるのですが、扉を閉めると それはもう、虐待かと思うくらい鳴き叫ぶんです。
    これで車に入れようものなら目的地に着くまでひたすら鳴き続ける。
    最初からやっていれば、ととても後悔しました。
    2匹目の子は、上の子の事を踏まえ最初から用意をして慣らしていたら、一番安心するようで移動するときも中で寝ています。
    上の子は未だ鳴き続けているので、成犬になってからのクレートトレーニングのやり直しをしています。
    ワンちゃんを迎える際、体の成長でサイズ選びに困りますが、後からの用意だとワンちゃんにとっても慣れるまでストレスになるみたいなので、最初から用意をしておいても間違いはないと思います。
    仔犬の時から慣らしておくと後々楽ですし、最初が肝心だと実感しております。
  • 投稿者

    女性 匿名

    赤ちゃんが、チャイルドシートが必要なように、ワンコにもクレートは必要だと思い、小さいときは小さめの、今は3歳で6キロあるトイプーなので、すぐに大き目のを買いました。
    私が、普段一人で連れていくときは必ずクレートです。
    習慣化しているため、安心できるのか、”車に乗るよ~”というと、すんなんり自分から入ってくれるので、病院に行くときもなんの苦労もなく連れて行けます。
    ただ、クレート=病院では嫌いになるのだろうなと思い、ドックランに行くときや、ちょっと遠くまでのお散歩のときも、車ではクレートです。
    そのおかげで、旅行にも連れていきことができます。
    ”自分の居場所”として安心するのでしょう。
    寝るときはゲージで、出かけるときはクレートで。これはワンコにしてあげられる大事なことだと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    我が家も、3歳で6キロの大き目のトイプーがいます。ペットショップで購入したのですが、小さいときはいただいた小さめのクレートで、車に乗るときは必須。今は大き目のプラでできているリッチェルの上も開くタイプを購入し、病院でも、ドックランでもそれに入れて連れていきます。
    クレートになれた成果、2回、家族連れの遠出の旅行にも行けました。ワンコもその中のほうが安心できるようです。前の方が書かれたように”ブーブ(車)に乗るよ~”というと自分からすんなり入ってくれます。私自身も運転に集中できるし。ワンコも安心しているようです。
    なにか、天災があった場合、避難させたいですよね、一緒にだからこそ、クレートにならさせていたほうがいいのでは?と思っています。
    ワンコも自分の居場所とわかってくれているといいなと。フリーでのせるのはほんと怖がってますので。
  • 投稿者

    40代 女性 スノー

    もうすぐ1歳になる5キロの犬がいます。お店で購入時に必要な物を色々質問したところ「クレートは必須ではない」と言われました。しかし、本を読むと"クレートは必要"との記載多々…。

    そこで直ぐに購入。お店から引き取る時もクレートで移動。そしたらその1度でクレートを大嫌いになりました(笑)絶対入りません。鳴きます。暴れます。

    それからした事は…
    ①餌をクレートの入り口から奥の方まで並べて誘導。
    クレートの中に入れるようになったら、
    ②クレートの開いてる穴のアチコチから餌を落とし、犬はアチコチから降ってくる餌を探して食べる。
    クレートの中に入る事に慣れたら→今度は扉を閉めて②を繰り返しました。

    同時にオモチャで遊ぶ時にクレートの中にいれたり、餌はクレートの中でにしました。

    徐々に、クレート=良い事が起こる。
    と思うようになり好きになってくれました。今は本気で寝たい時はベッドよりクレートに自分から入って行きます。

    うちは家の中ではクレートの扉を外しています。中にはタオルや毛布をいれ、冬は上から毛布でクレートを覆っています。ベッドより温かいみたいです。犬自身でベッドとクレートを使い分けています。

    車中や持ち運びの時は扉を付けています。また、長距離の旅、旅先の宿(特にペット専用でない宿)などでも役立っています。サイズが少し小さくなったかな?と最近思うで、新しいサイズを車中用に。今のは扉無しで家の中で使うつもりです。

    クレートに慣れてもらえると、犬も自分もストレスが減るかなと思いお勧めします。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    我が家はJRTの1歳半の男の子がいます。
    迎えた時にクレートに入る練習をしたおかげで、現在も車で移動する時はクレートです。普段寝るところはゲージですが、逆にゲージには入りたがりません。。
    【クレート=御出掛け】になっているので、一緒に行ける♪と思っているので何も言わなくても中に入って待機してます。

    車の時にクレートに入ってくれていると、運転時にも気にしなくて良いし、万が一事故に合ったとしてもガードされている安心感もあります。以前交通事故に合った方が、クレートに入っていたお陰でワンコの命が助かった。とお話を聞いた事もありました。
    考え方はそれぞれだと思いますが、クレートは慣れさせて損はないと思います。

    クレートは無理に押し込むと絶対に入らないので、最初は、オヤツや玩具を周辺に置いて徐々にクレートの中に誘導していきました。
    自らクレートに前足をかけたら、ひたすら褒めてオヤツをあげて、中に少しでも入ったらオヤツの雨をクレート内に降られせました。
    あとは、クレートに入れて好きな所に連れ出してみたりしました。
    最初の行き先が嫌いな所だと好きな場所にならないので、、
    最初閉めた時は鳴き続けていましたが、大丈夫だよぉ~ここにいるよ~。とか声掛けて安心させながら、少し落ち着いたらオヤツをあげる。を続けたら、我が家は慣れました。

    成犬になってからのクレートトレーニングは、飼い主さんの根気勝負だと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    写真はネットからの借り物です。これと同様の物を使用しています。家はクレートに普段は入りたがりませんが、トリミングの送迎時に必要なのでこれにしました。良く物流で使っている品物をいれる折りたためるコンテナの形のような物です。ちなみに折りたたむと 幅34×奥行55×高さ11cmとコンパクトになります。
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    20代 女性 白石茉莉花

    チワワを飼っています。
    必要スチュは旅行に行く時、お出掛けに行く時です。
    オススメはリッチェルのクレートです。
    是非、参考になるといいです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    ラブラドールです。家の中ではハウス代わりにハードクレート。車移動用はソフトクレートを使っています。軽くて使わない時は折りたためて便利なんですが、ファスナー部分がすぐ壊れてしまいました。噛み癖のある子は注意しましょう。うちは結束バンドで縫い合わせてなんとか使ってますが、そろそろ限界です。
  • 投稿者

    40代 女性 トイプーラブ

    うちはトイプードルのメス(3才)を飼ったその日からクレートを使用しています。
    リビングのケージにクレートを入れ、その中にクッションを入れています。
    車に乗せる時もクレートに入れてシートベルトをしています。
    その中でリラックスしてすやすや寝ていますよ。

    リビングのケージ内でつかっているのはリッチェルのキャンピングキャリー、車でつかっているのは同じくリッチェルのキャンピングキャリー折り畳み式です。
  • 投稿者

    男性 匿名

    3ヶ月のMダックスです。お家に来てからもう直ぐ1ヶ月。リッチェルのMサイズを買いましたが病院以外では使ってません。だから使ったのは2回か3回かな。ただ毎朝のしつけでは使ってますよ。ハウスと言って指差すと中に入れるようになりましたし、よし!と言わないと扉が開いても中で待ってます。扉を閉めるとご褒美をくれると思っているので全然吠えませんし、扉を自分で開けられる状態にしてもよし!と言われないとご褒美をくれないと思っているので出てきませんね。夜は部屋で自由にはさせてはいなくてケージに入れて寝ているのですが本当はクレートを使いたいです。でもトイレが心配です。朝までクレートになってしまうので。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    柴犬、ソフトクレートのみ
    チワワ、両方あり
    柴犬は大丈夫だけどチワワはクレートに閉じ込めるとクンクンと鳴きます。が、諦めも早いです。(笑)
    いざって時の為にも慣らす必要はあると思ってます。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    8ヶ月の柴犬を飼っています。買い始めの頃は車に乗せる時ドライブボックスに乗せていましたが、安定感がないので改めてクレート(リッチェルのキャスター付きLサイズ)を購入しました。車に乗せる時はもちろん、家にいる時も悪天候だったりすると(基本外飼いなので)玄関先にクレートを置いてその中で過ごしたりしています。床がプラスチックで滑りやすいので、裏に滑り止めのついた100均のマットを敷いています。本人(犬)も最初から気に入ったようで、特に何もなくても中でくつろいでいます。
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    女性 おっぽ

    私はイタリアングレーハウンドという犬種を2頭飼育しています。クレートは、大きめのハードタイプとソフトクレートのローラー付タイプを一つずつ、ドッグスリングを2つ持っています。普段のお出かけはスリングで、電車に乗るときはローラータイプを使っています。ハードタイプのクレートは普段ほとんど使っていませんが、自然災害の避難時や何かあったときに、あると思うと安心です。気を付けていることは、普段使わずにいると犬がクレート慣れできず、本当に必要な時に困ってしまうので、今でも気が向いたときに遊び程度にクレートトレーニングの復習をしています。また、これは犬種特有のものですが、イタリアングレーハウンドは足が長い犬種の為、背が高く見えます。細身なので体重は五キロ前後ですが、体重推奨サイズ(S、Mサイズ等)でクレートを購入すると脚が全く伸ばせず、とても窮屈そうになります。メーカーによってサイズ表記は変わるので、胴長犬種のダックスや脚長犬種はクレートを販売しているお店で実際にお試ししてみて、高さに余裕があるものか、奥行があるものを用意してあげた方がいいかもしれません。
  • 投稿者

    女性 ししゃも

    我が家ではクレートは2サイズ用意しています。一つは移動用、もう一つは災害時のもしものときのものです。移動用のものは体長に合わせて購入しましたが、災害時のものは体高に合わせて買ったのでサイズがひとまわり大きいです。愛犬との同行避難のための説明会のようなものに参加した際に、避難所では犬と人間の場所は別。犬はクレートに入れて専用の場所で預かられるといった話で、その際の適正なクレートサイズは中で犬が立ったりオスワリした時に頭が天井に付かないものということでした。そのためひとまわり大きいものになっています。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    私もイタグレ.3歳.7㎏弱を飼ってます.おっぽさんの投稿がとても参考になりました.ありがとうございます.
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

愛犬とお出かけする時にクレートを使っている飼い主さんに質問です!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。