垂れ耳の犬種4選!それぞれの特徴や性格から飼う際の注意点まで

垂れ耳の犬種4選!それぞれの特徴や性格から飼う際の注意点まで

垂れ耳の犬は立ち耳の犬とは違った愛らしさがあり、日本での人気犬種も垂れ耳の犬が上位に輝いています。しかし、垂れ耳の犬をただ可愛いという理由だけ飼うことはおすすめできません。そこで、今回は垂れ耳の犬種のそれぞれの特徴や性格、さらには垂れ耳だからこその注意点についてご紹介しますので、今垂れ耳の犬種を飼っている方やこれから飼おうと検討している方は是非参考にしてみてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.トイ・プードル

フセをしているトイプードル

特徴

トイ・プードルは、ふわもこの巻き毛が特徴で、ぬいぐるみのような見た目の愛らしさから、日本では歴代人気ナンバーワンに輝き続けています。
そして、ふわもこの毛を活かして、いろいろなカットスタイルを楽しんだり、ホワイト・レッド・アプリコット・クリーム・シルバー・ブラック・ブルーなど、好みのカラーを選べたりするのも魅力のひとつです。

性格

トイ・プードルは、サーカスでも活躍できるほど賢く、とても人懐っこい性格です。
そして、その人懐っこさに輪を掛けたように甘えん坊で、家の中を移動すれば必ずと言っていいほど、どこにでも付いてまわります。
また、同じトイ・プードルでもカラーによって性格が違い、例えばレッドの子は陽気だったり、ブラックやシルバーの子は温厚や控えめだったりなど、100%ではありませんがそうした傾向が強く見られます。

2.シーズー

椅子に座っているシーズー

特徴

シーズーも家庭犬として人気の高い犬種です。
そして、シーズーの特徴と言えば、何といっても鼻ぺちゃな顔と柔らかいロングの毛です。
トイ・プードルほどのカットアレンジはできませんが、スッキリしたカットや、ふんわりしたカットなど、活発に見せたりおしゃれに見せたりと、雰囲気を楽しむカットアレンジもできます。

また、シーズーにはまるで付けまつ毛のように長いまつ毛を持った子も多く、時にこのまつ毛が逆まつげとなって、慢性的な涙目を引き起こしてしまうこともあるため、目は特に注意して日頃から観察してあげましょう。

性格

シーズーはとても穏やかで優しい性格で、活発に遊んでいるときでさえも、どこかほんわりとした雰囲気を漂わせています。
こうした穏やかな性格からか、無駄吠えをすることもほとんどなく、それでいてとても利口なので、しつけをする上での苦労も比較的少ない犬種です。

しかし同じシーズーでも、ブラック&ホワイトやシルバー&ホワイトのシーズーは警戒心が強く、その影響で噛み付きが目立ってしまうことも。
しかし、性格が穏やかだからと甘やかすと手を焼くことになるため、どんなカラーであっても正しくしつけを行うことが大切です。

3.マルチーズ

にんじんのおもちゃとマルチーズ

特徴

小柄で真っ白なストレートの被毛を持ったマルチーズは、どこか高級感を漂わせています。
そのため、カットスタイルもその美しい被毛を生かしたものが多いのですが、思い切って短くカットすると、優雅さよりも幼さや活発さが強く出て、いつもと違った雰囲気を楽しむこともできます。

性格

マルチーズの外見だけを見ると、穏やかな印象がありますが、実際はとても遊ぶのが大好きでちょこちょこ動き回ります。
しかし、抱っこをされるのも大好きなので、膝の上や腕の中に自分からぴょんとやって来ることも。そうして抱っこされているときは、遊んでいるときとは違い、ずっと腕の中で大人しくしています。
ただ、一方で警戒心が強い一面も持っているため、飼い主や心を許した相手でないと唸ったり噛み付いてしまうことも少なくありません。
ですが、一度心を開くと警戒していたときの状態が嘘のように、甘えたり遊びに誘ったりするなど、無邪気な姿を見せてくれます。

4.ミニチュア・ダックスフンド

洋服を着たミニチュアダックスフンド

特徴

胴長短足でお馴染みの犬種といえば、穴熊用の猟犬として有名なミニチュア・ダックスフンドですね。
そして、一口にミニチュア・ダックスフンドといっても、クリームやレッド、シルバーダップルやチョコ&タンなど、様々なカラーや異なった被毛のタイプが存在します。

性格

ミニチュア・ダックスフンドは、とにかく甘えん坊で活発な性格をしています。
そして、先述したようにもとは穴熊の猟犬ということもあって、とてもスタミナがあり、短い足で全力で走り回ってもすぐには疲れません。

また、甘えん坊な性格は飼い主だけではなく、他人に対しても同じくらい甘えてくるため、ちょっと飼い主としては寂しく感じてしまうことも。
性別でも性格に差が出やすく、オスとメスでは、メスの方がおっとりとしていて、オスの方がメスよりも活発な傾向があります。

垂れ耳の犬種を飼うときの注意点

両耳を広げて驚いた表情をする犬

垂れ耳の犬と立ち耳の犬の違いは、耳が立ってるか垂れてるかという見た目の違いだけではなく、耳の通気性が良いか悪いかといった重要な違いがあり、これが垂れ耳の犬種を飼うときの注意点になります。

耳の中の湿気に注意

当然ながら、立ち耳の犬は常に耳の内側が外気に触れているため、耳の中が湿気で蒸れる心配はありません。
しかし、垂れ耳の犬は垂れた耳が耳の内側に蓋をしている状態なので、どうしても湿気がこもりやすくなってしまいます。

湿気がこもりやすいと、それだけ菌が繁殖しやすくなるので、結果的に外耳炎になるリスクが高まるのですが、外耳炎になると炎症やかゆみだけではなく、耳を頻繁にかゆがることで、炎症が悪化し、痛みを伴うことも少なくありません。

そして、かゆみと痛みで精神的にも辛い思いをするため、耳やその付近を触られることを非常に嫌がり、時には攻撃的になってしまうことも。

また、外耳炎がひどくなると耳の内側が大きく腫れ、耳の穴がほぼ塞がってしまったり、さらに進行すると内耳炎を引き起こしたりして、治療がさらに困難になります。

そうならないためにも耳のケアはもちろん、日頃から変わった様子はないか観察し、異常を感じたら早めに動物病院を受診しましょう。

予防するには?

予防については、定期的に耳掃除を行い、清潔な状態を保つことでリスクを下げることはできますが、どんなに清潔を保っていても、体質によっては慢性化することも少なくありません。

また、逆に耳を触りすぎてそ、れが炎症につながり外耳炎を引き起こすこともあるため、垂れ耳の犬種を飼うということは、外耳炎とも付き合う可能性が高くなるということだと覚えておきましょう。

外耳炎予防で耳を縛るのは絶対NG!

病院で耳の診察を受ける犬

垂れ耳の犬種は、耳に湿気がこもりやすく外耳炎になりやすいとお話ししましたが、それなら通気性をよくすれば問題ないはずだと、耳をゴムで縛っている飼い主をときどき見かけます。

よかれと思ってしていることは承知ですが、これは絶対にやってはいけないNG行動です。
もし耳が毛だけでできているなら問題ありませんが、当然ながら耳にも血が通って、皮と肉がそこに存在しています。

そんな耳をゴムで縛っていると、縛られた先から血が流れなくなり、徐々に耳が腐って最終的に切断しなければいけなくなります。

外耳炎を予防するために、耳を腐らせて切断するなんてことはあってはなりませんし、残酷でかわいそうなことなので、絶対にやらないようにしましょう。

まとめ

写真に囲まれて寝転がるダックスフンド

垂れ耳の犬種は立ち耳の犬種とは違った雰囲気があり、カットも比較的多くのスタイルを楽しむことができるため、人気犬種の上位を常にキープしています。

しかし、垂れ耳だからこそ、どんなに耳を清潔に保っていたとしても外耳炎にかかりやすいことは避けられず、中には慢性化してしまう場合も少なくありません。

ですが、定期的なケアとチェックを行い、動物病院で適切な処置を行うことで、外耳炎の重症化を防ぐことは簡単にできます。

同じ外耳炎でも、軽度か重症かでは辛さは全然違いますし、軽度であれば治療による回復もあっという間です。
逆に、重症化すれば触られることすら嫌がり、治療が困難になっていくため、辛い思いを長引かせてしまいます。

そうならないためにも、こまめな耳のチェックとケアを怠らないようにし、少しでも異常を感じたら、すぐに動物病院を受診しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。