鼻ぺちゃ犬とは
鼻ぺちゃ犬とは頭蓋骨に比べて、鼻先から口までの部位が極端に短い短頭種のことです。代表的な犬種にフレンチブルドッグやシーズーがいます。今回は独特の愛嬌のある顔立ちで人気の鼻ぺちゃ犬の魅力や犬種について紹介します。
頭短犬種
フレンチブルドッグに代表される短頭犬種は頭蓋骨の長さとマズル(鼻先から口までの長さ)のバランスがちょっとズレています。
ミニチュア・ダックスフントのような長頭犬種と比べてみるとわかりますが、短頭犬種の方が顔の配置のバランスがズレ気味です。その微妙なズレのおかげで、親しみやすい愛嬌ある印象を与えています。
ブサカワ
短頭犬種、いわゆる鼻がぺっちゃんこに見えるだけあっておっとりとしたイメージです。顔立ちも精悍さがあふれているというよりも、ブサイクなのにカワイイという「ブサカワ」な容姿が特徴的です。
ここ何年もブサカワ犬の認知度が高まり、ジャンルとして確立されているだけあって、ペットショップでも大人気です。
受け口
実は鼻ぺちゃ犬はアンダーバイトと呼ばれる上の歯と下の歯が嚙み合わないタイプが多いという特徴があります。
上あごの骨が下あごの骨よりも小さく、受け口といった顔立ちになります。マズルの短さだけでなく、こうした受け口があわさって愛嬌が際立つのかもしれません。なお、受け口だと虫歯になりやすいので注意が必要です。
クリクリとした目
顔から飛び出しているかのような大きな目が鼻ぺちゃ犬の魅力のひとつです。クリクリとした目に加えて、鼻と目の位置が近いタイプの犬が多いため目の大きさがさらに際立つようです。
さらに鼻が低いことから、目が大きく見えるようです。ウルウルとした大きな瞳は乾燥に弱いので、目の乾燥には注意してください。
シワが多い
短頭犬種すべてではないですが、比較的顔がシワシワなタイプがいます。例えば、フレンチブルドッグ、パグ、ボクサー、チャウチャウといった犬種が当てはまります。
顔のシワがたるんだ印象で、どこか哀愁を感じてしまうほどです。何か言いたげな表情で見られていると、ギュッと抱きしめたくなるほどです。
フガフガと呼吸する
鼻が埋まり気味なので、鼻孔が狭いのも短頭犬種の特徴。外見的には可愛らしいのですが鼻孔が狭いことで鼻で息がしにくく、フガフガと音を立てて呼吸をしがちです。
また、寝ているときは大きめのいびきをかきやすいです。独特の呼吸音や大きないびきをするところが何とも愛らしく、飼ってみないとわかりにくい隠れた魅力です。
鼻ぺちゃ犬人気ランキング6種類!
今回、編集部では「鼻ぺちゃ犬」だけの人気犬種ランキングをまとめました。このランキングのもとになったのは、ペット保険会社ーアニコム損害保険株式会社が発表した「人気犬種ランキング2022(※1)」です。
2008年から毎年発表してきた歴史と実績のあるランキングです。お気に入りの鼻ぺちゃ犬がいるかぜひチェックしてみてください。
(※1)調査方法:ランキング:2021年1月1日から12月31日の間にアニコム損保のペット保険に新規契約した0歳の犬125,711頭の犬種を集計
1位:フレンチブルドッグ
鼻ぺちゃ界の代表とも言えるくらい人気のフレンチブルドッグ。その鼻ぺちゃで愛くるしい見た目から人気が高い犬種ですね。明るく優しい性格の子が多く、無駄吠えも少ない傾向があるので家族の一員として迎えるご家庭も多いのでしょう。
2位:シーズー
シーズーも昔から根強い人気です。豊かな長毛と垂れ耳で、鼻ぺちゃ界でもエレガントな印象ですね。性格は穏やかで友好的な子が多いそうですが、プライドが高い一面もあるようです。
3位:パグ
パグという名前の由来がラテン語で「握りこぶし」の意味だという説もあり、その名の通り鼻ぺちゃで丸い顔をしています。体重は6〜8キロとフレンチブルドッグよりもひと周り小さいです。性格は愛嬌があって優しく、時には頑固な子が多いようです。
4位:キャバリア・キングチャールズ・スパニエル
キャバリアは個体差がありますが、マズルが短めの鼻ぺちゃになる子もいます。性格は穏やかで愛情深く、フレンドリーで、家族の一員として迎え入れるには最適です。
5位:ペキニーズ
ペキニーズはフワフワの被毛とクリクリの丸い目で愛らしい犬種です。短足気味で、金魚のように体を左右に揺らしながらゆらゆらと歩く姿が特徴的です。愛情深く、マイペースな性格、また独立心が強く「猫のような犬」と形容されることも多いですね。
6位:ボストンテリア
白黒カラーの短毛で、すらっとコンパクトで筋肉質な体型が特徴です。性格は活発でテリア種らしい一面もありますが、穏やかでフレンドリーな子が多いようです。
その他の鼻ぺちゃ犬種一覧
人気の鼻ぺちゃ犬ランキングはいかがでしたか?お気に入りの犬はランクインしていたでしょうか。人気ランキングなだけあって、やっぱりメジャーな犬種が多いですよね。
ここでは惜しくもランク外だった珍しい種類の鼻ぺちゃ犬たちも、せっかくなので紹介したいと思います。初めて見る、そんなレアな鼻ぺちゃ犬もいますよ。
狆
ジャパニーズ・スパニエルとも呼ばれるように、日本で作出された犬種です。垂れ耳で鼻ぺちゃ、シルクのような細い毛でフワッと覆われている優雅な見た目が特徴ですね。性格は大人しくて飼い主さんに忠実で、フレンドリーな子が多いようです。まさに愛玩犬と言えるのではないでしょうか。
ボクサー
体重25〜30kgある大型の鼻ぺちゃ犬です。日本ではあまり見かけないかもしれませんが、アメリカでは100年以上人気の犬種だそうです。性格は活発で忠実、神経質な面を持つ子もいるそうです。大きな鼻ぺちゃ犬が好きな方には人気があるのではないでしょうか。
ブルドッグ
がっしりしていて肉付きのいい筋肉質で、頭が大きく肩幅が広めの犬種です。足が短く低い重心をキープできるため、安定感があります。被毛はスムース、受け口タイプです。
性格は一見強そうに見えて、実はおっとりタイプで陽気な一面もあります。また、飼い主に対してはとても忠誠心が高いのが特徴。
警戒心が少なめなので知らない人に威嚇したり吠えたりはあまりしないといわれています。そのため、番犬にはあまり向かないようです。
ブルテリア
ブルテリアはブルドッグとホワイトイングリッシュテリアをかけ合わせて作られた犬種です。両方の犬種から名前をとって「ブルテリア」と名づけられました。
がっちりとした肉付きで力強い体つきです。短頭犬種としてはつぶらな瞳で、のっぺりとした独特の愛嬌ある顔立ちです。
穏やかな性格で、飼い主に対して深い愛情と忠誠心を示してくるため飼いやすいタイプです。活発なので日々の散歩だけでなく、ドッグランなどで思う存分走り回るくらいの運動量の確保が必要です。
チャウチャウ
中国の華北地方を原産とする犬種で、被毛は寒さに強い長毛のダブルコートが一般的。抜け毛が多いのもチャウチャウの特徴です。毛色は赤系ブラウンが多いと思われていますが、種類は豊富です。
ふわっとした巻尾で大型タイプの犬種です。人懐っこそうな印象ですが、実はとても警戒心が強いタイプで飼い主に対して慣れるのには、きちんとした信頼関係の構築が必要です。
頑固な面もあるので、子犬の頃からきちんとしつけることがポイントです。
チベタンスパニエル
チベットの僧院で歴代のダライラマたちにも可愛がられてきた犬種です。その歴史は古く数百年にも及ぶと言われています。鳥猟犬のことを意味する「スパニエル」という名前がついていますが、鳥猟犬ではありません。
小型犬で身体全体にある飾り毛がとても可憐な印象で、走ると尻尾の飾り毛が羽根のようにフワフワと揺れます。性格は気まぐれで大胆。社交的な一面もありますが、知らない人にはよそよそしく吠えてしまうこともあります。
プチブラバンソン
プチブラバンソンの特徴は、何といっても体調と体高がほぼ等しい正方形の体型で、がっしりとした骨格をしています。被毛はショートヘアーのみで、短毛と粗毛タイプに分かれます。
プチブラバンソンはベルギー生まれで、「ブリュッセルグリフォン」と「ベルジアングリフォン」に、「パグ」を掛け合わせて作られています。顔立ちがパグよりですが、日本ではあまり見かけない希少な短頭犬種です。
性格は好奇心旺盛で活発。飼い主には忠誠心が高く飼いやすいタイプですが、少し頑固な面もあります。
ブリュッセルグリフォン
ブリュッセルグリフォンはベルギー産まれで、ヨークシャー・テリア、パグ、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルなどの犬種と掛け合わせして作られました。
ベルギーのマリー・アントワネット王妃から寵愛を受けていたこともあり、ベルギーではとてもポピュラーな犬種です。
小型犬で全身を粗い被毛のシングルコートで覆われています。知性的で理解力が高く、物覚えがいいことからしつけがしやすい犬種です。陽気で明るく人懐っこい性格のため、飼い主に対して愛情深く接してきます。
ベルジアングリフォン
ベルジアングリフォンはベルギー産まれで、ブリュッセルグリフォンと同じように、ヨークシャー・テリア、パグ、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルなどの犬種と掛け合わせして作られました。
小型犬で飼い主に対しての忠誠心が高いのが特徴です。しつけしやすく、友好的な性格のため番犬には向かないといわれています。
鼻ぺちゃ犬を飼うときの注意点
たくさんの鼻ぺちゃ犬を紹介してきましたが、実際に家族に迎え入れて飼うとなったらどういったことに注意したらいいのでしょうか?鼻ぺちゃつまり鼻の気道が狭いことと何か関係していそうです。
ここでは、あまり知られていない鼻ぺちゃ犬ならではの注意点についていくつか紹介します。すでに飼っている方もぜひ確認してください。
室内の温度・熱中症に注意
短頭犬種である鼻ぺちゃ犬は鼻の気道が狭く、呼吸が上手にできません。そのため、呼吸で体温調節することが難しく、室内の温度には要注意です。特に近年、室内にいても熱中症になるので暑さ対策は必須です。
外出時もクーラーを忘れずにつけておくようにしてください。また冬でも暖房で部屋を暖めすぎると熱中症になります。ホットカーペットや床暖房などは体温が上がりすぎる場合があるので要注意です。犬種や年齢にもよりますが、室温は21℃~25℃程度が犬には快適とされています。
肥満に注意
肥満自体は体調管理面でどの種類の犬にも良くありませんが、鼻ぺちゃ犬は特に注意が必要です。一般的に肥満になると、脂肪で気管が圧迫されてしまいます。鼻ぺちゃ犬は他の犬と比べて、気道が狭いため肥満になるとさらに呼吸がしにくくなります。肥満でいいことはないので、適宜散歩や運動を怠らずにしっかりと身体を動かすようにしてください。また食事量は適正に、おやつもカロリーや量を計算して与えるようにしましょう。
呼吸器系の病気に注意
鼻ぺちゃ犬はもともと呼吸が得意でないことから鼻腔狭窄、軟口蓋過長症、気管低形成、気管虚脱など、呼吸器系の病気には注意が必要です。といっても、病気の症状を飼い主さんが把握することは難しいものです。
ハアハアと常に息が苦しそうであったり、いびきの音が大きい、いびきをいつもより長くしている、など普段の様子と比べてどこか違和感があればかかりつけの動物病院で診察を受けるようにしてください。また、過度に興奮させると呼吸困難になることもあります。長時間、過度に興奮状態にならないように心がけてください。
食べこぼし、顔の汚れに注意
鼻ぺちゃ犬は、食事の際も注意が必要です。食事に使う食器は平らなものだと口のなかに入れにくく、周りにこぼしがちです。食べやすい角度に調整した鼻ぺちゃ犬専用の食器がペットショップや通販などで販売されているので、ぜひ購入するようにしてください。
また、食事のあとは食べこぼしが顔のシワに付いて、顔が汚れがちです。そのままにしておくと嫌な臭いがしたり、皮膚炎トラブルの原因になります。食後はウェットティッシュなどで、顔をふいてあげるようにしてください。
飛行機に乗れないことがある
長期間預けるのは不安だからと、飛行機に乗って愛犬と一緒に帰省したり、旅先に連れていきたいと思う飼い主さんもいると思います。しかし鼻ぺちゃ犬は鼻腔がとても小さく、呼吸がスムーズにできません。
そのため、飛行機に乗ると低い気圧のせいで、呼吸困難になることがあります。最悪、死亡につながることもあります。こうした事情から、飛行機には搭乗ができない場合があります。航空会社によって対応が異なるため、詳しくは各社のホームページで確認してください。
おわりに
いかがでしたか?近年特に人気が高まっている短頭犬種「鼻ぺちゃ犬」について、たくさんの種類を紹介しました。日本国内でメジャーな犬種から、まだあまり知られていない犬種までいますがどれも愛くるしい表情ですね。
ブサカワで愛嬌ある顔立ちに一目ぼれして、「今すぐ鼻ぺちゃ犬を飼いたい!」と思う方も多いでしょう。飼う前に正しく理解しておくことは「鼻ぺちゃ犬は気道が狭いことから、呼吸が上手にできない」ということです。
そのため、いざ飼うとなったら説明した注意点にもあるように、呼吸困難を起こさないよう室内温度や肥満には気を付けるようにしてください。正しい情報を知り安心して、鼻ぺちゃ犬との毎日を楽しく過ごしてくださいね。
※本記事は、アニコム損保発行の「人気犬種ランキング2022」データを基に作成しています。