PostThumbnail

【教えて!】犬の失禁について

わんちゃんの失禁に対する効果的な対処法を教えてください!また、失禁が症状の病気を患った経験があるわんちゃんの飼い主さんはその時のご経験を教えてください。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

8件の書き込み

  • 投稿者

    1: ゆん 女性 2017/05/09 20:20 [通報]

    失禁の原因に、脊椎疾患、骨盤の外傷、末梢もしくは自律神経障害も含まれると思います。例えばよく聞かれるものでは椎間板ヘルニアで脊髄の圧迫により、失禁が起こることがあります。ヘルニア、その他の神経性疾患が改善されるまで、犬のお世話は大変です。決まったトイレで排泄が出来ないし、お尻や後ろ足は尿で濡れてしまいます。そのため、皮膚炎を起こすことがあります。また、神経がうまく働かないと、膀胱炎や腎盂腎炎にも発展することがあります。犬用の紙パンツをこまめに替えたり、温タオルでお尻周りを拭き取り、清潔に保ったりすることなどは少しでもこういった病気を防ぐのに有効な予防法だと思います。失禁の原因は様々ですが、原因治療の他にも、二次的に発生する病気にも注意していきたいですね。
  • 投稿者

    2: patata 女性 2017/05/17 16:37 [通報]

    我が家の愛犬と仲良しのわんこさんによく失禁をしてしまうわんこさんがいます。最初は、私と愛犬が遊びに来たので喜んでうれしょんをしているのかな?等と思っていましたが、飼い主さんのお話を聞いているとどうやらうれしょんの他にもおしっこをおもらししてしまう事が多いようで、ペットショップからお友達のお家にやってきた頃は、うれしょんはしていたけどトイレ以外でおしっこをする事はなかったそうです。しかし、成犬に成長してからトイレを失敗してしまう事が多くなってしまい困っているとの事でした。この記事を読んでいて、そのお友達わんこさんのおしっこの色がこの記事に書かれている特徴と同じ特徴をしていたのと、少し神経質な性格のわんこさんなので、今度お友達に会った時にでもこの記事を紹介したいと思います。この記事を読んでいなかったら、おトイレに失敗してしまうわんこさんとしか思っていなかったと思います。この記事を読んでわんこさんの失禁やその失禁に隠されているかもしれない病気について知る事が出来なかったと思います。今回は、我が家の愛犬のお話ではないですが、この記事を読んで愛犬のおしっこの色などにもう少し注意を払おうと思いました。
  • 投稿者

    3: miya 女性 2017/05/31 13:12 [通報]

    心臓病の投薬治療をしている愛犬も失禁をするようになってしまいました。薬の作用からお水をよく飲むようになったのも原因のひとつですが、高齢によるところもあります。
    ご飯を食べた後などお水を多めに飲みますが、トイレに向かう間にぽたぽた漏らしてしまうことがあります。マナーバンドをしたり、まめにトイレに連れて行ったりして対処しています。
    寝ている間にも少し漏らしてしまうことがあります。おじいちゃんになったんだなと思いながら、ウェットシートを常備し衛生面には気を付けています。

    失禁をしてしまった後、痙攣を起こしたり失神してしまう場合はてんかんの可能性が高いです。急に倒れたりすると焦って触ってしまいますが、痙攣が起きている時は不用意に触らないようにしてください。落ち着いてきたら顔を横にして気道を確保し、なるべく早く動物病院へ連れて行き獣医さんに診てもらってください。

    犬はストレスにとことん弱い動物です。環境の変化や精神的不安からくるものなら、飼い主さんがちゃんと対応してあげなくては治りません。愛犬の出す信号をしっかり受け止めてあげてください。
  • 投稿者

    4: ポムポム 女性 2017/06/28 06:24 [通報]

    メスのわんちゃんはホルモンなどのバランスで失禁してしまうこともあるんですね。うちのワンコは3歳を過ぎ、失禁はほぼなくなりました。少し前までは、寂しいときや不快なときにサインのように飼い主が嫌がる場所(トイレ以外)や嫌がる体制(室内は通常は座っておしっこをするのにたってする)でのおしっこをされたことがあります。今は、どうやって覚えてくれたのはわかりませんが、おしっこに行きたいときは扉をあけてほしいと扉の前で1回吠えたり、外に出たいときは玄関の前で吠えて教えてくれます。毎回外には出してあげられないので、そのときはゲージのトイレに誘導し、終わるまで入っていてもらっています。3歳になってもパピーのトイレ訓練みたいですが、自然とできたこの方法で落ち着いてくれてとても感謝しています。うちのわんこが失禁していたときは健康な状態でしたので完全にメンタルからきていたと思います。思い返せば心当たりは飼い主にあります。来客が続き相手が出来なかったり我慢してもらうことが続いたとき、長いお留守番が急に続いたとき。飼い主が反省ですね。
  • 投稿者

    5: ひろ 男性 40代 2017/08/19 11:02 [通報]

    先日ブリダーさんから、3カ月半のスタンダードプードルの子犬を譲り受けました。眠っているときに、急に
    泣きわめきお漏らしをし、腰がぬけた状態になるのですが、今まで何頭も犬を飼ってきましたが、こんな事は
    初めてでとても心配しています。なにか病気的なものなのか?環境が変わってのストレスなのか?
    こんな経験のある方、知識のある方、どう対処すればいいのか教えてくださる方いらっしゃいましたら
    教えて下さい。ちなみに水を頻繁に飲みます。よろしくお願いいたします。
  • 投稿者

    6: ととまま 女性 50代以上 2017/09/25 07:31 [通報]

    まさに今、我が家の愛犬に尿漏れの症状が出ています。現在2歳メス、1年前に避妊手術をしています。3ヶ月ほど前に膀胱炎、ストルバイト結晶などありましたが、投薬と水分をたくさん摂らせるように気をつけて良くなりました。もともとあまり水を飲まない子だったので、フードをふやかしたり お水にミルクや鶏肉の煮汁を混ぜて飲むように仕向けるなどして とにかく水分補給には気をつけていましたが、ちょうどその頃から 尿漏れの症状が出始めました。夜寝ている間もシーツがしっとり濡れていたり、昼間も寝ていたクッションの上や私の膝の上でも 流れるような量ではないけれど、気がつくと濡らしています。そんな時はお尻を気にしてなめていることが多いです。
    そこで水分をそれまでより少し控えたら 症状がおさまりました。でも膀胱炎やストルバイト結晶の再発予防を考えると水分はしっかり摂らせたいですし、適量を模索中です。
  • 投稿者

    7: ザブトン 女性 2018/01/13 03:13 [通報]

    うちの犬が失禁したのは子犬の時くらいです。掃除機に驚いてオシッコを漏らしてしまったり、来客に喜んでおしっこを漏らしてしまったり。確かに成犬になってからはありません。失禁はやはり異常なことなんですね。
  • 投稿者

    8: くっきー 女性 10代 2018/10/14 21:43 [通報]

    犬の失禁って色んな原因があるんですね。知らなかったです。わたしもこの記事を見なかったら、ただの失敗かなくらいに思ってそうです。そんなに失敗自体は老犬になればなるほど変な話じゃないと思うので…。ストレスを感じてるのかな?とかは思うけど病気関係にもなるなんて…。知識が増えました。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。