動物に関わる仕事がしたい!資格のいらない仕事や就職する方法
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
10件の書き込み
1: らら 女性 20代 2016/08/03 13:56 [通報]
2: フーガ 女性 50代以上 2016/08/07 12:31 [通報]
3: K9-ABC 女性 50代以上 2016/08/11 16:00 [通報]
4: 畠山幸恵 女性 2016/11/30 18:39 [通報]
5: ポムポム 女性 2017/06/15 13:37 [通報]
6: マリ丸 女性 2017/06/17 10:44 [通報]
7: もも 女性 20代 2017/06/17 11:17 [通報]
8: aoi 女性 2017/06/21 08:23 [通報]
9: もこ 女性 20代 2017/12/12 10:41 [通報]
10: レオン 女性 2018/09/22 19:07 [通報]
動物に関わる仕事がしたい!資格のいらない仕事や就職する方法
10件の書き込み
1: らら 女性 20代 2016/08/03 13:56 [通報]
トリマーを始めて一番に思った事は命の重みです。小さな気のゆるみからケガにつながります。
そして、いつチアノーゼになったりてんかんの発作が起こるか分かりません。犬の状態を気にしながら施術します。
お客様の犬を預かる。その重みを感じました。
犬に関わる仕事は犬にとっても人間にとってもなくてはならないお仕事だと思います。
2: フーガ 女性 50代以上 2016/08/07 12:31 [通報]
具体的な仕事内容がわかり、いくつか興味をもちました。丁度今、資格に挑戦中しているので、記事に書いてあるような命を守る仕事だということを忘れずに勉強していきたいと思います。
3: K9-ABC 女性 50代以上 2016/08/11 16:00 [通報]
命を扱う職業、飼い主さんとのコミュニケーション能力が問われる職業、犬に対しての忍耐力が問われる職業も。それでも大好きな犬に関わる仕事に就く覚悟ができれば、たとえ困難があっても乗り越えて行けると思います。
愛犬がお世話になるプロフェッショナルの方々に改めて敬意が沸きました。
4: 畠山幸恵 女性 2016/11/30 18:39 [通報]
左半身麻痺になってしまい
障害手帳三級をもらいました。
復職したものの
この体で健康な人と同じ仕事に辛さを感じ
年内で退職することを決めました。
動物に携わる仕事がしたいと思ってさがしています
5: ポムポム 女性 2017/06/15 13:37 [通報]
6: マリ丸 女性 2017/06/17 10:44 [通報]
7: もも 女性 20代 2017/06/17 11:17 [通報]
まず何か資格と思い資料を取り寄せています。
昔から動植物が大好きでずっと動植物に関わる仕事がしたいと思ってきました
動物と植物両方に関わる仕事として、ペットにアロマオイルを使ったマッサージの勉強をしたいと思っています。
わんこをよく通わせていたサロンではトリミング時にアロマのお風呂に入れてくれてわんこもとても気持ちよさそうにしていたので、やはりアロマオイルのリラックス効果を実感していました。
ただ、アロマオイルもワンコにとっては毒になってしまうもの、アレルギーを持つわんこもいるという事で厳選、吟味したその子に合ったオイルを使った方がよいようで、しっかり勉強をして多くのワンコを癒してあげられたらと思っています。
8: aoi 女性 2017/06/21 08:23 [通報]
犬が好きでも犬に関わる仕事に就くには、それなりの根性と覚悟も必要になると思います。トレーナーや訓練士の場合、可愛がるだけではなくメリハリをつけた行動を取らなくてはならない場面も多くあります。犬との意思の疎通が図れないと、自分が落ち込んでしまうこともあると思います。
自分の犬ではなくても、怪我をしたり寿命がきてしまった姿を見ることができるだろうかと考えた時、これまで何頭も愛犬の最後を看取ってきましたが、自分には無理でした。精神力も強く持たないといけないと思いました。
シッターや販売員、トリマーなどは一時的に犬を預かることになるので責任重大です。犬が好きなことはもちろんですが、大事に扱ってあげることも必要になってくると思います。
命ある動物に関わる仕事は良いことばかりではないですが、とてもやりがいのある仕事だと思います。
9: もこ 女性 20代 2017/12/12 10:41 [通報]
このサイトは自分にとってよく勉強になりました。
10: レオン 女性 2018/09/22 19:07 [通報]
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。