犬の性格が変わってしまう『NG行為』3選!愛犬の気持ちに寄り添った生活を意識して
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
1件の書き込み
1: 匿名 男性 20代 2021/04/01 02:02 [通報]
犬の性格が変わってしまう『NG行為』3選!愛犬の気持ちに寄り添った生活を意識して
1件の書き込み
1: 匿名 男性 20代 2021/04/01 02:02 [通報]
皆さん、叱ると怒る一緒にしてませんか。犬には反省の概念がありません!なので起こっても無意味です。感情的になってもただ恐怖で支配するだけです。恐怖で支配された犬は常に怯えて生活する事になります。煩わしいくて無視するのは解ります!構って遣れないときだってあるし俺たちにも一人でゆっくりしたいときはあると思います。犬は言葉は理解は出来なくても状況は理解できます。
社会化が終わると警戒期にあらゆる新物に警戒します。なので難しいかもしれませんが社会化が終わる前に様々なものに触れ合わせることをオススメします。成犬になれば流石に落ち着きイタズラや問題行動は減るでしょう。ここからは性格も決まり安定していくので1番飼いやすい時期だと思います。シニアになると更に落ち着き活発に行動することが少なくなります。俺の愛犬もシニアになってから少し活動的になる事は減ったなと思いました。身体機能が著しく低下すると出来てたことが出来なくなり不安や恐怖を感じます。犬には老いる概念も時間の概念もないので老いてることを知りません。ここで少し性格に変化が現れます。
産まれ持った性格もあると思いますが飼い主に影響された性格の方が大きいと思います。特に社会化期の刺激は今後生きてく上での要になります。迎えられるのが早くても生後2ヶ月以降なので難しいかも知れませんがなるべく早めに迎えて社会化させるのがベストでしょう。飼い主が犬の全てを握っているので犬の生は飼い主に懸かっています
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。