愛犬が足をひきずる・びっこを引く!症状から考えられる病気
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
7件の書き込み
1: すみれ 女性 30代 2016/07/07 12:31 [通報]
2: KEI 女性 30代 2016/07/11 16:00 [通報]
3: こみゃこ 女性 40代 2016/08/12 13:05 [通報]
4: のんの 男性 2016/11/02 16:32 [通報]
5: 雀3号 女性 2017/07/07 08:45 [通報]
6: コロ 女性 2018/01/11 14:43 [通報]
7: ハチ 女性 2018/09/23 04:08 [通報]
愛犬が足をひきずる・びっこを引く!症状から考えられる病気
7件の書き込み
1: すみれ 女性 30代 2016/07/07 12:31 [通報]
犬はみんな我慢強くて、何も言えない分、私達飼い主が気をつけて見てあげて少しでも早く気づいてあげなきゃ!と思い知らされました。
2: KEI 女性 30代 2016/07/11 16:00 [通報]
我が家の愛犬は昔、散歩中にボール投げをしていて急に足を止めた際にギクッと痛めてしまい、帰りはびっこで帰ったことがありました。その時は凄く反省して、「どうしてもっと気を付けて投げてあげなかったんだろう」と可哀想になりました。
犬の足は人間が思っているよりデリケートなので、例えば夏の炎天下を歩かせてヤケドをさせたり、飼い主が気を付ければ防げる事も多々ありますので注意していきたいですね!
3: こみゃこ 女性 40代 2016/08/12 13:05 [通報]
我が家の愛犬は、若い頃朝にハウスから出たらすでにびっこを引いていたということがありました。病院に行って、診察を受けるために歩き方を見せるために降ろしたら、歩けた・・ということがありました。レントゲンも異常なし。ただし、足首の関節の可動域が広いということがわかりました。
関節のサプリメント摂取、体重管理、筋肉を鍛える、若いからといって歩かせ過ぎないと注意を受けて、今に至っています。
4: のんの 男性 2016/11/02 16:32 [通報]
5: 雀3号 女性 2017/07/07 08:45 [通報]
他にも同じように針葉樹の落ち葉が刺さった時、横になってじっとしていたことがあります。刺さっている足だけを上にするので、また刺さったんだなと確認すると綺麗に肉球の間に挟まっていました。オナモミなども誤って踏んでしまうと、被毛と絡まり容易に取れなくなってしまいます。散歩の時など、良く見ておいてあげるといいですね。
他に、アリが肉球の間に入り込むことで、びっこを引くことがあります。アリは噛むこともあるので、犬にとってはとても不快な生き物のようです。小さいのでどれだけ噛んでも自分で取ることができず、キャンキャン鳴かれた時は何が原因かわからなくてとても焦りました。動物病院へ連れていくと、獣医さんがピンセットを持ってアリを取ってくれました。たまにいるそうです。
腎臓の炎症の時、確かに足元がおぼつかない時がありました。足をひきずったりする原因が外的要因だけではないこともあるのだと知り、何の病気が隠れているのか素人には判断が難しいですね。
6: コロ 女性 2018/01/11 14:43 [通報]
愛犬もお歳なので、他の病気にも注意して見ておこうと思います。
7: ハチ 女性 2018/09/23 04:08 [通報]
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。