犬の不正咬合とは?歯列矯正などで歯並びを治す方法まで

犬の不正咬合とは?歯列矯正などで歯並びを治す方法まで

あなたのお家の愛犬は歯並びや噛み合わせは正常ですか?またこれから犬を迎え入れる方はペットショップやブリーダーの書類にアンダーやオーバーなどと明記されている子がいます。それは何を意味するのか気になるかと思います。ここでは歯の不正咬合や、今はまだあまり知られていない犬の歯の矯正について説明致します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

犬も歯の矯正が出来ることをご存知ですか?
犬にとって歯並びというのはとても重要で、歯並びが悪いとご飯を食べる時に上手く噛めなかったり、酷い場合は歯があたって口の中を傷付けて痛みを伴う場合もあります。
ここでは犬の歯について「不正咬合」や「歯列矯正」について説明致します。

犬の歯について詳しく知ろう

口をあける犬の横顔

犬の歯は乳歯が28本、永久歯が42本生えています。
犬の歯は人間と同じように成長過程で乳歯から永久歯に生え変わります。
犬の乳歯は生まれた時は生えておらず、生後3週間頃から生え始め生後約2ヶ月で生え揃います。その後、生後約4ヶ月頃から乳歯が抜け始め生後約7ヶ月頃までに全ての歯が永久歯に生え変わります。

正常な犬の歯の生え変わりは、乳歯が抜け同じ場所から永久歯が生えてきます。
個体によっては犬歯と呼ばれる上下左右にある長い牙は、乳歯と永久歯が同時に生えてしまう時期があります。この期間は1〜2週間程度とされ、それ以上の期間乳歯と永久歯が同時に生えていることは不正咬合の原因へと繋がってしまいます。
また、切歯(前歯)と臼歯(奥歯)は乳歯と永久歯が同時に生える期間はありません。

犬の不正咬合とは?

人の手で口をあけられる犬

不正咬合とは、歯が正常な位置にないために歯並びが悪く上下の歯が上手く噛み合っていない状態をいいます。
正常の歯並びであれば上下の歯が上手く噛み合わさりお互いの歯を邪魔することはありません。一部の歯が正常な位置からズレていたり、生えるべき方向とは違った方向へ生えてしまうことで噛み合わせが悪くなってしまいます。

犬の不正咬合の種類

あくびをする犬

クロスバイト

上下の顎の骨は正常ですが、一部の歯並びが悪く上下の歯が入り組んでいる状態です。

レベルバイト

噛み合わせた時に上下の切歯(前歯)の先端がぴったりと合ってしまう状態です。

オーバーバイト(オーバーショット)

下顎よりも上顎が長く、上の切歯(前歯)が出ている(人間で言う出っ歯)の状態です。
噛み合わせが悪く下の歯が上顎の口蓋を傷付けてしまう可能性があります。

アンダーバイト(アンダーショット)

上顎よりも下顎が長く、下の切歯(前歯)が出ている(人間で言うしゃくれ)の状態です。

ライバイト

左右の歯がバランス悪く成長してしまい、左右の噛み合わせの高さが違うために顎が曲がっているように見えている状態です。

犬が不正咬合となる原因

口をあけて飼い主を見上げる犬

遺伝によるもの

不正咬合の一部は遺伝の影響があります。
特にブルドッグ、ペキニーズ、ボクサー、フレンチブルドッグ、パグ、ボストンテリアなどの鼻ぺちゃな犬種はアンダーバイト(アンダーショット)の下顎が長く下顎の切歯(前歯)が出ている姿が正しいとされており、人間によってその繁殖が繰り返された為と言われています。

乳歯が残っているため

乳歯が抜けずに残っているために永久歯が本来生えるべき場所に生えることが出来ず、永久歯の成長を邪魔してしまいます。その結果、上下の顎が正常でもクロスバイトのような上下の歯が入り組んで生えてしまう原因となります。
特に小型犬は乳歯が残ってしまう傾向にあります。

外傷によるもの

例えば子犬の頃に骨折などの怪我を負うことで、その結果、ライバイトのような左右の歯の高さが異なり歪み噛み合わせが悪くなることがあります。

犬の不正咬合による影響

ご飯を食べる子犬

  • 噛み合わせが悪いために食事するのが困難
  • 舌、歯茎、口蓋に歯があたり傷付けてしまい痛みを伴う
  • 歯並びが悪く歯が隣接して生えている場合は食べカスが通常よりも溜まりやすく歯石や歯周病などの口腔内トラブルの原因となる

犬の不正咬合の治療法

治療している犬

乳歯の抜歯


乳歯が生え揃う生後約8週齢頃に「上下の顎の長さ」「噛み合わせ」「歯の本数」などを獣医師に診てもらいましょう。(ペットショップから子犬を買われた方は予防接種や健康診断で病院に行かなければならないのでそのとき一緒に診てもらうといいと思います。)
このとき下顎よりも上顎が長く上の切歯(前歯)が出ている(人間で言う出っ歯)のオーバーバイト(オーバーショット)の傾向にある場合は、下の切歯(前歯)が上の口蓋に刺さって傷付けてしまったり痛みを伴いますので早めに抜歯をします。
おうちでできる対策としては、オーバーバイト(オーバーショット)の場合は、下を伸ばすイメージで引っ張りっこを行うことも一つです。
また犬歯(上下左右にある長い牙)も同様に舌側に傾いて生えている場合も傷を付けてしまったり、放置すると永久歯も同じ方向に生えてしまう可能性が高くなりますので早めに抜歯をします。
おうちでできるものとしては、まだ生えたばかりの段階で、歯を外側にスライドさせることができるような大きさのゴムボールを使って、お口の中にくわえさせて優しく圧をかけて口を閉じることを、1日2~3回、1回2~3分行う方法もあります。


生後約4〜6ヶ月頃までに乳歯から永久歯に生え変わります。その頃に乳歯が残っていないか獣医師に確認してもらいましょう。
乳歯が抜けずに残っている場合は、永久歯の生え方に支障をきたしますので抜歯を行います。
特に犬歯(上下左右にある長い牙)は歯茎に収まっている部分がとても長く根が深いためになかなか抜けなくて残ってしまう可能性が高いので注意して見る必要があります。
※生後6ヶ月の時点で乳歯が残っていて避妊去勢手術を行う予定がある場合は、手術の際に乳歯の抜歯も一緒に行う動物病院もあります。


永久歯が全て生えそろったら、歯の噛み合わせを確認してもらいましょう。永久歯の歯並びが悪い場合は歯列矯正や問題になっている歯を抜歯することが必要になります。

歯列矯正

永久歯が誤った方向へ生えてしまい生活に支障が出ていて抜歯では解決できないなどの場合は、歯列矯正が必要になることもあります。
歯列矯正は、若齢の方が歯が動きやすいです。

動物も人間同様の矯正器具を歯に装着させます。歯に金具で出来たボタンのような器具着けてゴムのようなチェーンで引っ張り歯を矯正します。矯正装置を着けたあとは、数ヶ月の間、約2週間ごとに病院へ行き噛み合わせや装置の調整を行います。装置を外す時期は個体によって異なりますが、動物の場合長期間着けるのは生活に支障をきたしますので、数ヶ月で治療が終わるのが理想的です。
ただし、この方法は専門医がいて、且つしっかりした設備が整っている動物病院でしか行うことができません。

まとめ

犬の歯

歯並びの矯正はタイミングが重要です。特に小型犬は乳歯が残ってしまうケースが非常に多いので注意して見る必要があります。生え変わりの時期に乳歯が抜けずに残っている場合、そのうち抜けるだろうと様子をみてしまうと不正咬合の原因になります。
早期の乳歯のうちから歯の位置や生え方をきちんと観察し乳歯抜歯による治療の方が綺麗に簡単に治せますし、費用も安く済みます。永久歯が生えそろってからの歯列矯正は時間も費用もかかってしまいます。
歯列矯正は専門性の高い分野のため、どこの病院でも出来るわけではありません。歯列矯正が必要な場合は歯に詳しい獣医師のいる動物病院で治療を受けましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 女性 モエ

    犬種によっては下あごというか下の歯が前に出ている犬もけっこう見ますよね。たしかに噛み合わせとかってすごく大事だけど、犬の歯列矯正ってすごく大変そうな感じがします。犬にもストレスがかかりそうですよね。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。