犬は狭いところが好き!
私たち人間は、広々とした場所で生活を営むことに幸せを感じる傾向にあります。また、それが一つのステータスになっていると言ってもいいでしょう。
それと同じように、「愛犬にも広々とした居場所でのびのび生活してほしい」と思う愛犬家さんはたくさんいるのではないでしょうか。
しかしここで注意したいのは、犬にとって「広い=快適な居場所」ではないということ。実は犬は、人間とは違って狭いところを好む習性を持っています。
では、なぜ狭い場所を好む傾向を持っているのでしょうか。
その理由は、犬がまだオオカミであった時代まで遡ります。オオカミは敵に見つからないようにするために、暗くて狭い場所に身を隠しながら自分を守っていました。広い場所にいると、敵に見つかってしまう可能性が高くなってしまいます。
この名残で、犬は狭い場所を好むようになりました。
ハウスの役割
犬の成長度合によって、ハウスの役割は変わってきます。子犬期、成犬期それぞれの役割を紹介します。
子犬期
しつけの基本として、子犬の時期では排泄・食事・睡眠といった生活のほとんどをハウスの中で過ごさせます。子犬期は、ハウスの中が犬の生活の中心となるのです。こうすることで犬はケージを好きになってくれます。
成犬期
成犬期になると、子犬期と比べて排泄の回数は少なくなります。生活リズムを覚え、排泄のタイミングも自分でコントロールできるようになります。そうなると、この時期のハウスは休んだり寝るためだけのものになります。
犬のハウスの選び方
ハウスの広さは、成犬になった時の大きさを基準に考えます。
”子犬の時期に、このハウスを使うのは広すぎるのでは”と思うかもしれません。「犬は狭いところを好む」と説明しましたが、子犬期は成犬ほど神経質ではないので、この時期は広さに関してはあまり心配がいりません。
また、子犬期のハウスの役割についてでも説明しましたが、しつけの基本として、子犬期には生活のほとんどをハウスの中で過ごさせることが必要になります。そのため、スペースには多少余裕があった方が良いです。
成犬期にどう使いたいか
ハウスの使い方は、各家庭の生活リズムや愛犬の飼育スタイルの違いによって大きく変わってきます。また、それを考慮した上でもケージの広さを考えなくてはなりません。
ここで大事なポイントが、「成犬期にハウスをどう使いたいか」ということ。基本的にケージで飼うのか、それともお部屋で放し飼いにするのか。
しかし、将来的にどう使うかまだ分からないという飼い主さんも多いかと思います。そういう場合は、成犬時に寝床として必要なスペースに、ちょっとしたトイレスペースをつけることを基準に選んでみましょう。
遊ぶスペースは?
遊ぶ時間は犬にとって必要不可欠な時間ですよね。「ハウスにも、遊ぶスペースが必要なのでは?」と思う方も多いのではないのでしょうか。
結論から言いますと、遊ぶスペースは必要ありません。ハウスの中で留守番している間は、犬は寝ているかじっとしているかのどちらかです。むしろ、遊べるほどのスペースがあることは犬にとってはあまり安心できません。
留守番中は犬にとって、とても不安な時間です。過度な不安から、広いハウスの中を警戒しながら動き回ることになり、結果的に落ち着きのない犬や吠え癖の酷い犬になりかねないのです。
大きいハウスには狭いスペースを作る
「すでに広いハウスを買ってしまった…」という方は、ハウスの中にあえて狭いスペースを作ってあげましょう!新しいものを買う必要はありません。
例えば、手作りのダンボールのベッドを置いておくだけでも、じゅうぶん犬が落ち着く居場所は作ることができます。
この時に犬が気持ちよく過ごせるように底に柔らかい布などを敷いておくと、なお良いかと思います。
布はボロボロの使い古されたものだとほつれ毛を飲み込んでしまう危険性もあるので、新品のものをオススメします。