犬にも保湿が重要!愛犬を乾燥から守る4つのポイント

犬にも保湿が重要!愛犬を乾燥から守る4つのポイント

日を追うごとに気温は下がって、いよいよ冬本番!ワンちゃんの冬支度は万全でしょうか?犬は人間より乾燥に弱いので、しっかりケアをしてあげましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬に保湿は重要!

ゴールデンレトリバー

犬のライフスタイルは、昔と比べるとだいぶ違いがありますよね。
それにともない、体質にもさまざまな変化がおきているといわれています。
犬はもともと乾燥に弱く敏感肌なのですが、環境や犬種によってはそれが悪化することも……!

人間の私達でも皮膚が乾燥するとかゆくなって、ついつい掻いてしまうことがありませんか?

犬も同じです。
乾燥のかゆみで皮膚をかきむしってしまい、そこから皮膚病を招いてしまうこともあります。
こういった事態にならないために、なぜ犬は敏感肌で乾燥に弱いのか、しっかり把握しておきましょう。

犬の皮膚は人間の3分の1!

犬の皮膚はとても薄く、人間の3分の1ほどの厚みしかないってご存知でしたか?。
被毛はその薄い皮膚を守るために、保湿や保温の役割を持っているのです。

ということは、スムースコートやシングルコートの犬種は被毛がなかったり、少なかったりするわけですから、他の犬種と比べて特に乾燥に弱いということになります。
一方で保湿性の高いロングコートも、その被毛をきちんとケアしてあげないと不衛生であることはもちろん、本来の十分な保湿ができなくなってしまいます。

乾燥しやすい部位

おもに被毛におおわれていない、むき出しの部分が乾燥しやすいところです。
たとえば鼻や肉球、耳が大きく立っている犬種は耳の内側、どんな犬種でも毛が薄いお腹まわりなど。

しかも犬は人間に比べて地上に近いところで生活をしているので、実際に人間が感じる以上に寒さや乾燥にさらされています。

以上をふまえて、しっかりした乾燥対策と保湿ケアを行ってあげましょう。
とはいっても、基本は人間と同じことばかりなので難しいことはありません。

愛犬を乾燥から守る4つのポイント

チワワ

オイルやクリームでこまめな保湿ケア

乾燥を防ぐためには、なにはともあれ保湿が大切!

鼻や肉球には保湿クリーム

塗り方としては、まず部位を軽く湿らせてからクリームを塗ると効果的です。
ヒアルロン酸やセラミド、ホホバオイルなどを含んだ保湿性の高いクリームが◎。

人間のクリームは犬には害になる成分が入っている場合もありますので、犬用のクリームを使用してあげましょう。

その他の部位はベビーオイル

被毛におおわれている部分には、ベビーオイルを5~10倍に薄めたものを霧吹きでかけてあげましょう。頻度としては1日1回が目安です。

さらにお酢を薄めたものを吹きかけてあげると、感染症対策になります。ただし、合わない場合もありますので狭い範囲に用いて問題がなければにしましょう。

こまめなブラッシング

保湿の役割を持っている被毛をこまめにブラッシングしてあげると、保湿効果が高まります。
特にロングコートの犬種はゴミやホコリがつきやすいので、しっかりケアをしてあげましょう。

湿度を管理をする

室内飼いの場合は、湿度にも気をつけてあげましょう。エアコンをつけていると、どうしても空気が乾燥しがちです。加湿器を使用して湿度を60%前後に保っておくようにしましょう。

バランスの良い食事

皮膚のケアや湿度も十分なのに、まだ乾燥しているような……そんな場合は食事が原因かもしれません。生肉や野菜を中心に、バランスのよい食事を与えてあげてください。もちろん、水分補給も欠かさずに!

まとめ

ダックスフンド

いかがでしたでしょうか?
犬の肌が敏感であることは知っていたのですが、さらに乾燥肌とは意外でした。

さらに気をつけるなら、人間も大好きな冬のマストアイテム……「こたつ」!
犬もこたつにすっぽり潜りこんだりしますよね。
温かくて気持ちがいいのは分かるのですが、身体から水分が蒸発してしまい、乾燥を招きます。

他にも洋服を着せっぱなしにしていると、湿気がこもったり温度調節ができなかったりするので、室内では洋服を脱がせてあげたほうがよいかもしれません。

かくいう私も乾燥肌&敏感肌で、毎冬の乾燥対策に闘志を燃やしているのです。
今年は愛犬も一緒に、乾燥対策をしてあげようと思っております!

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 SUSU

    ミニチュアダックスの男の子と暮らしています。
    生後2ヶ月で我が家に迎えた頃、乾燥からくるフケのような白い粉が背中に浮き出ている状態で、いつもとても痒そうでした。獣医さんからは薬用シャンプーでこまめに洗い、ドライヤーは冷風を当てること、と指示されました。
    冬場に冷風を当ててロングコートの子を乾かすには本当に時間もかかり、乾かす方も乾かされる方も疲れてしまっていました。

    生後、半年を過ぎた頃から今までのドライフードを食べなくなったこともあり、フードを見直し、それにともない犬の体のことも多少勉強しました。
    その子それぞれの体質もあり、乾燥の原因もそれぞれあると思いますので、一概には言えませんが、我が家の愛犬の場合、フードを変えることによってフケは完全に完治しました。
    ドライフードには、動物性油脂と呼ばれる油分が添加されています。
    この油の品質が悪い、又は、体質に合っていない場合は身体に吸収されないため、皮膚の油分が足りず、乾燥しやすい状態となります。
    シニア用やダイエット用フードに関しても同様のことがいえます。

    実際、ダイエットフードに変えたご近所のダックス君は、ダイエットには成功しましたが、背中が乾燥しやすくなり、毛が抜けて皮膚が赤くなっていました。動物病院からシャンプーとステロイドの塗り薬を処方されたそうですが、対処療法のため、冬になればまた痒くなりとても可哀想でした。

    このような状態の場合、保湿剤や痒み止めの他に、中から潤い分を取り入れ、体質を改善することが重要です。
    良質なオリーブオイル、オメガ3を含む亜麻仁油、荏胡麻油、ココナッツオイルなどがお勧めです。小型犬5キロで1日小サジ1/2から始めてみると良いと思います。
    薬のようにすぐに効果は出ませんが、乾燥の季節であっても中から潤っていれば、フケや湿疹が出来ることはなくなると思います。

    なお、猫は植物性油脂の吸収力を持っておらず、犬は体質によると言われています。従って、これらのオイルを使っても乾燥が改善されない場合は、そのワンちゃんは植物性油脂を吸収出来ない体質であるということになります。
    その場合、サーモンオイル、エミューオイルなどの動物性油脂をお使いになることをお勧めします。
    動物性の物であれば、猫も含め吸収出来ないことはありません。
    なお、植物性のものを吸収出来なかったとしても、身体に害はありません。
  • 投稿者

    30代 女性 葵

    うちのわんこもとても皮膚が弱くすぐにできものができやすい体質です。動物病院で相談したところお風呂の時に使う浸透性の高い薬用のローションを紹介してもらいました。洗浄もしてくれるので塗った後5分から10分置かなかければ慣らいのですが、これでだいぶ改善されました。あとはトリマーさんに教えていただいたのですが、アロマオイルを使ってマッサージをしてあげるのも効果的です。香りもいいのでラベンダーや柑橘系の優しい香りでリラックス効果も期待できるものがお勧めです。ただし原液は使わず精製水などで薄めて使うようにしてください。柑橘系の中でもレモンなどはわんこにとっては毒性の強いものもあるので注意をしてください。
  • 投稿者

    女性 きなこ

    犬も乾燥するんですね。確かに、湿度の低い冬は愛犬の皮膚にもフケが出やすいように感じます。高齢になればなおさらです。

    市販の肉球用クリームはパッケージの注意書きをよく見ると、色んなものが入っているうえに「舐めないようにご注意ください」と書かれているものが多いので、やはり心配になるかと思います。成分が心配な時は高純度のワセリンを軽く塗るだけでも十分乾燥の予防になります。使い方はそのままを塗るのではなく、少ない量を人の手のひらで温めてから愛犬の肉球にぽんぽんと軽く叩き込むイメージです。舐めてしまっても大丈夫なので、鼻にも同じように使うことができます。

    食事にも適度な油分が必要ですね。質のいいオイルをフードの上に数滴垂らしてあげると体内から改善されていきます。亜麻仁油は犬にも効果が高いので1本常備しておいてもいいですね。

    気管支が弱い子や寒暖差で咳が出やすい子の場合、部屋の湿度はとても重要です。乾燥したら加湿器を稼働させることでだいぶ緩和されていきます。加湿器がない場合は、濡らしたタオルを干しておくだけでも十分効果があります。愛犬と一緒に飼い主さんの乾燥対策にもなりますね。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    冬の乾燥は人間も犬も悩みの種ですね。人間のかかとがガサガサするように、犬の肉球もかなり白くカサカサしています。我が家のワンコも、夏には感じなかった歩き方の異変から、肉球の乾燥に気付きました。ある日、ゴツゴツとしたアスファルトを歩いたら、急にそれまで大丈夫だったのにビッコになってしまったんです。家に戻って足裏を見てみたら、愛犬の肉球が白くて、端の部分がガサガサと割れそうになっていました。色々と調べて、人間用の《白色ワセリン》がヒビやあかぎれに効き、ニオイもないので犬にも良いと知って試してみました。(写真有)一度ではわかりませんが、何度か気づいた時に薄く塗るようにしてからは症状が緩和されてきました。人間もかかとにクリームを塗ると潤うように、犬にも乾燥対策をしてあげなくてはと思いました。
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    20代 女性 てとめる

    犬にとっても乾燥は天敵なんですね。保湿力のあるオイルを薄めて霧吹きをかけてあげると書いてあって目からウロコでした!ずっと保湿クリームを塗ってあげたいけど毛ももさもさで塗れないなあなんて思っていたので、さっそくやってみようと思います(*^^*)ただこれをやると毛がベタつくのが早くなりそうなのでジャンプーなんかもきちんとやらないといけなくなりそうですね。また乾燥は肌だけではなく病気にもなりやすくなるので、うちは加湿器もかけています。特に今は冬で夜、暖房をつけているので特に加湿器をするように心掛けています。加湿器をしていると犬にとっても人間にとっても本当に良いですよ。もう我が家では外せないアイテムのひとつです♪
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。