犬におやつは本当に必要?
犬を飼育する際に必要なアイテムの一つとして「おやつ」があります。実際に犬用のフードやおもちゃが売られているコーナーには、たくさんの「犬用おやつ」が市販されていますよね。犬用のお土産として旅行先で犬用クッキーなどを見かける機会も増えました。
そんな一般的になった犬用おやつですが種類も多数あるため、どういったものが理想なのか分からないという方も多いのではないでしょうか。また、そもそもおやつを与える必要があるのかと疑問に思う方もいるのではないでしょうか。犬用のおやつの役割や適切な量や回数を見てみましょう。
おやつの役割
初めて犬を飼う際に必要なアイテムとして「おやつ」もあげられますよね。しかし、実際に犬を飼育する際に「必需品」かというとそうではありません。基本的に犬も人間と同じように、おやつから生きるための栄養素を摂取することはできません。また、おやつばかり食べていても健康は維持できません。
やはり栄養素の摂取は主食となるドッグフードから摂取しますし、おやつはその代わりにはなりませんよね。また、人間と同様におやつばかり食べていると健康を損ない、肥満の原因となります。初めて犬を飼う際におやつをおすすめされたからといって、必ず購入しなければならないものではないという点は、ぜひ知っておいてくださいね。
それでは犬にとってのおやつの役割とは何でしょうか。犬からしたらドッグフードもおやつも「食べ物」です。犬がこれはおやつで、これが食事で、なんて区別しているかといったらそうではありません。あくまでも犬の食べ物は人間が区別し、管理するものです。そんな人間が考えたおやつの役割には「ご褒美」や「遊び」などがあげられます。
「ご褒美」としてのおやつはトレーニングを行う際に使用します。トレーニングに成功した際にご褒美が与えることで、犬のトレーニングがより円滑に進んでいきます。この時に注意したいのが、ご褒美となるのはおやつだけではなく褒め言葉と必ずワンセットであるということです。おやつのため言うことを聞く、となってしまうと、おやつがなければ失敗してしまいます。これらのことから、ご褒美としてのおやつの使い方には注意が必要です。
次に「遊び」としての役割ですが、これはコングなどの犬用のおもちゃと組み合わせて使用する時に与えるおやつの位置づけです。おやつを飼い主さんの手に隠してどっちにあるかをあてる遊びなどでも使用します。
その他にもコミュニケーションの一つとして、おやつを与えたり、歯ブラシの代わりに与えるという方も多いかもしれません。
適切な量や回数
おやつの種類や与える際の適切な量や回数を見ていきましょう。
おやつの種類
犬用のおやつには次のような種類があります。
- ジャーキー
- クッキー
- ガム
- チーズ
- ケーキ
素材は牛や鳥、豚、馬、魚などの動物性たんぱく質で作られているものや、野菜が材料となっているものも人気です。これらの市販品には防腐剤や着色料といった添加物が入っていたり、犬の食いつきが良いように強いにおいや濃い味付けにしているものも多くあります。市販されているかといって全てが安全とは言えません。おやつを選ぶ際には、ドックフードと同様に原材料を気にしたいものですね。
また、主食であるドックフードをおやつとして使用している飼い主さんもいるようです。その他にも手作りをしている飼い主さんも多くいます。手作りの場合、添加物の心配はいりませんが、塩分や糖分の入れすぎには注意しましょう。
量
おやつを与える量については、どれくらいが理想なのでしょうか。おやつに決められた量があるわけではなく、食べたものの合計が「1日に必要なカロリー」を超えないことが理想的だといえます。1日に必要なカロリーは犬の年齢や大きさによっても異なります。例えば700kcalが適正だとされている犬の場合、おやつも含めてドックフードと調整しながら与えることになります。50kcalのおやつを与えるのであれば、ドックフードは650kcalとします。
この際に注意したいのは、いくら適正なカロリーに応じた量を与えているからといって、おやつがメインとならないようにすることです。おやつの量とドックフードの量が逆転するようなことにはならないようにしましょう。目安として、1日に与えるおやつは「全体の10~20%」程だといわれています。
回数
次におやつを与える回数についてです。犬にとっておやつや食事は「喜び」です。一度にたくさんの量を与えるのではなく、少量を数回に分けて与えるようにしましょう。人間が少ないと思う量でも、犬はおやつをもらったこと自体が喜びになるため、ごく少量でも十分です。
まとめ
犬にとっておやつは必ずしも必要ではないことがわかりました。しかし、おやつを与えることでトレーニングが効果的に進んだり、飼い主さんとの嬉しいコミュニケーションになることを考えたら、ぜひ与えたいものでもあります。なお、塩分や糖分過多となりますので、決して人間のおやつは与えないようにしましょう。その素材や量、回数をよく決めた上で、効果的におやつを取り入れることができるといいですね。