犬用ケーキで愛犬にご褒美を!
犬用ケーキは、見た目も華やかでかわいらしいものがたくさんあります。また犬に食べさせても安心な素材を使用しているパンケーキやホットケーキ、カップケーキなど様々な種類が通販で販売されています。
大切な犬の記念日には愛犬が喜びそうなものを選んでご褒美としてお祝いしましょう。
犬用ケーキを選ぶ際のポイント
犬においしいものをたくさん食べさせてあげたいという気持ちはあっても、犬用ケーキが及ぼす体への影響が気になります。犬用ケーキを選ぶ際のポイントは以下の通りです。
- 通販ではレビューを参考にする
- ケーキのサイズと保存期間をチェックする
- 栄養バランスが考えられたものを選ぶ
- 原材料が全て表記されているものを選ぶ
通販でケーキを購入する場合、犬の反応や食いつきに関するレビューを参考にしましょう。
通販の商品は冷凍された状態で届くことが多く、解凍後は保存期間が短くなります。冷蔵の状態では1~2日しか持たないこともあるため、サイズと保存期間については事前に確認し、食べきれないことがないよう気をつけましょう。
スポンジやクリームのついた犬用ケーキは、アレルギーやカロリーが心配で与えることができないという飼い主さんには、肉や魚で作られたものやカロリーを抑えたヨーグルトや豆腐を使ったもの、小麦アレルギーの犬が食べられように米粉を使ったものなどたくさんの種類があります。
犬用ケーキのおすすめランキング5選
通販の犬用ケーキは、原材料やサイズなど販売店ごとに特色があります。また「即日発送」「名入れ」「バースデーカード」など、サービス内容が違うので自分の好みに合ったお店を見つけましょう。
1.ドッグダイナー「似顔絵ケーキ」
ドッグダイナーの犬用ケーキは、健康に優しい無添加の似顔絵ケーキです。
子犬にも老犬にも与えられるよう低カロリーに作られており、犬の特徴を捉えた似顔絵とメッセージクッキーが付いたかわいらしいデザインが人気です。
ケーキは主食にできる食材を使用しているため、栄養バランスの取れた食事としても与えることができます。
2.キアッケレカーニ「馬肉ミートローフケーキ」
キアッケレカーニの犬用ケーキは、食べごたえ十分な馬肉のミートローフケーキです。小型犬だとMサイズで3日分、大型犬だとLサイズで3日分くらいが分量の目安です。
クッキーには名入れも可能で、骨型ろうそく1個とバースデーカードも一緒に付いてきます。スポンジやクリームのケーキと違い、低カロリーで高たんぱくな馬肉で作られているので、ダイエット中の犬にも安心です。
3.お菓子工房サラ「犬用無添加ケーキ」
お菓子工房サラの犬用ケーキは、犬と飼い主さんが一緒に食べられるよう作られています。スポンジに使用する糖分や甘さを極力抑え、豆乳クリームで身体に優しくヘルシーに仕上げたケーキです。
クッキー部分に「HappyBirthday◯◯ちゃん」と犬の名前を入れることができます。
4.ペットネクスト「Lovinaハート型バースデーケーキ」
ペットネクストでは、「野菜で作る安心な犬用ケーキとおやつ」を作っています。
バースデーケーキにはカラフルな見た目がかわいらしいハート型のものもあり、テレビや雑誌などのメディアに取り上げられることもあります。
有機野菜や無農薬野菜を使うなど、犬の健康にこだわっています。またアレルギーの犬にも配慮し、原材料には小麦粉や乳製品、卵を使用していません。
全てのケーキには、オプションで名前と年齢を入れることができます。
5.はなとしっぽ「ハッピー米粉クルクルプチロール」
はなとしっぽは、新鮮な鶏ささみとレバーがたっぷり入ったミートケーキです。デコレーションのクリームには健康と免疫力アップのために、生乳100パーセントのヨーグルトを使っています。
また無添加にもこだわり、バターや塩、植物性クリームなどは一切使用せず、小型犬でも食べきりサイズに作られています。
通販の場合、は冷凍状態で販売されているものがほとんどです。冷えたまま与えてしまうと体を冷やしてしまい、消化不要や腹痛の原因にもなります。必ず常温に戻してから食べさせるようにしましょう。
簡単手作りのレシピ
簡単な作り方を紹介します。
材料
- 全卵1個
- 牛乳(犬用ミルク)
- 薄力粉(米粉)
- 無糖プレーンヨーグルト
- デコレーション用果物(バナナやいちごなど)
スーパーで手に入る材料で簡単に手作りすることができます。
ただし、牛乳は犬にとって分解しづらい成分「乳糖」が含まれているため、犬用ミルクを使用することをおすすめします。また、薄力粉は消化が悪くアレルゲンになりやすい成分「グルテン」が含まれているため、代用として米粉を使うと安心です。
使用できる食材や分量は、体重や体質などにより異なります。愛犬の様子をみながら少しずつ試していくとよいでしょう。
作り方①「スポンジ」
ケーキのベースとなるスポンジ作り方から紹介します。
材料は薄力粉や米粉、水、卵、つなぎにヨーグルトやバナナを使うと生地のまとまりがよくなります。作り方はほぼ人間用と同じですが、バターやマーガリンは油分が多すぎるので避けてください。
生地が混ざったらあらかじめ170~180℃に予熱したオーブンで20~30分ほど様子をみながら焼いていきましょう。
作り方②「クリーム」
ケーキに欠かせないクリームですが、生クリームは油分が多いので水切りしたヨーグルトなどを使うことをおすすめします。
また、つぶしたじゃがいもやさつまいもを犬用ミルクとお湯でのばしたものや、豆腐で作ったクリームを代わりにしてもよいでしょう。
作り方③「飾り付け」
手作りの魅力は自分で好きなように飾り付けができることです。
犬用のお菓子や果物、火を通した肉や野菜などを使ってデコレーションしていきましょう。愛犬のお気に入りのおやつをトッピングすれば世界に一つの特製ケーキの完成です。
手作りする際の注意点
犬用に手作りすると聞くと「何か特別な知識が必要なのでは?」と感じる飼い主さんも多いかもしれませんが、バターや砂糖、生クリームなど犬にとって控えた方がよい食材に気をつければ安心して与えることができるケーキを作ることができます。
「食べてもよいもの」「食べてはいけないもの」「与えてもよい量」についてそれぞれ確認した上でケーキ作りに挑戦しましょう。
犬に与えてはいけない食材には、人工甘味料のキシリトールやチョコレート、ナッツ類など様々なものがあります。いずれも消化不良やアレルゲンなどになりやすいとされています。ひどい場合には嘔吐や下痢、中毒を起こすものもあるので注意が必要です。
まとめ
通販も手作りも見た目や味だけでなく、安心して与えることができるものを選ぶことが大切です。アレルギーや危険な食材などについて正しい知識を持ち、ペットの喜ぶおいしいケーキを用意しましょう。
そして誕生日やクリスマスなど特別な記念日には家族みんなでケーキを囲み、楽しい思い出を増やしていけるとよいですね。
通販では、送料無料、クレジットカード決済、クール便、時間指定など、お客様の希望に合わせて配送スケジュールも選べる時代になりました。
しかし、「迷ってしまってお気に入りに入れたまま買い物をするのを忘れてしまった。」「ワンちゃんの誕生日ケーキなのに誕生日に間に合わない」など利用する際にデメリットもあります。
でも、飼い主さんの手作りや思いを込めて選んだ物を届けてあげるのは最高のギフトになります。毎日の生活などの買い物で利用している店舗などを上手に活用しながら、手作りにも挑戦してみてはいかがでしょうか?