犬のハウスはどのくらいのサイズが理想的?

犬のハウスはどのくらいのサイズが理想的?

室内飼いのワンちゃんにハウスはありますか?室内フリーで、寝る時は家族と一緒にベッドだから、とハウスを設置していないご家庭が意外と多いそうですが、ワンちゃんのためにハウスはあった方がよさそうです。

お気に入り登録

犬にハウスは必要?サイズは?

チワワのケージ

犬は狭くて暗い所が好き

もともと犬が野生だった頃は、犬は巣穴に住んでいました。
そのためその頃からの習性で、犬は狭くて暗いところが落ち着く傾向にあります。

狭いところはかわいそう、とつい思ってしまうかもしれませんが、人間の居住スペースであるお部屋は犬には広すぎます。お部屋に自分の巣穴(ハウス)があるとよりリラックスすることができます。

クレート

愛犬のために、普段は室内をフリーにされている場合でもクレートなどを用意してあげましょう。
また、ハウス内でリラックスして過ごせるようにトレーニングすることは、愛犬のためにとても大切なことです。

病気や怪我で入院をしたら、ペットホテルに預けることになったら、震災などで避難することになったら、犬はケージやクレートなど扉のある狭い空間で過ごすことになります。

ハウス内で過ごすことをしてこなかった犬にとっては、それがものすごいストレスになってしまいますので、ハウス内は安心してリラックスできる空間なんだということを教えてあげてください。

ケージとクレート、どっちがいい?

ケージとは、金属の網目状の壁と天井、扉がついた檻のようなもので、多くは折り畳みが出来る仕様になっています。クレートは、プラスティック製のものでバリケンと呼ばれることもあります。

どちらの方が犬にとって良いかは、犬の性格などによります。
臆病な犬や、ハウストレーニングが出来ていない犬は、網目状のケージだと外の様子が気になってしまって落ち着きが保てないためクレートの方が良いでしょう。

また、吠え癖のある犬もケージだと音が筒抜けになるためクレートの方がおすすめです。
扉面以外は壁になっているクレートの方が、外部刺激を回避できるため、犬がリラックスできる環境となるでしょう。

犬のハウスの大きさはどれくらいが理想的?

犬が安心して過ごせるスペースは、犬が四本脚で立って頭が付かない高さと、スペース内でくるっと方向転換ができて、寝た時の体長が入る広さがあれば良いでしょう。

サークルを使っていてもハウスがあったほうがいい?

サークルに入った子犬

理想は、サークルの中にハウス

サークルがあれば、クレートなどのハウスは必要ないのでは?とお思いかもしれません。
しかし、サークルの中にクレートがあるのが理想的な形です。留守番中も、犬がよりリラックスして過ごせる空間となります。

サークル内のハウスの配置

サークルの中にクレートとトイレが設置でき、犬がクレートから出入りできるだけのスペースがあるのが理想です。
もしお部屋の都合で大きなサークルが設置出来ない場合は、サークルの出入り口扉とクレートの出入り口を連結させるような配置がおすすめです。

番外編:クレートのサイズの選び方

犬のクレート

小さめ?大きめ?どっちがいい?

前述しましたが、犬は狭い場所が嫌いではありません。そのため、犬がくるっと方向転換できる程度の広さがあれば普段ご自宅でご利用になる場合は問題ありません。
また広すぎるクレートは犬にとっては好ましくありません。

移動の時も使える

クレートはキャリー機能もあります。
キャリーとして病院へ行くときや移動の際に使うことを考慮すると、大きなクレートに犬を入れて運ぶと移動中の衝撃で中の犬が動いてしまって不安定になる場合があります。

災害時の時も考慮する

しかし災害時を考慮すると、先の震災では犬は避難所でペットスペースに集められクレート内で過ごしていました。

ご自宅でピッタリサイズのクレートで過ごす分には、犬が自由に出入りできるため問題ありませんが、長時間閉じ込められることを想定すると少し余裕があるサイズが理想です。

犬がお座りをして頭が屋根に付かない高さ、クレート内で伸びができる長さのサイズが理想といわれています。

クレートの材質は頑丈なものがおすすめ

クレートは一般的にはプラスティック製ですが、中には布で作られたソフトクレートと呼ばれるものもあります。軽くて扱いが楽な印象ですが、安全性を考慮するならば、硬くて丈夫なプラスティック製のものをおすすめします。
国際航空輸送協会IATA安全基準を満たしたものが頑丈だといわれています。

まとめ

犬クレート

我が家には、居住スペースの兼ね合いでサークルがありません。しかしクレートは2部屋に1つずつ置いてあります。そのうちひとつは、震災に備えて購入したそれまで使用していたサイズよりもひと回り大きなものです。

来客の際や、犬がいたら危ないこと(アイロンがけなど)を行う際以外は扉を閉めることがありません。
犬を飼い始めた当初は、クレートは狭いしやはり閉じ込めるイメージがあったのであまり良く思っていませんでしたが、今となっては愛犬の休息の場所となっています。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。