犬が『気まずい』と思っているときにみせるサイン4つ 仕草から読み取る心理や適切な接し方も解説

犬が『気まずい』と思っているときにみせるサイン4つ 仕草から読み取る心理や適切な接し方も解説

『犬が気まずいと思っているときにみせるサイン』についてまとめました。気まずそうにしている犬への適切な接し方を解説します。

お気に入り登録

犬が気まずいと思っているときにみせるサイン

あくびをする犬

1.スッと視線をそらす

犬が気まずいと思っているとき、スッと視線をそらすことがあります。

犬は目を合わせること(アイコンタクト)でコミュニケーションをしますが、気まずい相手とは目を合わせたくないため、視線をそらすのです。

飼い主に叱られているとき、イタズラがバレてしまわないかとドキドキしているとき、見知らぬ他人や他犬にジッと見つめられたとき、気まずくてスッと視線をそらすことがあります。

犬とアイコンタクトしようとしたときにスッと視線をそらされたときは、無理に犬の目を見つめないようにしましょう。「大丈夫、敵意はないんだよ」と伝えることができます。

2.しきりにあくびをする

犬が気まずいと思っているとき、しきりにあくびをすることがあります。

あくびが止まらないの?眠くなっちゃったの?と思われるかもしれません。犬が気まずくて不安や緊張を感じているとき、あくびをすることで自分の気持ちを落ち着かせようとしているのです。

“せっかくドッグランに遊びに来たのに飼い主のそばを離れずあくびばかりして…”という状況では、見知らぬ大勢の他人や他犬に囲まれ、緊張しているからでしょう。

しきりにあくびをするということは、強いストレスを感じている、というサインでもあります。

3.鼻先や口周りをしきりにペロッとする

犬が気まずいと思っているとき、鼻先や口周りをしきりにペロッとすることがあります。

よだれがたくさん出ているからなのか、クチャクチャと音を立てるように舐めることもあります。

犬が気まずさから不安や緊張を感じているときによく見られる仕草です。ストレスによる自律神経の乱れから、よだれ(唾液)の分泌量が増えてしまうことがあります。

少しの恐怖心もあるかもしれません。パニックになったり、攻撃的になったりしてしまう犬もいますので、気まずい原因から離してあげるようにしましょう。

4.耳を後ろに倒してしっぽを下げる

犬が気まずいと思っているとき、耳を後ろに倒してしっぽを下げることがあります。

耳を後ろに倒してしっぽを下げた犬が、しょんぼりとした表情で相手のことをジッと見つめることがありますが、どのように行動したらいいのか分からず、相手の様子をうかがっているのでしょう。

“相手に攻撃性があるかも…”と感じたときは、伏せの体勢になるなどし、体を低く小さく見せることがあります。「私は攻撃しません」「争いたくありません」というサインでもあります。

犬が気まずそうにしているときの適切な接し方

窓辺の柴犬

気まずそうにしているときの犬は、不安や緊張を感じています。無理に近づいたり、しつこく声をかけたりせず、距離をとることで、犬が落ち着ける時間を与えてあげましょう。

気まずさがなくなり、不安や緊張も解ければ、犬の方から近づいてきてくれるはずです。それでもいきなり触れるのではなく、優しく声をかけることで安心感を与えてあげましょう。

まとめ

視線をそらす茶のトイプードル

犬が気まずいと思っているときにみせるサインを4つ解説しました。

  • スッと視線をそらす
  • しきりにあくびをする
  • 鼻先や口周りをしきりにペロッとする
  • 耳を後ろに倒してしっぽを下げる

犬が気まずそうにしているときは、仕草や行動をよく観察し、どのようなサインを出しているのかを見逃さないようにしましょう。

犬が気まずさを感じるのは自然なことです。一緒に生活をする上で、飼い主に対して気まずさを感じることもあります。

安心感を与える行動をし、無理強いをするのではなく、犬のペースを尊重してあげることができれば、気まずさはすぐになくなります。

犬が気まずそうにしているときにも配慮してあげることができれば、信頼関係も深まるでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。