見逃さないで!犬からの『大好きアピール』5選

皆さんは愛犬からの「大好き」アピールに気づいていますか。ここでは、見逃したくない犬からの愛情サインを紹介するので、ぜひチェックしましょう。
1.目を細めて見つめる
日常の何気ない仕草にも愛情が隠れているもの。たとえば、目を細めて柔らかい表情で見つめてくるとき、それは犬にとって愛情表現の1つです。
犬にとってアイコンタクトを取る行為は愛情や親しみを伝え合うコミュニケーション方法です。柔らかい表情で見つめてくる時は、そこに「大好き」という深い愛情が込められています。
2.体を密着させてくる

犬は心の底から安心感を得られる人や大好きな人にしか体を密着させません。したがって、犬自ら体をくっつけてくる行為には、「大好き」という意味が込められているのです。
体をぐいっと密着させてきたり、擦り付けてくる行為は、「甘えたい」「大好き」という気持ちの表れです。ぜひ体を撫でてあげたり優しく声をかけてあげたりしましょう。
3.顔や鼻を押し付けてくる
愛犬が顔をグイグイと押し付けてきたり、鼻をちょんとぶつけてくることはありませんか。これも実は愛情を伝えています。
「大好きだよ〜」「あなたのことを信頼しているよ」という愛情と信頼、そして服従の意味も多少含まれています。愛情だけでなく、リーダーとしての信頼も寄せているのでしょう。
4.顔や手を舐める

よく飼い主や家族の顔をぺろぺろと舐めようとする犬の様子を見かけますよね。これも犬からの「大好きだよ〜!」「会えて嬉しいよ〜!」という特大の愛情表現です。
顔だけでなく、犬のことを撫でたりご飯を与えたりする手を舐める犬も多く、これはその人の"手"にも愛着を持っていることを示しています。どちらも相手を母犬のように安心できる存在として認識しているしるしです。
5.おしりをくっつけてくつろぐ
隣にやってきたと思ったら、なぜか背中を向けておしりをグイグイとくっつけて座り込む……という犬の不思議な行動に心当たりはありませんか。実はこの行為、あなたに対して深い信頼を表す行動です。
背中を向けたりおしりをくっつけたりする行動は、「自分の背を任せた」という意味があり、犬にとって強い信頼関係を示しています。もちろん、その信頼の中には愛情も込められているので、おしりをくっつけた状態でくつろぐ行動は愛情表現の1つと言っても過言ではありません。
犬から好かれるために意識したいポイント

犬から好かれるためには、犬にとって「安心感のある人」「一緒にいて楽しい人」という認識を持ってもらうことが重要です。
- 犬からのアピールやストレスサインを見分ける
- ゆったりと穏やかな口調や動作
- 触れる前に声をかけたり触れる手を見せたりして合図を送る
- 撫でるときは毛並みに沿って優しくゆっくり撫でる
- 上から触れずになるべく同じ目線の高さで接する
- 構いすぎたりしつこく追い回したりしない
以上のポイントを心得て、犬と適切な距離感で交流しましょう。
まとめ

いかがでしたか。犬との愛情を深めるためには、信頼関係を築くことがとても重要です。わんこからの『大好きアピール』になるべく早く気づき、こちらからもスキンシップや遊びなどで愛情を返してあげましょう。



