1.甘えている

犬が飼い主さんや親しい人に対して、頭をグイグイと押し付けているときは甘えたい気持ちを持っていることがあります。
大好きな人に「なでてもらいたい」「抱っこしてもらいたい」などの気持ちから、甘えようとして頭や体を押し付けてくることは珍しいことではありません。
そのようにした頭を押し付けると、飼い主さんが自然と頭をなでてくれることも多いと思うので、それを期待している犬もたくさんいるでしょう。
また、何かを期待しているわけではなく、愛情表現として密着したり、安心感やぬくもりを得るためにくっついたりすることもあると思います。
適切な対処法
特別な理由はなく、「そばにいたい」「甘えたい」という気持ちで頭を押し付けるような行動をする犬はたくさんいます。
そのようにストレートな愛情表現をする犬は、とても可愛らしく感じますよね。
しかし、普段あまりそのような行動をしない犬がするようになったときは、スキンシップ不足を感じていたり不安を感じていたりすることもあります。
日頃の関わりが十分であるかを見直してみて、改善できることがあれば修正し、たっぷり甘えさせてあげてみてください。
2.かまってもらいたい

犬が頭を強引に押し付けてくると、多くの人は「どうしたの?」と声をかけたり、頭をなでたりするのではないでしょうか。
犬はそういった反応を覚えていて、かまってもらいたいときや気を引きたいときに、頭を押し付けてアピールするようになります。
コミュニケーションの時間が少ないと感じているときや、飼い主さんがテレビやスマホに夢中になっているときなどに、「こっちを見て!」と言わんばかりに頭を押し付けることもあるでしょう。
適切な対処法
犬が飼い主さんの気を引き、かまってもらうために頭を押し付けるときは、まずその気持ちを理解してあげることが大切です。
犬がそのような行動をくり返すということは、日頃のコミュニケーションやスキンシップに不足や不満を感じている可能性があります。
そのため、散歩や遊び、スキンシップなどでの関わり方を見直して、適切な方法を模索しましょう。
また、犬が頭を押し付けてくるたびにかまっていると、アピールのための行動がエスカレートすることがあるので注意してください。
最初はなでれば喜んでいた犬が、しっかり遊ばないと満足しなくなったり、なでないと噛んできたりとワガママになっていってしまうことがあります。
「かまって欲しい」と犬が思っていることは理解しつつも、毎回すぐに応じるのではなく、時間を置いてからかまうようにしたり、別の形で満足させたりすることも大切です。
3.伝えたいことがある

犬は何か伝えたいことがあるときに、様々な行動を取ります。
吠えたり洋服を噛んで引っ張ったりといった方法で伝えようとすることもありますし、頭や体を押し付けてアピールすることもあります。
犬が頭をグイグイ押し付けてくると、多くの飼い主さんは「どうしたのかな?」と思って、犬の行動や様子に注目すると思います。
注目を集めてからさらなる行動を取って要求を伝えることもありますし、飼い主さんに考えてもらおうとすることもあるでしょう。
適切な対処法
犬が取る行動を見て、犬の意思や心理を考えることは、飼い主としてとても大切なことです。
しかし、犬からの働きかけで動くということをくり返すと、犬はワガママになってしまうことがあるので注意が必要です。
「自分が要求すれば何でもいうことを聞いてもらえる」と勘違いして、飼い主さんの指示を聞かなくなったり要求を通すために問題行動を起こしたりすることもあります。
関係性を壊してしまわないように、犬からの要求にすぐに反応したりすべてに応えたりすることは控えた方がいいでしょう。
4.病気や怪我の可能性

犬が頭を押し付けてくる理由として、病気や怪我の可能性も考えられます。
痛みや不快感を感じているときに、その部分を床や壁に押しつけたりこすりつけたりすることはめずらしいことではありません。
頭を押し付けてくるときが、頭だけでなく耳や目、歯など顔まわりに異変が起きていることも考えられます。
また、椅子や壁など硬い部分に頭を押し付ける場合、脳神経系のトラブルが起きている可能性があるので注意してください。
これは「ヘッドプレス」と呼ばれる行動で、脳の中枢神経が損傷したり脳腫瘍・脳卒中が起きたりするときに見られるものです。
元々頭痛を起こしにくいと言われる犬が、強い頭痛を感じていて、外圧をかけることで痛みを和らげようとするための行動だと考えられています。
適切な対処法
犬が頭を押し付けたりこすりつけたりしているとき、まずは頭や顔まわりに異常がないか、しっかりと確認してください。
また、視線や反応に異変がないか、食欲や元気はあるかなどもあわせてチェックして、健康状態による行動ではないか判断する必要があります。
ただし、脳神経系疾患の場合は見た目ではわからないことも多いので、同じ行動をくり返している場合は動物病院できちんと検査を受けることをおすすめします。
まとめ

犬が親しい相手に頭を押し付ける行動は、比較的よく見られるものだと思います。
多くの場合は甘えるためやかまってもらうためにしている可愛らしい行動ですが、怪我や病気によるものの可能性もあるので注意しましょう。
少しでも異変を感じたら、獣医師に相談するようにしてくださいね。



