『天然』だと言われがちな犬種5選

よく「天然だ」「不思議ちゃんだ」と言われるようなワンコは、以下のような共通点を持ちます。
- 自分のペースで動く
- おっちょこちょいな行動をよくみせる
- 表情が豊かで感情が駄々漏れている
- よく勘違いをする
ここでは、以上の特徴を持つ犬が多い『天然』と言われがちな犬種を紹介します。
1.パグ
パグは陽気で明るい性格の持ち主が多く、強面な見た目とは裏腹に、愛情深く甘えんぼうな性格の犬が多い犬種です。
そんなパグの様子をネットなどで覗いてみると、おっちょこちょいな一面を見せていることも多く、それがまた愛おしい!と溺愛している飼い主さんが多い印象です。また、おっちょこちょいな行動の直後にみせるパグならではの笑顔も最高!
2.フレンチブルドッグ

パグと同じ短頭犬種の代表格として上がるフレンチブルドッグは、温厚で優しい犬が多い犬種です。しかし、スイッチが入ると突然活発になることも多く、マイペースな一面も!
そんなフレンチブルドッグの「天然」と言われがちな点は、好奇心旺盛で時折みせる活発さが起因しています。飼い主の予想外な行動を取ったり、突発的な行動でプチトラブルを起こしたりと、みていて飽きない行動がフレンチブルドッグの魅力と語る飼い主さんも少なくありません。
3.シベリアンハスキー
犬種の中でも見た目がイカつい犬種の代表格が、オオカミのような外見を持つシベリアンハスキーです。しかし、強面な見た目からは想像できないほど陽気で明るく、甘えんぼうな犬が多く、遊ぶことが大好きな犬も多くいます。
そんなハスキーは「良い意味で阿呆」と言われることも多く、そのポジティブさが魅力の1つ!失敗してもへこたれない、何度でも同じことを繰り返したり、すぐに気持ちを切り替えたりとその陽気さが「天然」と言われることも。
4.ゴールデンレトリバー

大型犬の中でも人気の高いゴールデンレトリバーは、明るく活発な賢い犬種です。しかし、賢いが故にさまざまな行動を起こして「何してるの?」と飼い主が不思議に感じる結果を生むこともあります。
他にも、遊び好きな犬種なので、楽しい気持ちが昂ってしまうあまり、おっちょこちょいな失敗やトラブルを起こしてしまうことも。そんな中でも表情豊かな彼らをみて「天然だなぁ」と笑ってしまう人も多いでしょう。
5.コーギー
コーギーも活発で遊ぶことが大好きな犬種なので、活動している最中におっちょこちょいな不思議行動を見せることが多くあります。
感情が豊かな犬も多いので、感情が昂ったあまり「嬉しアタック」をしてしまったり、興奮したまま猛ダッシュした結果、転んでしまうといったおっちょこちょいな一面が見られることも。
天然なワンコを飼育する際のしつけの注意点

天然だと言われがちなワンコたちは、愛嬌たっぷりで見ていて飽きることがないので、より愛おしく感じる飼い主さんも多くいます。
しかし、おっちょこちょいだからこそ転倒したり、衝突したり、それによって怪我を負ってしまう危険もあるので注意が必要です。
興奮状態になった時はコマンドを出して落ち着きを取り戻したり、部屋の中で遊ぶ際は、家具にぶつからないよう広々とスペースを取ってあげるなど、怪我をしないように飼い主がコントロールしたり環境を整えてあげましょう。
まとめ

天然だと言われがちなワンコたちは、愛嬌があり、陽気な一面もまた魅力的な要素の1つです。しかし、怪我やトラブルを起こしやすい傾向もあるので、飼い主の指示に従えるようトレーニングしたり、室内環境を整えてあげるなど工夫しましょう。



