犬のごはんは『温かい』状態であげるべき?冷える季節に効果的なメリットや与え方の注意点

犬のごはんは『温かい』状態であげるべき?冷える季節に効果的なメリットや与え方の注意点

『冷える季節に犬に温かいごはんを与えることの効果的なメリット』についてまとめました。愛犬に温かいごはんを与えるときの注意点を解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

2009年麻布大学獣医学部獣医学科を卒業。
2015年から横浜市内で妻と動物病院を営み、犬、猫、エキゾチックアニマルの診療を行なっています。
2024年現在、犬10頭、猫3頭、多数の爬虫類と暮らしています。
愛犬家、愛猫家として飼い主様に寄り添った診療を心がけています。
内科(循環器、内分泌など)、歯科、産科に力を入れています。

犬のごはんは温かい状態であげるべき?

ドライフードとウェットフード

ドライフードを食べているのであれば、水分をほとんど含んでいませんので、冷える季節にも温めて与える必要はないでしょう。

ドライフードに野菜・お肉・お魚などのトッピングをするのであれば、与える直前に焼く・茹でるなどし、温かい状態のものをトッピングしてあげるとよいかと思います。

水分量の多いウェットフードを食べているのであれば、冷える季節には常温で保存していても冷たく感じられるのではないでしょうか。

ほんのりと温かい程度でよいかと思いますので、冷えたままの状態で与えるよりは、温かい状態で与えた方がよいでしょう。

冷える季節に効果的なメリット

服を着た犬、手作りごはん

1.香りが強くなることで食欲が増進される

犬のごはんを温めると、香りが強くなることで食欲が増進されるというメリットがあります。

ドライフードにお湯をかけてやわらかくしたごはんを与えたことがあるのであれば、香りが強くなったと感じられたことがあるのではないでしょうか。

犬は味覚よりも嗅覚を頼りに食事をします。香りが弱いごはんよりも、香りが強いごはんの方が美味しく感じられるのでしょう。

冷える季節に愛犬の食欲が低下したように感じられるときは、ごはんを温め、香りを強くしてから与えてみてください。食いつきがよくなるかもしれません。

2.消化・吸収がよくなる

犬のごはんを温めると、消化・吸収がよくなります。

とくに消化機能が衰えてしまったシニア犬の体にとって嬉しいメリットです。温かいごはんを食べると、胃や腸の温度が上がるため、消化酵素の働きが高まるのです。

冷える季節には、お腹の調子を悪くしてしまうことがよくあります。胃や腸が冷えてしまうからです。

3.胃や腸への負担を減らすことができる

犬のごはんを温めると、胃や腸への負担を減らすことができます。

寒い季節、お腹の調子を悪くしてしまうと、消化不良を引き起こすことがあります。下痢や嘔吐をするだけでなく、便秘になってしまうこともあります。

予防することを目的として、ごはんを温めてあげることは効果的なことです。

また、愛犬がお腹の調子を悪くしてしまっているときにも、食欲があるのであれば、ごはんを温めてあげましょう。

与え方の注意点

食事中のフレブル

冷える季節だからといって、無理にごはんを温める必要はありません。愛犬が温かいごはんを苦手とするのであれば、常温のままでも大丈夫です。

温かいごはんを食べさせたいからとドライフードにお湯をかけると、やわらかいごはんになります。カリカリの方が食いつきがいいのであれば、カリカリのままの方が愛犬は喜ぶでしょう。

温かいごはんを与えるときは温度にも注意しましょう。ほんのりと温かい程度で大丈夫です。飼い主の手で触れて確認しましょう。

とくに水分量の多いウェットフードは温度が高くなりやすいです。ごはんの一部を確認するだけでなく、温度が均等になるように混ぜながら確認するとよいかと思います。

まとめ

ごはんを見上げる犬

犬のごはんは温かい状態であげるべきなのか、冷える季節に効果的なメリットを3つ解説しました。

愛犬の好みによって異なりますが、冷たいごはんよりも温かいごはんの方が香りが強くなるため、食いつきがよくなる傾向にあります。

胃や腸を温め、消化・吸収をよくするためにも、消化不良による体調不良を予防するためにも、犬のごはんは温かい状態であげる方がよいと言えます。

ドライフードのトッピングとして、少量の温めたウェットフードを加えてあげるのも喜んでもらえるのではないでしょうか。

もしも冷えから愛犬が体調を悪くしてしまったときは、胃や腸に負担をかけにくい低脂肪のごはんを温めた状態で与えるのもおすすめです。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。