犬が飼い主の顔を『舐めてくる』心理5選 思わぬリスクや止めさせたいときの正しい対応まで解説

犬が飼い主の顔を『舐めてくる』心理5選 思わぬリスクや止めさせたいときの正しい対応まで解説

犬が飼い主や家族の顔を舐めようとする行動には、ある心理が働いています。本記事では、犬が飼い主の顔を舐めてくる心理や思わぬリスク、さらに止めさせたいときの正しい対応をまとめました。気になる方はチェックしてください。

お気に入り登録

犬が飼い主の顔を『舐めてくる』心理5選

女性の顔を舐めようとする犬

犬が飼い主の顔を舐める行動は珍しくありません。なぜ犬たちは飼い主の顔を舐めたがるのでしょうか。ここでは、犬が飼い主の顔を舐めてくるときの心理を紹介します。

1.愛情表現

犬が飼い主の顔を舐める行動の根底には、愛情が含まれています。犬は母犬など大好きな人に「大好きだよ」と愛情を伝える手段として、舐めるという行動をとるからです。

特に顔を舐める行為は、飼い主のことを母犬のような存在として認識している証です。子犬が母犬に愛情を込めた挨拶をするときの行動と同様の意味を持つと考えてよいでしょう。

2.「かまってほしい」アピール

犬は「かまってほしい」「甘えたい」と飼い主に伝えるとき、顔を舐めてアピールすることがあります。「大好き」という気持ちが昂り、「遊んで!」「かまってよ!」とわかりやすく伝えているのでしょう。

3.空腹や匂いへの興味を伝えている

女性の匂いを嗅ぐ犬

口に近い場所を舐めようとするときは、空腹を訴えていることもあります。「そろそろご飯の時間じゃない?」「お腹が空いたよ」と、ご飯を食べる部位である口を舐めることで伝えているのです。

また、飼い主が美味しいものを食べた後であれば、口に匂いが残っている可能性もあります。「なんだか美味しそうな匂いがする」「何食べたの?」「少しちょうだい」と訴えていることもあるでしょう。

4.安心していることを伝えている

犬が飼い主の顔を舐める行為は、愛情表現以外にも信頼の証を示す行為とも言えます。そのため、穏やかな表情で顔をぺろぺろと舐めてくるときは、「あなたの隣にいられて安心していますよ」とリラックス状態を伝えていることも。

5.不安やストレスを訴えている

不安を感じているとき、信頼している飼い主の元にやってきて「なんだか不安だよ」「あれが怖いよ」と不安を訴えるために顔を舐めてくることもあります。

また、退屈さや何かに対してストレスを感じている時も「どうにかして」とストレスを訴えてくることもあるので、見逃さないようにしましょう。

犬に顔を舐められるリスクや止めさせる方法

女性の鼻を舐める犬

犬の口内には、さまざまなばい菌が潜んでいます。そのため、免疫力の低い小さな子どもや高齢者が口周りを舐められてしまうと、ばい菌が口から体内へと侵入し、体調不良を引き起こす恐れがあります。

また、アレルギー症状が重く現れるリスクも懸念されるので、愛する犬であっても顔を舐めさせる行為は極力控えたほうが安全です。

犬に顔舐めを止めさせる正しい対応は?

子犬の手を掲げる

愛犬が顔を舐めてくる行為を止めさせるには、どのように対応するのが正解なのか迷いますよね。愛情表現を強く突き返すのも可哀想だと感じる人が多いでしょう。

この場合は、落ち着いた声のトーンで、しかしはっきりと「ダメ」と伝え、犬と自分の顔の間に手を挟み込み、「NO」の意思を伝えましょう。

その指示に従って顔を舐める行為を止めることができたら、「よくわかったね」と顔周りを撫でるなどして褒めてあげてください。この方法により、愛犬を必要以上に傷つけることなく、しっかり「この行為はやめてね」と伝えることができます。

まとめ

人の手を舐める犬

犬が飼い主の顔を舐めてくる根本的な心理は、愛情や信頼です。しかし、そこには思わぬリスクが潜んでいることもあるので、口元を直接舐める行為などは「ダメ」とはっきりと伝えてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。