『繊細な性格の犬』に共通する5つの特徴 よく見られる行動や接し方のポイントも解説

『繊細な性格の犬』に共通する5つの特徴 よく見られる行動や接し方のポイントも解説

あなたの愛犬はどのような性格ですか?わんこの性格も実に個性豊かですが、この記事では繊細な性格の犬に共通する特徴と、そんなわんこと接するときのポイントをお伝えします。

お気に入り登録

『繊細な性格の犬』に共通する5つの特徴 

怯える犬

犬もわたしたちと同じように性格はさまざま。実に個性豊かです。物おじしないわんこもいれば、繊細で傷つきやすいわんこもいます。今回は、そんな繊細な性格の犬に共通する特徴をよく見られる行動とともに解説します。

1.物音に敏感

雷や工事音などの大きな音を怖がる犬は多いもの。聴覚が優れているので当然といえますが、繊細な犬はささいな物音にも非常に敏感に反応します。

袋を開けるカサッとした音や、飼い主さんが立ち上がる衣擦れの音など小さな物音にも『今のなに!?』と反応を示します。正体が分からないと不安になり吠え出してしまう子も。「ウチの子、音に過敏だなぁ」そう感じたら、愛犬は繊細な性格なのかもしれません。

2.環境の変化に弱い

繊細な犬は新しい家族が増えた、引っ越し、飼い主さんのライフスタイルの変化…こういった環境の変化が非常に苦手ですし、来客などの一時的な出来事に順応するには多くの時間がかかります。

家具の配置が変わっただけでストレスを感じてしまうわんこも。食欲不振や下痢など健康トラブルに見舞われることもあるほどです。

3.『初めて』が苦手

繊細な犬によく見られる共通点は、何事も『初めて』が苦手だということです。初対面の人や犬、初めての場所にも不安を覚えてしまうためお出かけにも苦手意識を持ってしまいます。

固まって動かない、後ずさりをする、唸ったり吠えたりするといった行動が見られたら、愛犬がストレスを感じているサインです。無理強いするのではなく、愛犬のためにも速やかに離れてあげましょう。

4.睡眠が浅い

前述のように、繊細な犬は音に敏感です。そのため眠りが浅く、眠っていてもすぐに目が覚めてしまうという特徴があります。

犬は野生時代の名残で敵からの襲撃を察知するため、わたしたちよりも眠りが浅いことは事実です。ですが繊細な犬は、その浅い眠りでさえも細切れで熟睡することもほとんどないでしょう。睡眠がしっかりとれなければ体調面にトラブルが生じてしまう可能性もあるため、安眠できるよう環境を整えてあげる必要があります。

5.警戒心やこだわりが強い

繊細な犬は日常を過ごす中でも、多くのことに警戒します。前述した『初めて』に該当することはもちろん、複数回会ったことのある人や犬であっても初対面かと思ってしまうほど強く警戒してしまいます。

その警戒心はこだわりへと繋がるときもあり、排泄場所がなかなか決まらず同じところを行ったり来たり…そんな場面も見られます。排泄は犬にとって無防備な状態です。繊細な犬は周囲を気にするあまり、排泄に時間がかかることがあります。

繊細な犬と接するときのポイント

テーブルの下から顔を出す犬

では、繊細な犬と接するときに心がけるべきポイントは何でしょうか。愛犬がそうかもしれないと思う飼い主さんは、特に意識してみてください。

  • 犬の好き嫌いを把握する
  • 犬のペースに合わせる
  • 飼い主が冷静に対応する

まずは犬自身の好き・嫌いをきっちり把握しましょう。繊細な犬は多くの事柄に苦手意識を持ちやすいもの。ひとつひとつ苦手なことを把握し、決して無理強いはさせないことです。どんなときも犬のペースに寄り添って進めていきましょう。

さまざまな経験をさせることは犬にとって非常に良い刺激となりますので、段階を踏んで少しずつ慣らしていくことがポイントです。疲れたかな…と思ったら、おやつを与えたりおもちゃで遊ぶなど、好きなことを一緒に楽しみましょう。

そして愛犬が不安そうなときに飼い主さんが慌てることはNGです。ポジティブな声かけであっても大声だとさらに不安を増幅させてしまうことも。愛犬が安心できるよう、冷静に落ち着いた対応を心がけてください。

まとめ

怖がる犬

デリケートで傷つきやすい繊細な犬は、飼い主さんの想像以上に日々の生活にもストレスを感じているかもしれません。より細やかな気遣いが必要になるでしょう。

何より『ご主人様といれば大丈夫!』と思えるような存在になることが大切です。愛犬にとって飼い主さんは誰よりも信頼できるリーダーです。ぜひ広い心で優しく見守ってあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。