『優しい性格の犬種』5選

穏やかで優しい性格の犬には以下のような共通点がみられます。
- 他の犬や人に友好的な態度で接する
- 攻撃性が低い
- 感情の起伏があまりない
- 我慢強い
- 周囲の気持ちを察して共感する能力が高い
こうした犬たちは、一般的に小さなお子様や他のペットと一緒に暮らすのに適していると言われることも多いですよね。
今回は、そんな優しい性格の犬が多いと言われる犬種をご紹介します。
1.ラブラドールレトリバー
ラブラドールレトリバーは、使役犬として介護犬や盲導犬、セラピー犬など、人に寄り添う仕事でも活躍している代表犬種です。
穏やかで人懐っこく、人の気持ちに敏感な犬種なので、小さなお子様がいるご家庭でも相性が良いと人気があります。
2.ゴールデンレトリバー

ゴールデンレトリバーは、世界的にも最も人気のある家庭犬と言われるほどファミリー世帯を中心に人気の高い犬種です。
その理由の1つに、フレンドリーで人懐っこく、攻撃性の低い優しさが挙げられます。明るく陽気な一面を持ちながら、種別関係なく仲良く接することができる犬種なので、幅広い世帯層で人気です。
3.シーズー
シーズーは、とても人懐っこく愛情深い犬種として知られています。小型犬なので、日本の住宅で飼いやすい点も魅力的です。
活発な犬が多く遊ぶことは大好きですが、一方で気性が穏やかで攻撃性の低い犬が多いことでも人気を集めています。小さなお子様がいるご家庭でも安心して飼いやすい犬種でしょう。
4.キャバリア

犬の中でも特に「性格が良い」と評されることの多いキャバリアは、優しく穏やかでのんびりとした性格の犬が多い傾向にあります。
しかし、活発さも兼ね備えているため、遊ぶときは元気いっぱい遊ぶ一面も魅力的!愛情深く社交的なので、家族だけでなく知人や他の犬にもフレンドリーに接することができるでしょう。
5.セントバーナード
大きく若干強面な見た目をしているセントバーナードですが、実はとても穏やかで優しい性格の持ち主です。
我慢強く、家族に対する忠誠心や愛情深さは人一倍なので、小さなお子様がいるご家庭では、お子様を見守る姿をみせることも少なくありません。
心優しい犬を迎える際に心得ておくべきこと

心優しい犬は、基本的に目立った問題行動や攻撃性を見せることはほとんどありません。しかし、優しく我慢強い犬が多いので、飼い主がストレスを溜めていないか注意を払う必要があります。
例えば、小さなお子様がいるご家庭では、お子様が乱暴に接したり、無理強いするような場面が見られるかもしれません。優しい犬たちは、こうした場面にも忍耐強く我慢してしまうでしょう。
こうした状況がストレスとなり、体調を崩したり精神疾患を発症してしまう恐れもあるので、飼い主は犬の気持ちを敏感に察知し、ストレスサインを見逃さないようにしてください。
また、優しい犬は特に家族と一緒に過ごすことを好むので、在宅中はフリーにして、近くで過ごす時間を多めにとってあげると喜んでくれるでしょう。
まとめ

いかがでしたか。優しい性格の犬は、小さなお子様がいるご家庭でも飼いやすいとされています。一方、我慢強くストレスを溜めがちな面もあるので、飼い主は愛犬の些細なストレスサインも見逃さないようにしましょう。



