愛犬と一緒に楽しむ『秋の過ごし方』4選 おすすめのアクティビティや満喫するための秘訣をご紹介

愛犬と一緒に楽しむ『秋の過ごし方』4選 おすすめのアクティビティや満喫するための秘訣をご紹介

夏は暑くて家にこもりがちになってしまいますが、秋になると愛犬と一緒にお出かけを楽しみたいという人が多いと思います。今回は愛犬と一緒に楽しめる秋の過ごし方を紹介します。

お気に入り登録

愛犬と一緒に楽しむ『秋の過ごし方』

落ち葉の上を走るジャックラッセル

1.紅葉を見に行く

秋と言えば紅葉を見に行きたくなりますね。本格的な山には行かなくても、大きな公園や道の駅、フラワーパークなどで紅葉を見ることができます。

犬もいつもと違う景色やニオイ、足元の感触に触れると楽しんでくれます。都会に住んでいる人はぜひ愛犬を自然豊かな地域へ連れて行ってあげてください。

2.ドッグイベントに参加する

夏が終わるとドッグイベントが各地で開催されます。特にハロウィンの時期になるとSNSで広告を目にする機会も多いですね。

イベントが行われる場所は東京ビッグサイトのような屋内施設や大きなホームセンター、公園などです。最近はペット可の遊園地でも開催されることもあります。

普段の散歩では会えないような犬や飼い主と交流でき、犬に関する情報も集められるでしょう。ペットグッズが販売されることもあるので、役に立つ商品を見つけられるかもしれません。

3.グランピングをする

夏は暑くて車を乗り降りするわずかな時間でも気を遣ってしまいますが、9月以降になると涼しい地域が出てきて移動がしやすくなります。

山の中のコテージで犬とグランピングをするのはおすすめです。グランピングはキャンプ道具を用意せず、宿泊施設や食事などが整えられているのが特徴です。

自然に囲まれた場所でバーベキューや星空観察、カヌーなどが体験できる施設もあります。都会よりも静かで冷房があまり要らない場所では犬ものんびりできるでしょう。

4.キャンプ

近年はキャンプブームですが夏は異常な暑さで断念する人が多いでしょう。特に暑さに弱い犬とのキャンプは秋になってからがおすすめです。

広いキャンプ場をお散歩したり、テントや車内で自然を間近に感じながら寝ると犬も非日常的な感覚を楽しめます。

犬とのお出かけの際の注意点

車窓から顔を出すゴールデン

当日の天気・気温を調べる

暦の上では秋になっても近年の暑さは異常です。お出かけ前に当日の天気や気温を調べ、暑そうであれば保冷剤やミニ扇風機といった暑さ対策グッズを持参しましょう。

犬にはこまめに水分を摂らせ、車内で留守番は絶対にさせないでください。長距離移動では休憩できるよう、時間に余裕をもって行動することも大切です。

宿泊する場合は朝夕の寒暖差にも気をつけてください。寒暖差が激しく、犬が寒がりであれば服や毛布も持参しましょう。

犬が歩けるコースを調べる

フラワーパークのように植物の管理が厳しい施設ではペット立ち入り禁止の場合もあります。入れるとしても抱っこやカートが必要、屋内には入れないという場合が多いです。

出かける前に目的地には犬が歩けるコースがあるのかを必ず調べてください。最近はSNSに犬とのお出かけを投稿する人が多く、施設の内部を見ることもできます。

目的地はどのくらいの広さなのか、愛犬が途中で疲れてしまう距離なのかといった情報はできるだけ調べておきましょう。

まとめ

飼い主と山道を歩くビーグル

秋は祝日も多く、愛犬を連れてお出かけしたくなる季節です。しかし犬も体調を崩しやすい時期なので注意が必要です。

まだ暑さが残る日もあるので、犬の年齢や体力によっては疲れて歩けなくなる、体調を崩してしまうといった可能性があります。

他にも地域によってはクマが出る、ダニに刺される、感染症にかかるといった危険性があります。クマや虫対策、ワクチン接種もして犬も飼い主も秋のお出かけを楽しんでください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。