『有名アニメ』に登場する犬種5選 特徴や性格、国内での飼育頭数までご紹介

『有名アニメ』に登場する犬種5選 特徴や性格、国内での飼育頭数までご紹介

『有名アニメに登場する犬種』についてまとめました。アニメにも登場する人気犬種の特徴・性格・国内での飼育頭数を解説します。

お気に入り登録

有名アニメに登場する犬種

座って見上げるブルドッグ

1.ブルドッグ(トムとジェリー)

見た目のインパクトが強いブルドッグですが、落ち着きのある性格で、家族への愛情が深く、甘えん坊な一面を持っています。

飼い主への忠誠心が高く、飼い主や家族を守りたいという強い思いから、そばを離れたがらないことがあります。

運動量はそれほど多くなく、走り回って遊ぶことよりも、のんびりとお散歩を楽しむことを好む傾向にあります。

マイペースな性格でもあるため、自分のペースを乱されることが苦手です。頑固な面もあるため、根気強くしつけをすることが大切です。

国内でのブルドッグの飼育頭数は、2024年時点で1,132頭とされています。

2.秋田犬(銀牙 -流れ星 銀-)

花畑と秋田犬

秋田犬は、日本犬の中で唯一の大型犬です。東北地方の狩猟犬として、イノシシやクマを追う役割を担っていた過去があります。

飼い主以外の人間にあまり懐かないという特徴があることから、「ワンオーナードッグ」と呼ばれています。「ただ一人の飼い主にだけしか懐かない」という意味があるそうです。

我慢強く冷静沈着な性格であると言われていますが、独立心や自立心があり、飼い主に頼るだけでなく、自ら考え、判断し、行動する力も持っています。

国内での秋田犬の飼育頭数は、2024年時点で251頭とされています。

3.セント・バーナード(名探偵ホームズ)

向かって来るセント・バーナードの子犬

スイス原産の超大型犬で、アルプス地方では、遭難者を救助する犬として活躍していた過去があります。

雪中や高地で働いていたからか、耐寒性が高く、探知能力に優れ、判断力と責任感のある犬であるとされています。

平均寿命は8~10年と短いですが、超大型犬としては一般的な年齢であるとされています。

穏やかでおっとりとした印象を持つことが多いのですが、見知らぬ人や犬に対しては注意深くなることがあり、興奮したり、攻撃的な一面を見せたりすることもあります。

体が大きくなってからコントロールすることは非常に難しいため、体が小さな子犬のうちから、徹底した社会化としつけが必要です。

国内でのセント・バーナードの飼育頭数は、2024年時点で126頭とされています。

4.ダルメシアン(101匹わんちゃん)

アジリティ、トンネル、ダルメシアン

運動や遊びが大好きで、何時間でも体を動かしていたい犬です。エネルギーを多く持つため、運動不足になると、ストレスによる問題行動が起こりやすいです。

興味を持たせてあげることができれば、トレーニングにも集中していられますし、学習能力が高いため、それほどしつけには苦労しないでしょう。

家族に対しての愛情が深く、飼い主に忠実な性格ですが、他人や他犬には敏感になりやすく、攻撃的な一面を見せることがありますので、注意深く接する必要があります。

国内でのダルメシアンの飼育頭数は、2024年時点で189頭とされています。

5.ボストン・テリア(ジョジョの奇妙な冒険)

おもちゃを追うボストン・テリア

フレンドリーな性格であるとされるボストン・テリアですが、遊び好きで、外で運動することを楽しみ、室内での遊びも好みます。

人と触れ合うことが大好きで、ドッグランへ連れて行くと、見知らぬ人と楽しく遊んでいる姿を目撃することがあるほどです。

家族への愛情が深い犬ですが、嫉妬心が強く、繊細な性格の持ち主です。飼い主のちょっとした表情や態度に敏感な面があるため、ストレスを感じやすいことがあります。

運動や遊びが大好きですが、興奮しやすい一面があるため、過剰な興奮には十分な注意が必要です。

国内でのボストン・テリアの飼育頭数は、2024年時点で2,310頭とされています。

まとめ

アメリカンアキタの子犬

アニメには様々な犬種が登場しますが、犬種ごとの性格や特徴が描かれていることも多く、アニメをきっかけに「この犬種を飼ってみたい」と思う飼い主もいるでしょう。

性格や忠実さを知ることで、実際に犬を飼う際の参考にもなります。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。