犬が突然『ピタッと止まる』ときの心理4つ 考えられる理由や困ったときの対応策まで

犬が突然『ピタッと止まる』ときの心理4つ 考えられる理由や困ったときの対応策まで

『犬が突然ピタッと止まるときの心理』についてまとめました。愛犬が突然ピタッと止まるときに考えられる理由、そんな愛犬の行動に困ってしまったときの対処法を解説します。

お気に入り登録

犬が突然ピタッと止まるときの心理

見つめる柴犬の横顔

愛犬が突然ピタッと止まったとき、飼い主は「どうしたの?」と声をかけるのではないでしょうか。しかし、愛犬からの反応がなく、困ったり不安になったりすることがありますよね。

飼い主にとっては、愛犬の不思議な行動かもしれませんが、犬にとっては、ちゃんとした理由や意味のある行動です。

1.警戒している

犬が突然ピタッと止まるのは、警戒しているからです。

得体の知れない声や音を聞いたとき、警戒して突然ピタッと止まることがあります。何となく聞き覚えはあるものの、その声や音に身の危険を感じ、警戒してピタッと止まることがあります。

ピタッと止まることで、その声や音をより正確に聞き取ろうとしているのです。危険であるか、安全であるか、ということも確認しているのでしょう。

2.好奇心からじっくりと観察したい

犬が突然ピタッと止まるのは、好奇心からじっくりと観察したいからです。

声や音、ニオイに興味を持ったのでしょう。その声や音やニオイの発信源を探るため、ピタッと止まり、観察しているのです。

このとき、鼻をヒクヒクと動かしていることがあります。ニオイをよく感じ取ろうとしているのでしょう。耳をピクピクと動かしているのであれば、声や音をよりよく感じ取りたいのでしょう。

3.体に不調が起きた

犬が突然ピタッと止まるのは、体に不調が起きたからなのではないか、と考えることができます。

高齢の犬であれば、体に突然の痛みを感じたのかもしれません。ジッと動かずにいることで、痛みが和らぐのを待っているのでしょう。

愛犬に持病はありませんか?突然ピタッと止まるとき、呼吸に乱れがあるかもしれません。咳をすることがあるかもしれません。様子をよく見守るようにしましょう。

4.飼い主からの指示を待っている

犬が突然ピタッと止まるのは、飼い主からの指示を待っているからです。

突然ピタッと止まったとき、愛犬が飼い主のことをジッと見つめていることがあります。“次はどんな指示を出してくれるのかな”と、期待しているのです。

お散歩中、交差点の真ん中で突然ピタッと止まることがあるのですが、アイコンタクトをしてくれるのは、「このまま真っ直ぐ行くの?」「右に行く?」「左に行く?」と、飼い主に伺っているのでしょう。

犬がピタッと止まるときに考えられる理由

散歩、地面に座る柴犬

  • 遠くで犬が吠える声が聞こえる(飼い主には聞こえていない可能性あり)
  • 後ろから迫ってくる車やバイクのエンジンの音が聞こえる
  • 見知らぬ他人や他犬の気配がする

このような刺激を受け、警戒し、安全を確認するためにピタッと止まることがあります。

  • 肉球に刺激や痛みを感じた(尖ったものを踏んでしまった可能性あり)
  • 手足に突然の強い痛みを感じた(関節炎の可能性あり)
  • ちょっとだけ歩くことを休みたい(疲れ、体力的な問題)

このように肉体に問題がある場合もあります。ピタッと止まることが頻繁にあるのであれば、愛犬の健康状態をよく観察し、必要に応じて診察を受けることをおすすめします。

困ったときの対処法

お散歩中であれば、一緒に止まって待ってあげましょう。犬が周囲をよく観察している様子が見られるはずです。

じっくりと観察し、犬が安全であると確認できたとき、また歩き出してくれます。

ピタッと止まって動かなくなってしまう場所は、いつも同じ場所なのではないでしょうか。その場所には、きっと愛犬にとって苦手な何かが存在するのでしょう。

その場所は、なるべく避けてあげることで、犬が不安や恐怖やストレスを感じることなく過ごせるでしょう。

まとめ

一点を見つめるフレブル、散歩中

犬が突然ピタッと止まるときの心理を4つ解説しました。

  • 警戒している
  • 好奇心からじっくりと観察したい
  • 体に不調が起きた
  • 飼い主からの指示を待っている

飼い主には「どうしたの?」と、心配にもなる犬の行動かもしれませんが、不安・警戒・好奇心など、犬の様々な心理が隠されています。

読み取ることが難しい場合もありますが、突然ピタッと止まることを問題行動であると捉えるのではなく、一緒に周囲を観察したり、愛犬の行動の意味を理解したいと思う気持ちが大切です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。