愛犬は飼い主の顔を認識しているの?どのくらいの距離からわかる?判断する方法まで解説

愛犬は飼い主の顔を認識しているの?どのくらいの距離からわかる?判断する方法まで解説

犬は人間よりも近視傾向にあると言われていますが、飼い主の顔は認識しているのでしょうか。本記事では、犬が飼い主の顔を認識できているのか否か解説しています。判断している方法も紹介しているので、ぜひご一読ください。

お気に入り登録

犬は視覚よりも嗅覚と聴覚に優れた動物

犬の目

一般的に、犬は視覚よりも嗅覚や聴覚に優れていると言われています。視力もあまり良くないので、「もしかして私の顔、知らないのでは?」と思う飼い主さんも多いでしょう。

しかし一方で、一緒に暮らしていると、嗅覚や聴覚だけでなく、しっかり視覚情報で判断していると思われる行動をみせることも多いです。

では、犬たちは飼い主の顔をしっかり認識しているのでしょうか。また、どのくらいの距離まで近づけば正確に顔を認識できているのでしょうか。

愛犬は飼い主の顔を認識しているの?

女性を見つめる犬

視力が悪いと言われている犬たちですが、私たち飼い主の顔をきちんと認識できているのでしょうか。

犬の視力は人間の0.3ほどしかない

犬の視力は平均して0.2〜0.4と言われており、多くの犬が0.3ほどだと言われています。人間で0.3の視力といえば、ほとんど遠くのものを正確に判別することは難しく、世界がぼやけて見えるはずです。

犬も同じように、基本的には遠くのものをぼんやりとしか認識することができていないと思われます。しかし、牧羊犬や狩猟犬は、他の犬よりも視力が良い傾向があるため、少しばかり遠くのものを見分けることも可能です。

基本的には飼い主の姿をぼんやりとシルエットで認識

ぼやける子どもたち

では、肝心の飼い主の顔を認識しているのかどうかという点ですが、基本的には飼い主の姿であってもぼんやりとシルエットでしか認識できていないと考えられています。

なんとなく背格好や色合い、体格などを認識できてはいるものの、少し離れた場所にいると、ぼんやりとしか認識できていないのです。

飼い主をはっきり認識できるのは2〜3mの距離

しかし、飼い主の顔を認識できていないわけではありません。犬は2〜3mの距離まで近づくと、比較的はっきりと対象を認識することができると言われています。

また、1m以内の距離にいれば、はっきりと顔を認識することができるので、スキンシップをとっている時などは、飼い主の顔をはっきりと認識できているのでしょう。

犬が飼い主かどうかを判断する方法は?

見つめるフレンチブルドッグ

では、犬が飼い主かどうか判断するとき、どのような方法で判断しているのでしょうか。

優れた動体視力で飼い主の顔や表情の変化を認識

犬は視力こそ悪いものの、動体視力は非常に優れています。つまり、静止しているものよりも動いているものははっきりと認識しやすいのです。

そのため、飼い主の表情の動きなどを認識し、記憶しているため、表情の変化や動きを見て飼い主だと視覚的に判断していると考えられます。

また、普段の飼い主の行動や動き(歩き方など)も参考にしている可能性があるでしょう。

そのほかにも嗅覚や聴覚を駆使して判別している

最初にお話しした通り、犬には優れた嗅覚と聴覚があります。したがって、視覚情報だけでなく、飼い主の声や動作音、さらにニオイなどの豊富な要素を判断材料として「飼い主だ!」と認識していると考えられます。

嗅覚と聴覚だけでもある程度は認識可能ですが、視覚情報が普段と異なると惑わされる犬もいるので、やはり全ての感覚器官が重要な役割を担っているのです。

まとめ

ハイタッチする犬と男性

いかがでしたか。犬は視覚情報だけでも飼い主の顔や表情の動きを認識しています。とはいえ、視力は悪いことに変わりないので、なるべく近くに寄って、愛犬とアイコンタクトを取りながらコミュニケーションをとると、より喜んでもらえるでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。