犬に『ダメ!』を教えるときの間違った使い方5選 逆効果となる絶対NGなしつけ方法とは?

犬に『ダメ!』を教えるときの間違った使い方5選 逆効果となる絶対NGなしつけ方法とは?

犬が悪いことをしたときは、「やってはいけないこと」と教える必要があります。しかし、間違った方法では正しく伝わりません。今回は、犬に『ダメ!』を教えるときの間違った使い方や正しいしつけ方法を紹介します。

お気に入り登録

犬に『ダメ!』を教えるときの間違った使い方5選

犬のしつけ

愛犬がやってはいけない行動をしたとき、「これはやっちゃいけないんだよ」と伝える必要があります。しかし、「ダメ!」と教えるとき、間違った伝え方や使い方をしていると、犬に正確に伝わりません。

ここでは犬に「ダメ!」を教えるときの間違った使い方例を紹介します。

1.感情的に大声で怒鳴る

犬がいけないことをしたとき、つい感情的に大声で怒鳴ってしまうことはありませんか。犬は耳が良いので、大きな声で怒鳴らずとも、しっかり聴こえています。

むしろ、感情的に大声で怒鳴られてしまうと、感情を押し付けられたことに対して「怖い」「どうしよう」といきすぎた恐怖心を抱いてしまい、「何に対して怒られているのか」を理解する余裕がなくなってしまうでしょう。

愛犬が「なぜダメと言われたのか」を学ぶためにも、感情的に大声で怒鳴りつけることは避けてください。

2.暴力を加えながら伝える

悲しそうな表情で伏せる犬

犬を叱るとき、より「叱られている」と理解しやすいようにと叩いたりマズルを強く掴んだりする人がいます。しかし、これは単なる体罰であり、正しい叱り方とはほど遠い方法です。

暴力を加えられてしまうと、犬は飼い主に強い恐怖を抱くようになり、信頼関係が崩れたりトラウマになったりします。今後の愛犬の性格形成やストレス度、飼い主との関係性にも悪い影響を与えるので、絶対にやめてください。

3.後から思い出したように伝える

人間が相手であれば、「そういえば、あのとき……」と言葉で伝えて理解してもらうことができるでしょう。しかし、犬は人間の言葉の意味を一言一句、正確に理解できるわけではありません。

そのため、後から思い出したように「あの時やったことはダメ!」と伝えても、「飼い主さんは何を言ってるんだろう?」「なんだか怒っているようにも思えるけれど、今、悪いことはしてないし……」と困惑させるだけです。

犬に「ダメ」を教えるときは、愛犬に何がいけないことなのかを正しく理解させるためにも、必ずその場で伝えましょう。

4.笑顔で間伸びした声で伝える

犬に言い聞かせる女性

犬に「ダメ!」と伝えるとき、言葉だけでなく声のトーンや言い方、表情なども意識しましょう。なぜならば、犬は飼い主の表情や声のトーン、喋り方から感情を読み取っているからです。

叱っている最中、笑顔を見せたり「ダメでしょ〜」と間伸びしたいつも通りの声で伝えても、犬は正しく「叱られている」「悪いことをしてしまった」と理解できません。

むしろ「褒められた」「飼い主さんが喜んでくれた!」と勘違いさせてしまう恐れもあります。愛犬に「ダメなこと」と正しく伝わるような表情や伝え方を意識してください。

5.長々と説教するように伝える

犬に長々と説教する人はあまり見かけませんが、子どもに叱るように長々と「これはこういう理由でダメなんだよ?」と説教しても意味はありません。なぜならば、犬は長文を理解することが難しいからです。

ただ困惑させてしまうだけなので、犬を叱るときは「ダメ」と短くはっきりとした言葉で伝えましょう。

犬に「ダメ」を伝える正しい方法は?

ペットのしつけをする男性

犬がダメなことをしたときは、「ダメ」と犬が理解しやすい方法で伝えることが大切です。

  • 短くはっきりと伝える
  • 落ち着いて低い声で伝える
  • 表情は「無」を意識する
  • しっかりアイコンタクトを取る
  • 事が起こった瞬間に伝える

また、要求や"やってはいけない行為"で飼い主の気を引こうとしている場合は、「ダメ」と伝えるよりも無視したり別の部屋に移動する方法が効果的です。

「吠えても構ってもらえない」「イタズラをしても気をひけない」と学ばせて、やってはいけない行為を改善していきましょう。

まとめ

手で制止される子犬

いかがでしたか。犬に「ダメ!」と教えるときは、落ち着いて、少し低い声で、短い言葉で伝えることがポイントです。また、状況に応じて無視をしたりその場を立ち去ったりと適切な方法で「これはやっちゃいけないんだ」と学ばせましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。