犬が『ミネラル不足』のときに現れる4つの症状 愛犬の健康を守るために注意すべきこととは

犬が『ミネラル不足』のときに現れる4つの症状 愛犬の健康を守るために注意すべきこととは

『犬がミネラル不足のときに現れる症状』についてまとめました。犬にもミネラルは欠かすことのできない栄養素です。ミネラルが不足すると起こること、健康維持のために注意したいことを解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

めのうアニマルクリニック院長。猫が大好きなあまり、犬と猫を分けた動物病院を開院。「犬にも猫にも優しい動物病院」をコンセプトにしています。腫瘍学を得意分野としていますが、しつけに対しても力を入れており、パピークラスを開校して子犬のトレーニングを行っています。

犬がミネラル不足のときに現れる症状

柴犬

犬の体内ではミネラルを作り出すことができないため、食べ物から摂取しなければなりません。
不足すると、体のさまざまな機能に不調があらわれてきます。

犬に必要不可欠なミネラルには大きく分けて次の役割があります。

  • カルシウム・マグネシウム…骨や歯、組織を作る
  • カリウム・ナトリウム…体液の浸透圧を調整する
  • 塩素イオン…神経伝達に必要となる

一般的な総合栄養食のドッグフードには、これらの必須ミネラルがバランスよく配合されています。

しかし、手作りごはんや療法食を与えている場合には、過不足が起こることもあり注意が必要です。

ちなみに、筆者の愛犬は「ストルバイト結晶」ができやすい体質のため、ミネラルバランスが調整された療法食を食べています。

ミネラルの多い・少ないが健康に直結する体質の子もいるため、愛犬に必要な量を把握しておくことはとても大切です。

1.被毛が抜け落ちる(甲状腺機能の低下)

犬がミネラル不足のとき、換毛期ではないのに大量の被毛が抜け落ちることがあります。

これは「ヨウ素」が不足しているサインかもしれません。

ヨウ素は甲状腺ホルモンの生成に欠かせないミネラルで、不足すると甲状腺の働きが弱まり、その結果として脱毛が起こることがあります。

2.毛並みが悪くなる

「リン」が不足すると、被毛のサイクルが乱れ、毛並みがゴワゴワ・パサパサになってしまいます。
いつもは柔らかくツヤのある毛が、潤いを失ったように見えるのは要注意です。

リンは細胞を作るために欠かせないミネラルで、毛の健康を保つ役割も果たしています。

3.筋力の低下と体重の減少

体重をはかるトイプードル

「マグネシウム」が不足すると、筋肉の収縮やエネルギー代謝がうまくいかなくなります。
その結果、筋力の低下や体重減少が起こることがあります。

散歩中につまずきやすい、後ろ足がプルプル震えている、筋肉が落ちてきたという変化が見られるときはマグネシウム不足の可能性があります。

4.ごはんを食べなくなる

食欲不振もミネラル不足のサインのひとつです。

ナトリウム・塩素・マグネシウム・亜鉛・セレンなど、いくつかのミネラルが関係しています。

いつものフードは食べないのに、おやつや他の食べ物なら欲しがる場合、犬は本能的に不足している栄養を補おうとしているのかもしれません。

そんなときは食事内容を見直してみましょう。

まとめ

鼻をつけて伏せている茶の犬

犬がミネラル不足のときに現れる症状を4つ解説しました。

  • 被毛が抜け落ちる(甲状腺機能の低下)
  • 毛並みが悪くなる
  • 筋力の低下と体重の減少
  • ごはんを食べなくなる

ミネラルは不足も過剰も健康に影響します。

「ブロッコリー」「鶏肉」「牛肉」「カツオ」「マグロ」「タラ」など、犬が好みやすい食材にはミネラルが豊富に含まれています。トッピングやおやつに取り入れるのもひとつの工夫です。

ただし、愛犬の体質や病歴によってはミネラル制限が必要な場合もあります。自己判断せず、獣医師に相談しながら食事管理をしていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。