『元気いっぱいな犬種』5選 わんぱくな犬の共通点や迎える際に気をつけるべきことまで

『元気いっぱいな犬種』5選 わんぱくな犬の共通点や迎える際に気をつけるべきことまで

犬の中でも特に元気でわんぱくな性質の強い傾向を持つ犬種が数多く存在します。今回は、『元気いっぱいな犬種』を日本国内で人気の高い犬種からご紹介!さらに、わんぱくな犬の共通点や迎える際に気をつけるべきことをまとめました。

お気に入り登録

元気いっぱいでわんぱくな犬の共通点は?

元気に走り回る犬たち

犬にはそれぞれ性格があり、個体によって大きく差があります。中には、元気いっぱいでわんぱくな犬もいて、犬種によっても性格的傾向を見せることも多いです。

元気いっぱいでわんぱくな犬は、とにかく活発で明るく、遊ぶことが大好きな特徴が共通しています。また、他の人や犬と交流することも好む傾向があり、好奇心旺盛な面も共通していることが多い印象です。

前述のような特徴を遺伝的に犬種として受け継いでいる犬も多く、元気いっぱいな犬種を迎える際は、運動量や遊び方、部屋の環境などを考慮する必要があります。

『元気いっぱいな犬種』5選

遊びに誘うジャックラッセルテリア

一般的に「元気いっぱい」「わんぱく」「やんちゃ」という印象が強い犬には、どのような犬種が当てはまるのかみてみましょう。

1.ジャックラッセルテリア

ジャックラッセルテリアは活発で遊び好きな性格の犬が多い犬種です。好奇心も旺盛なので、子犬期にしっかりと躾を行わなければ、家の中でイタズラ三昧になってしまうことも……。

また、小型犬に分類される犬種ですが、運動量は中型犬並みに必要です。運動量が足りないと、無駄吠えや破壊行為、イタズラなどにつながるので、十分に運動させましょう。

2.ビーグル

小型犬に分類されるビーグル犬は、筋肉質で骨太な体格を持つ元猟犬として活躍していた犬種です。そのため、活発で嗅覚を利用した遊びが大好きな様子も見せます。

こちらも中型犬並みの運動量を必要とする犬種で、運動不足になると無駄吠えなどの問題行動につながったり、肥満になりやすくなるので注意しましょう。

3.コーギー

走るコーギー

活発で遊び好きな胴長短足犬種として知られるコーギーは、日本国内でも人気の高い犬種です。賢さと社交性も兼ね備えているため、他の犬と遊ぶことが大好きな犬も多く見受けられます。

とてもスタミナのある犬種なので、中型犬の中でも十分な運動をさせる必要があります。散歩やアジリティ、嗅覚遊びなど、さまざまな室内遊びを取り入れながら、散歩も十分に行いましょう。

4.シベリアンハスキー

大型犬の中でもシベリアンハスキーはわんぱくで元気いっぱいな犬種として有名です。元々ソリ犬として活躍する犬種なので、スタミナ量が豊富で、最低限、1時間〜1時間半の散歩を1日2回は必要とします。

また、明るくやんちゃでとにかく天真爛漫な性格の犬が多いシベリアンハスキーは、家の中を走り回り、家具などを破壊してしまうこともしばしば……。広々とした遊びスペースを確保してあげることが重要です。

5.ゴールデンレトリバー

日本国内で最も人気の高い大型犬といえば、ゴールデンレトリバーです。ゴールデンレトリバーも人懐っこく、明るくわんぱくな性格の犬が多いため、たくさん体を動かす遊びや散歩を行う必要があります。

また、人と一緒にいることを好むため、長時間のお留守番などは苦手です。なるべく家に人がいるように配慮してあげたり、同じリビングで自由に過ごさせてあげるなど、「寂しがり屋」に寄り添ってあげてください。

元気いっぱいな犬を迎える際に気をつけるべきこと

ランニングする飼い主と犬

元気いっぱいな犬を迎える際には、とにかく運動量を十分に確保してあげる必要があります。1日2回、必要な散歩はもちろん、室内でも体を動かす遊びを取り入れてあげましょう。

室内で遊ぶ際は、フローリングにマットを敷いたり、滑り止めコーティングを施したりと転倒防止対策を施してください。また、家具などを移動して広々とスペースをとってあげましょう。

他にも、遊び好きな犬は自分の体力を顧みずに遊び続けてしまう傾向があります。愛犬の様子(呼吸や表情、動きなど)を観察し、疲れていると感じたら休憩を挟んだり、水分補給を促してあげてください。

まとめ

木の棒を取り合う犬たち

元気いっぱいな犬は、とにかくスタミナが豊富です。十分な運動量を確保し、散歩だけでなく室内遊びでも運動不足を解消してあげてください。また、室内遊びする際には、怪我をしないような対策も怠らないようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。