犬がウンチをした後に『地面を蹴る』理由2選 意外な心理や対策すべき状況まで

犬がウンチをした後に『地面を蹴る』理由2選 意外な心理や対策すべき状況まで

ウンチをした後に一心不乱に地面を蹴るというわんこ、多いですよね。実はこの行動には意外な理由があるのを知っているでしょうか。対策すべき状況も合わせてご紹介します。

お気に入り登録

️わんこが地面を蹴る理由

踏ん張っている犬

わんこがウンチの後に地面を蹴っている理由として「自分の痕跡を消すためにウンチに土を被せて隠そうとしている」というものが考えられます。

確かに野生動物でも天敵から自分の身を守るために、自分がそこにいた痕跡を消そうとする行為は見受けられます。しかし、家で飼われているわんこには、この説はあまりそぐわないと考えられています。では、一体何のために地面を掘るのでしょうか?

自分の縄張りを拡大するため

ウンチをした後に地面を蹴るのは、自分のウンチの匂いが染み込んだ土を拡散させることで自分の存在を広範囲に知らしめようとアピールしていると考えられています。

地面を蹴ることでウンチの匂いだけでなく、肉球からの分泌液も一緒に拡散できる効果があるようです。ウンチをばら撒こうとしていると思うと少し不潔に思えてしまいますが、動物にとってはとても重要な行動です。

他の犬を牽制するため

自分の匂いを拡散させることには縄張りを広げたいという意図もありますが、むしろ他の犬に自分の存在を示し「ここは自分の縄張りだから近づかないでね」と牽制する意味もあると推測されます。これは警戒心の強いわんこがとりがちな行動です。

️地面を蹴らせないために

犬禁止マーク

ご紹介したように、ウンチの後に地面を蹴るのは本能によるところが大きいため、根本的に辞めさせることは難しいです。ですが、下記のような場合には対策が必要になってくるでしょう。

周囲に迷惑がかかる可能性

周りに他の人やわんこがいる場合、地面を激しく掘ることで土や排泄物をかけてしまう恐れがあります。本能とはいえ、よそのわんこの蹴った土やウンチがかかれば誰でも不快な思いをしますし、衛生的にも問題があるのは一目瞭然です。

また地面を掘る力が激しすぎる場合、地面を掘り返してしまったり、砂利を剥がしてしまったりする可能性もあります。これらの懸念がある場合には、わんこがウンチをしたら地面を掘る前にリードを引っ張ってその場から遠ざけるなどの配慮をしましょう。

コンクリートなどで怪我をする危険性

ウンチをした後に地面を蹴るこの行動は本能のため、地面が土でなくても蹴ってしまいます。

土であれば柔らかいので力強く蹴っても問題ありませんが、コンクリートやアスファルトの地面を思いっきり蹴ってしまうと、爪が剥げてしまったり肉球が傷ついてしまったりといった怪我につながる恐れがあります。

上記と同様に、コンクリートの場合には蹴る前に遠ざけるのはもちろん、肉球が傷んでしまった場合には肉球クリームでケアをするなどしましょう。

️まとめ

ウンチを拾っている手

すっかりペットとして人間との暮らしに適応しているように見えるわんこですが、時に残った野生の本能を見せて私たちを驚かせることがあります。

まるで無駄な行動に思えますが、元々はしっかりした意味のあったこと。その由来をしっかり理解したうえで、人間社会での生活に支障が出ないよう効果的な対策をとることが大切です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。