犬が近くに座ろうとしてくる6つの理由 愛おしくなる愛犬の心理や飼い主がしてあげたい応え方まで

犬が近くに座ろうとしてくる6つの理由 愛おしくなる愛犬の心理や飼い主がしてあげたい応え方まで

ふいに愛犬が近くに座ると「どうしたの?」と気になりますよね。この記事では、犬が近くに座ろうとしてくる6つの理由をご紹介します。愛犬の心理や飼い主がしてあげたい応え方もぜひ参考にしてください。

お気に入り登録

犬が近くに座ろうとしてくる6つの理由

ソファーに座る犬

愛犬が飼い主さんの近くに座る心理の中には、思わずキュン!とするものから心配になるものまでさまざまです。そのシーンによって内容は異なり、対応もその都度変わります。

気になっている人は、以下の6つの理由に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

1.何らかの要求がある

わざわざ飼い主さんの前に座って見つめてくる場合は、何らかの要求がある可能性が高いです。「その食べ物が欲しい」「早く散歩に連れて行って」「遊ぼうよ」といった内容が多いのではないでしょうか。

2.甘えている

見上げる犬

犬が飼い主さんのそばに座るのは、甘えたい気持ちが高まっている時でもあります。そのままお昼寝をする場合は、大好きな飼い主さんのにおいを近くで感じながらリラックスしているのでしょう。愛犬からの愛情表現だと捉えて、優しく見守ってあげてください。

3.安心できるから

信頼できる飼い主さんのそばに座る行為は、犬が安心感を求めている場合も多いです。リラックスするために近くに座る場合もありますが、不安を感じている可能性もあります。

遠くからサイレン音が聞こえたり、愛犬が苦手な人物が接近して来たりなど、何らかの原因がないか確かめてみてください。また、分離不安といった心理的な原因を抱えている可能性も考えてみましょう。

4.寒いから

女性にくっつく犬

なぜか愛犬が飼い主さんのすぐそばに座ろうとするのは、肌寒さを感じたからかもしれません。飼い主さんにくっついて安心感を得ると同時に、体を温め用としている可能性もあります。

そんな時は部屋の温度を調整してみましょう。もし問題がない場合は、愛犬の体調に異変がないか確認してみてください。

5.トラブルを察知している

犬は人間の言葉を理解できなくても、声のトーンや動作などで異変を察知する能力があります。飼い主さんが誰かと喧嘩をしていたり、泣いていたりなど、いつもと違う何かを察知してそばに来たのかもしれません。

6.体調を心配している

体調が悪い人とそばにいる犬

飼い主さんが弱っている時に、なぜか愛犬がそばに来て座るのは体調を心配している時です。いつもと違う飼い主さんを心から心配し、愛情を持って寄り添ってくれる犬もいます。

飼い主さん自身が気づかないことも、愛犬が察知するケースもあるので、理由もわからずに近くに座ろうとする時は自分自身を見つめてみてください。

飼い主がしてあげたい応え方

犬と女性

愛犬が飼い主の近くに座るのは、信頼や愛情がなければ見られない行動です。もしそのような場面に直面した時は、次のような応え方をしてあげましょう。

声をかける

楽しい時や不安な時など、さまざまなシーンで愛犬がそばに座ることがあります。そんな時は、「どうしたの?」「大丈夫だよ」と声をかけたり、愛犬の名前を呼んであげたりなどをしながら接してあげましょう。

犬の個体によって少し距離を置いたり、背中を見せて座ったりなど異なりますが、どれも信頼関係があるからこその行動です。決して嫌われているのではないことを理解しましょう。

優しく撫でてあげる

キャンプ場の女性と犬

愛犬がそばに座った時は、優しく撫でてあげるのもおすすめです。ボディタッチは愛犬とのコミュニケーションを深める大切なものなので、リラックスしている時に行ってみてください。

アイコンタクトを取る

これといった要求がある訳でもなく、愛犬が飼い主さんのそばに座るのは愛情表現のひとつです。そんな時はアイコンタクトを取ってみましょう。

無言で目が合うのは、愛犬から信頼と愛情を向けられている証拠です。この関係をこの先もずっと続けられるように、今の環境を維持してくださいね。

まとめ

ゴールデンレトリバー

犬が近くに座ろうとする理由はそのシーンによって異なりますが、リラックス状態の時は「飼い主さん大好き」と思っていてくれているのかもしれません。

そんな愛犬の気持ちがわかると、嬉しい気持ちになりますよね。これからも愛犬とよい関係を築き、お互いにとってよい距離感を持続していきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。