犬が散歩中に石を食べようとする7つの理由 愛犬の命を守るためにすべき誤飲対策とは

犬が散歩中に石を食べようとする7つの理由 愛犬の命を守るためにすべき誤飲対策とは

「散歩中に愛犬が石を口にしてしまう」という悩みがあると、誤飲による窒息の不安が募りますよね。お悩みの人は、今回ご紹介する犬が散歩中に石を食べようとする7つの理由をチェックし、誤飲対策についても参考にしてみてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

めのうアニマルクリニック院長。猫が大好きなあまり、犬と猫を分けた動物病院を開院。「犬にも猫にも優しい動物病院」をコンセプトにしています。腫瘍学を得意分野としていますが、しつけに対しても力を入れており、パピークラスを開校して子犬のトレーニングを行っています。

犬が散歩中に石を食べようとする7つの理由

石をくわえようとする犬

犬は本能からものを口に入れる行動を取りますが、散歩中に石を口にするのは飼い主としては見逃せないものですよね。石を口に入れると誤飲による腸閉塞をはじめ、歯や口の中を傷つけるおそれ、感染症や中毒といったさまざまなリスクが発生します。

やめさせるべき行動であるのは間違いありませんが、なぜそのような行動を取るのでしょうか?まずは、犬が散歩中に石を食べようとする理由をチェックしてみましょう。

1.好奇心から

遊び盛りの子犬や成犬などは、目についたものを口に入れて確かめようとします。散歩中に石を食べようとしたのは、たまたま目についただけの可能性が高く、口に入れた時の感触や音に面白さを見出す犬も少なくはありません。

2.歯がかゆいから

ボールを噛む子犬

歯が生え始める子犬であれば、むず痒さから物を口に入れたがる傾向があります。そこに好奇心も加わっていれば、たとえ石だとしても口に入れてしまう可能性もあるでしょう。

3.飼い主の気を引くため

散歩に行くたびに愛犬が石を食べる時は、飼い主の気を引こうとしている可能性も考えられます。過去に、愛犬が石を口に入れた姿に驚いたり、笑ったりした経験がある飼い主さんは注意が必要です。

4.ストレスや不安から

何らかのストレスや不安を抱えている場合、石のみならず、砂や落ちているゴミなどを口にしてしまうことも少なくはありません。食べ物以外の物を口にしてしまうことを「異食症」とも呼びますが、散歩に出るたびに見られる場合は注意してください。

5.栄養不足

食事の栄養バランスに偏りがある場合、犬は石や草などを口にして補うことがあります。ほかにも、バーベキューのにおいが付いているなど、石自体に食べ物のにおいが付着している場合も、犬が口にしてしまう可能性が高いです。

6.病気の可能性

診察を受ける犬

犬が石を食べようとする原因がわからない場合は、病気の可能性を疑ってみてください。犬は体の不調を感じていると、異常行動を取ることがあります。胃腸がモヤモヤする、寄生虫に感染しているといった可能性もゼロではありません。

7.認知症の可能性

シニア犬であれば、認知機能の低下により食べ物と石の区別がつかなくなっている可能性も考えられます。ある日突然おかしな行動を取り始めた場合は、しばらく観察を続けてみたのち、獣医師に相談しましょう。メモや動画などの記録を取っておくと役立ちます。

愛犬の命を守るための誤飲対策

散歩する大型犬

どんな理由であれ、犬が石を口に入れるのは危険な行動です。愛犬の命を守るための誤飲対策をいくつかご紹介します。

リードを短く持つ

散歩中はリードコントロールを意識し、とくに石や砂が多い場所では速やかに立ち去るようにします。草を食べる犬も多いですが、除草剤など体内に入れると害がある場合があるため、拾い食いをさせないことが大切です。

「ちょうだい」のトレーニングを重ねる

トレーニング中の犬と女性

犬が石を口に入れた際に安全に取り出せるよう、日頃から「ちょうだい」のトレーニングを重ねておくと誤飲誤食対策に役立ちます。口から物を出したら「いいこ!」と褒めるトレーニングを繰り返してみてください。

最初はおやつと交換を行い、慣れたら「ちょうだい」に移行するとスムーズです。散歩中の誤飲対策として、おやつを持ち歩くのもおすすめします。

夜道の散歩を避ける

犬が石を口に入れる癖がある場合は、夜間の散歩はしばらく避けてみてください。薄暗い道では何が落ちているのか判断しにくく、犬が何かを口にしてもすぐに気づけない可能性があります。

どうしても避けられない場合は、犬が歩く道をライトで照らして落下物がないか確認するようにしましょう。

生活習慣を見直す

犬が石や砂、草などを食べる癖がある場合は、食事や運動といった生活習慣を見直してください。「ちょうだい」のトレーニングも兼ねて、愛犬と遊ぶ時間を増やしてみるのもよいでしょう。

それでも石などを食べてしまう場合は、一度獣医師に相談してみるのをおすすめします。

まとめ

散歩をする犬の姿

犬が散歩中に石を食べてしまう行動自体は、そう珍しいことではありません。しかし、誤飲をしてしまうと命に関わるため早期にやめさせる必要があります。

もし、万が一犬が石を誤飲してしまった場合は、早急に動物病院を受診してください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。