シニア犬に『腸活』が欠かせない理由3つ 腸内環境が乱れているサインや危険性、改善方法まで解説

シニア犬に『腸活』が欠かせない理由3つ 腸内環境が乱れているサインや危険性、改善方法まで解説

『シニア犬に腸活が欠かせない理由』についてまとめました。腸内環境の乱れは、病気や感染症を引き起こしやすく、愛犬の健康と寿命に大きく関わります。シニア犬のための腸活に大切なことを解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

2009年麻布大学獣医学部獣医学科を卒業。
2015年から横浜市内で妻と動物病院を営み、犬、猫、エキゾチックアニマルの診療を行なっています。
2024年現在、犬10頭、猫3頭、多数の爬虫類と暮らしています。
愛犬家、愛猫家として飼い主様に寄り添った診療を心がけています。
内科(循環器、内分泌など)、歯科、産科に力を入れています。

シニア犬に腸活が欠かせない理由

抱っこされたシニアチワワ

筆者の愛犬たち(現在13歳)も、9歳のときから腸活をしています。腸活を始めたきっかけは、急な便秘や下痢をしやすくなったことです。

シニア犬になると、体調に変化が起こりやすくなります。便秘や下痢の症状が起こらないときでも、お腹がキュルキュルと鳴ったり、食欲が落ちたりすることがあります。

シニア犬になると、腸内環境が乱れやすくなることがあります。また、体温を調整する機能が低下することによって、体やお腹が冷えやすくなることも原因のひとつです。

愛犬がシニア犬になったら、うんちの色・ニオイ・形・かたさなどをチェックしつつ、健康を維持し続けるための腸活を始めましょう。

1.消化機能の衰えを防ぐため

シニア犬に腸活が欠かせない理由は、消化機能の衰えを防ぐためです。

シニア犬になると、お腹がキュルキュル鳴ったり、便秘や下痢をしたりしやすくなることがあるのですが、これは、加齢と共に消化機能が衰えてしまい、腸内環境が乱れているサインである場合があります。

消化機能の衰えによってお腹に不調があらわれると、食欲が低下します。しっかりごはんを食べることができずにいると、体力が低下します。

十分な栄養を摂ることができず、体力が低下した状態では、感染症などの病気にもかかりやすくなってしまいます。

シニア犬が感染症などの病気にかかると、あっという間に重症化してしまったり、なかなか完治させることができなかったり、お腹の不調だけでは済まされなくなってしまう場合もあります。

愛犬がシニア犬になったら、まずは食事を見直してみましょう。年齢に合った、消化のよいごはんを与えることが大事です。

2.免疫力の低下を防ぐため

歩くシニアレトリバー

シニア犬に腸活が欠かせない理由は、免疫力の低下を防ぐためです。

腸内環境が乱れると、免疫力が低下し、感染症などの病気にかかりやすくなります。シニア犬の免疫力が低下すると、ガンになるリスクも高まります。

体力の衰えから運動することを嫌がるようになることがありますが、10分程度の軽めのお散歩でよいので、体を動かすことで腸の動きも活性化させましょう。

3.栄養の吸収をよくするため

シニア犬に腸活が欠かせない理由は、栄養の吸収をよくするためです。

愛犬の健康と長生きのために、ごはんやおやつなど、食べ物にもこだわっていらっしゃるのではないでしょうか。

元気に長生きしてもらうためにと、不足しがちな栄養をサプリメントから摂取している犬も多くなる年齢です。

しかし、腸内環境が乱れた状態では、摂取した栄養を正常に吸収することができなくなってしまいます。

しっかりごはんを食べていても、サプリメントを飲んでいても、栄養が不足している可能性があるということです。

シニア犬に必要な栄養をしっかり吸収するために、スムーズに吸収するために、まずは腸内環境を整えることが大事です。

腸内環境を乱す原因となる添加物を含んだおやつは買わないようにすること。下痢の原因となる可能性がある乳糖を含んだおやつは買わないようにすること。

このように、愛犬の腸内環境に悪影響を及ぼす可能性の高いものを控えることから始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

白髪の多い黒いシニア犬の顔のアップ

シニア犬に腸活が欠かせない理由を3つ解説しました。

  • 消化機能の衰えを防ぐため
  • 免疫力の低下を防ぐため
  • 栄養の吸収をよくするため

シニア犬に腸活に大事なことは、年齢に合った消化のよいごはんを与えること、軽めのお散歩で適度に体を動かすこと、腸内環境を乱す食べ物を控えることです。

そして、ストレスの少ない生活を送ることも、シニア犬の腸活に大切なことだと思います。不満やイライラが少なくて済むよう、心穏やかに過ごせる環境づくりをしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。