犬が『キャン』と鳴いたときに感じている心理
犬が「キャン!」と鳴いているときは、何かしらのトラブルが起きていたり、どうしても伝えたい思いがあったりすることが考えられます。
愛犬が鳴いているときの気持ちを理解するために、犬が「キャン!」と鳴く理由や原因を把握しておきましょう。
1.「痛い!」
犬が「キャン!」と鳴く理由として、まず考えられるのが、体に痛みを感じているときです。
特に、突発的に強い痛みを感じたときなどに、こうした鳴き方をする様子がみられます。
飼い主さんに足を踏まれてしまったり、ドアに尻尾が挟まったり、尖ったものを踏んだりといったときに鳴くことは多いと思います。
また、元気に走り回っている最中に、突然「キャン!」と鳴いて止まったり、動きが鈍くなったりした場合は、脱臼や骨折、関節炎などが起きているのかもしれません。
「キャン!」と鳴いても、一時的な痛みを感じただけですぐに収まることもありますが、鳴いたあとに動きの変化が見られるようであれば、必ずボディチェックをしてください。
2.「怖い!」
犬は、強い恐怖を感じたときに「キャン!」と鳴くことがあります。
特に、過去に怖い思いをしたことを思い出すようなできごとがあり、トラウマが刺激されたときなどにこうした様子を見せる犬が多くいます。
このようなときは、あまりの恐怖で攻撃行動を起こしたり、パニックになったりすることもあります。
大きなトラウマを抱えている保護犬と接する場合は、特に注意が必要です。
3.「降参!」
苦手な犬や知らない人と会ったときなどに、犬が突然「キャン!」と鳴くことがあります。
これは強い不安や恐怖を感じたり、相手に対して「降参」「もうやめて」といった意思を示したりしていることが考えられます。
このような鳴き方をするときは、体を低くしたり後ずさりしたり、仰向けになってお腹を見せたりすることも多く見られます。
ドッグランなどで遊んでいる最中に、突然「キャン!」と鳴くこともあり、このときは遊びが激しくなりすぎている可能性があるので、飼い主さんが間に入って中断させてあげてください。
犬から痛みのサインを読み取る秘訣
痛みを感じて、「キャン!」と鳴く犬が非常の多くいます。
傷や脱臼などの怪我だけでなく、腹痛や頭痛を感じたときなどにも思わず鳴いてしまうことがあります。
犬が「キャン!」と鳴いたとき、体のどこかに痛みを感じているのかを知るために、様々な方法でチェックするようにしましょう。
まず、体の中心から足先や耳先などの先端まで、直接手で触れたり目で見たりして、異常が起きていないか確認します。
また、触られるのを嫌がる様子が見られたら、強い痛みがある可能性があります。
そのほかにも、動きがいつもよりも鈍かったり、寝ている時間が長かったり、散歩やご飯への反応が悪かったり、小刻みに震えたりしているときも注意は必要です。
体の痛みや違和感を抱えていることが考えられるので、傷が見られなくても一度動物病院で相談することをおすすめします。
まとめ
犬が「キャン!」と鳴くのは、体の痛みを感じたときだけでなく、強い恐怖を感じたときにも見られる行動です。
また、「敵わない!」「助けて」と思ったときの意思表示として、使われることがあるコミュニケーション方法と考えられています。
犬が「キャン!」と鳴いているときは、犬の心身に何らかのトラブルが起きている可能性を考えて、しっかりと観察して適切な対応をしてあげましょう。