『青い瞳を持っている犬種』3種 それぞれの特徴から目が青くなる理由まで解説

『青い瞳を持っている犬種』3種 それぞれの特徴から目が青くなる理由まで解説

犬には体格や被毛の色など様々な種類がありますが、中には目の色が青い犬種もいます。神秘的な色の目をした犬種をいくつかご紹介しましょう

お気に入り登録

青い瞳を持っている犬種

ハスキーの子犬

1.シベリアンハスキー

青い目、あるいは左右の色が違う目を持つ犬種の代表がシベリアンハスキーです。寒い北の国でそり犬として育成されていたため体力の他に協調性や責任感にあふれる犬種として知られています。もちろん寒いところも大好きです。

体重は25キロ前後まで増えることがあり、体力も力も強く頑固な一面もあるためなかなか初心者には難しい犬種ではありますが、人にはフレンドリーですし子どもにも優しいため家庭犬として適しています。

シベリアンハスキーの瞳の色は青の他に黒や茶色といったものもあり、子どものころの目の色が成長とともに変化していくこともあるようです。

被毛の色は黒白、赤白、銀白などの組み合わせがおり、目の周りにはくまどりの化粧をしたような模様があることが多い犬種です。この模様のため少し怖い印象を与えやすい犬種ですが、人に対してはとても甘えん坊です。

2.オーストラリアンシェパード

オーストラリアンシェパードはハスキーと同じように様々な目の色を持っている犬種の一つです。青、黒、茶色などの瞳が多いのですが、シベリアンハスキー同様にオッドアイ(左右の目の色が違う)として生まれることもあります。

名前はオーストラリアンシェパードとなっていますが、こちらの犬種はアメリカ原産でコリータイプの牧羊犬です。ボーダーコリーに似て活発でとても賢く、状況判断にも優れる犬種です。

またオーストラリアンシェパードは目の色より被毛に注目されることが多いほど、様々な毛色のタイプがいます。

3.ワイマラナー

ワイマラナーはベルベッドのようなグレーの短毛が美しい大型犬です。こちらも目の色が青くなることが多い犬種ですが、他には金色に近い色であったり、グレーに近い色だったりする瞳を持つ子がいます。

とても賢い犬種ですが警戒心が強かったり神経質だったりする子もいます。小さなころから社会化トレーニングを積極的に行う必要がありますが、とても従順で学習能力が高いのでトレーニングはすんなり行うことができるようです。

体高は70cm近くなるほど大きいのですが、細身なので体重はそれほど増えません。短毛タイプがポピュラーですがたまにロングヘアの子もいます。

目が青くなる理由

ワイマラナーの子犬

目が青くなる理由はいくつか説があるようですが、犬自身のメラニン色素の少なさが原因であるということが大きな理由の一つです。瞳の色は眼球内に光を取り込む量を調節する「虹彩」の色によって決まります。この虹彩にメラニン色素が少ないと青い瞳になると考えられているのです。

メラニン色素の量については遺伝的な要因の他、地域的な要因もあります。もともと北の方の日照時間が少ない地域では、人間も動物もメラニン色素が少ない場合が多く青い瞳になる可能性が高いと言えます。

しかしメラニン色素が原因の場合、飼育環境によって色素が増えて目の色が黒っぽくなることもあるようです。

また、シベリアンハスキーの瞳の色の研究が行われた結果、瞳の色が青くなるのは18番染色体の突然変異が大きくかかわっているらしいことが分かりました。

瞳の色が青や薄い色の犬はとても美しく見える反面、メラニン色素が少ないため太陽の紫外線によるダメージを受けやすいとも言えます。

まとめ

オーストラリアンシェパード

青い瞳の犬はこのほかにも、イタリアングレイハウンドやダルメシアン、ボーダーコリーなどが知られています。ダックスフンドやコーギーにも見られることがあるようです。

どの犬種においても青い目、薄い色の目の場合メラニン色素が少ないため、直射日光下で長時間活動することは目へのダメージが大きいと思われます。体調の変化などが見られないか、よく観察してあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。