犬の『ベッド』NGな洗い方とは?どのぐらいの頻度で洗えばいいの?適切な洗濯方法まで

犬の『ベッド』NGな洗い方とは?どのぐらいの頻度で洗えばいいの?適切な洗濯方法まで

愛犬のベッドは、快適な眠りをサポートする大切なアイテムですが、定期的に洗わないと、汚れやニオイなど不衛生になりがち。今回は、犬のベッドの正しい洗い方から、やってはいけないNGな洗い方まで詳しく解説します。

お気に入り登録

犬のベッドを洗う頻度は?

ベッドに座っている犬

犬のベッドを洗う頻度は、愛犬の生活スタイルや環境によって異なります。一般的にはカバーは週に1回、本体は月に1〜2回の洗濯が理想です。外で遊ぶ機会が多い犬や、毛が長く汚れやすい犬は、もっと頻繁に洗ったほうが良い場合もあります。

また汚れやニオイが気になるときは都度洗ってあげましょう。

なおアレルギー体質の犬の場合、ダニやホコリを防ぐためにこまめな洗濯が必要です。頻繁に丸洗いをするのは大変ですから、カバーつきのベッドにしてカバーをこまめに洗うのがおすすめです。

犬のベッドを洗う際にやってはいけないこと

洗濯物を洗濯機に詰め込む犬

犬のベッドを洗う際には、いくつか注意すべきポイントがあります。間違った方法で洗うと、ベッドが傷んだり、愛犬の健康に悪影響をおよぼす可能性があります。

抜け毛がついたまま洗う

洗濯する前に、ベッドについている抜け毛をしっかり取り除いてから洗濯機に入れるようにしましょう。抜け毛がついたまま洗濯機に入れると、フィルターが詰まり、故障の原因になることがあります。

またほかの洗濯物に抜け毛がついてしまう原因にもなります。

抜け毛は掃除機や粘着クリーナーを使って取り除くのがおすすめです。エチケットブラシやラバーブラシを使うのも良いでしょう。

洗剤をたくさん使う

汚れを落としたいからといって、洗剤を大量に使うのはNGです。洗剤をたくさん入れても汚れ落ちがよくなるわけではありませんし、逆に洗剤がすすぎ切れずに残ってしまう可能性があります。

洗剤が残ってしまうと、犬の肌に刺激を与え、かゆみや炎症の原因になりえます。犬用のベッドを洗うときは少量の洗剤を使い、しっかりとすすぐようにしましょう。

敏感肌の犬には、無添加や低刺激のペット専用洗剤を使うと安心です。

香りの強い洗剤・柔軟剤を使う

犬は人間よりも嗅覚が優れています。香りの強い洗剤や柔軟剤を使うと、犬にとっては刺激が強すぎて不快に感じることがあります。できるだけ無香料の洗剤を選び、柔軟剤の使用は避けましょう。

近年はペットの飼い主さんのあいだでも「香害」問題が知られるようになっています。強い香りの洗剤や柔軟剤は、犬の健康に悪影響を与える場合があります。

犬のベッドの正しい洗い方

洗濯物を干す犬

犬用ベッドは衛生的に使用するためにも定期的に洗うことが大切です。洗う際の基本の手順は以下となります。

1.ベッドに付着した抜け毛やホコリを取り除く
2.ベッドを洗濯ネットに入れて洗濯機に入れる
3.洗剤を少量入れて洗濯機を動かす
4.湿気がなくなるまで完全に乾かす

洗濯をする前には、必ずベッドの洗濯表示を確認してください。犬用のベッドは洗濯機で洗えないものも多いです。無理に洗うとベッドの型くずれや破損、洗濯機の故障につながるおそれがあります。

上にも書きましたが、洗剤は無香料のものを使用し、柔軟剤は使わずに洗うようにしましょう。柔軟剤を使用する場合は、ペット用のものをおすすめします。すすぎは洗剤が残らないように長めにおこなってください。

またベッドに湿り気が残っているとカビが発生することがあります。乾燥機や天日干しなどで完全に乾かしてから使用しましょう。

まとめ

ベッドでくつろぐ2匹の犬

ベッドを清潔に保つことは、愛犬の健康を守るうえでも重要です。ベッドを衛生的に使用するためにも、カバーは週に1回、ベッドは最低でも月に1回は丸洗いしてくださいね。

ベッドを洗う際は、愛犬の健康への配慮はもちろん、ベッドの破損や洗濯機の故障にも注意し、正しい方法で洗うようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。