犬も『冷え性』になることがあるの?不調を訴えているサインや予防法まで

犬も『冷え性』になることがあるの?不調を訴えているサインや予防法まで

寒い時期に突入すると、冷え症に悩まされる人は多いですよね。では、犬も冷え性になることはあるのでしょうか。今回は、犬の『冷え性』や予防法について解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

2009年麻布大学獣医学部獣医学科を卒業。
2015年から横浜市内で妻と動物病院を営み、犬、猫、エキゾチックアニマルの診療を行なっています。
2024年現在、犬10頭、猫3頭、多数の爬虫類と暮らしています。
愛犬家、愛猫家として飼い主様に寄り添った診療を心がけています。
内科(循環器、内分泌など)、歯科、産科に力を入れています。

寒い秋冬シーズンは犬も『冷え性』に要注意!

ブランケットに包まれる犬

実は、犬にも人間と同様に『冷え性』になる可能性があることをご存じでしょうか。特に秋冬の時期は一気に気温が冷え込むため、末端冷え性になってしまう犬が少なくありません。

犬の肉球には毛細血管があり、その部分が冷えてしまうことで血流が悪くなり、体温が急激に下がってしまいます。すると、関節の痛みや筋肉の凝り、免疫力低下など、さまざまな体調不良を引き起こしてしまうのです。

特にシニア犬や子犬、さらにシングルコート犬種や体が小さな小型犬などは、冷えの影響を受けやすい傾向にあります。寒くなってきたら本格的に寒さ対策に本腰を入れましょう。

犬が冷えで不調を訴えているサイン

ブランケットを被る犬

犬の体が冷えてしまい、体調不良を訴えている時、どのようなサインを見せているのでしょうか。冷え性のサインを確認し、症状が現れたときは体を温めるなど対策を講じましょう。

体を丸めて動かない

犬は寒さで体が冷えてしまうと、なるべくエネルギーを蓄えようと同じ場所から動かなくなります。一気に活動量が減るので、「元気がないな」と気づく飼い主さんも多いはずです。

また、犬が寒さを感じているときは、体をぎゅっと縮こませるように背中を丸めます。丸く寝転がっている様子が見られたときは、冷えで不調を来している可能性が疑いましょう。

ブルブルと小刻みに体が震える

人間も寒さで体が冷えるとブルブルと体が震えるように、犬も寒さで体が小刻みに震えることは多く見られます。毎年、冬になると体を動かさずにブルブルと震えている愛犬の姿を見かける飼い主さんも少なくないでしょう。

この現象は、脳から指令が出ることによって筋肉を小刻みに震わせ、体内で熱を生み出して体温を維持しようとする働きが作用しています。

肉球など体温が下がる(冷えている)

肉球をマッサージ

先ほど「犬も末端冷え性になることが多い」という話がありましたが、犬が冷えで不調を訴えているとき、体温が下がったり、肉球を触った時に普段よりも冷えていると感じることがあります。

普段から愛犬とスキンシップをとっていると、体温の違いにも気付きやすいので、日頃から愛犬とスキンシップを通して体の状態を確認しておきましょう。

下痢や軟便などの消化器症状

犬が冷えで不調を来していると、下痢や軟便などの消化器症状を起こすことも少なくありません。寒くなってきた時期に下痢や軟便などを起こしている場合は、体が冷えて体調不良を引き起こしていることを疑いましょう。

他にも積極的に水を飲まなくなるなどの症状が見られるので、愛犬の普段の行動との違いを見逃さないようにしてください。

愛犬が冷え性にならないために…飼い主がすべき予防法

暖房器具と犬

寒い冬を元気に乗り切るためには、愛犬の体が冷えないよう対策することが重要です。愛犬が冷え性にならないためには、以下の予防法を実践しましょう。

  • 暖房機器で室温を調整する
  • 犬自身が体温調節できるようブランケットを用意
  • スキンシップと同時にマッサージを行う
  • 屋外では防寒用の服を着せる
  • 飲み水の温度を常温に調節する

あまりにも寒さを感じやすい犬の場合は、室内で服を着用することも検討しましょう。ただし、皮膚に持病を抱えている犬の場合は、皮膚が蒸れて炎症を起こす可能性があるので、注意が必要です。

まとめ

ブランケットをかけてソファでくつろぐ犬

犬も人間のように冷え性になることがあります。冬場は厳しい寒さが続くので、愛犬の体が冷えて体調不良を招かないためにも、しっかり寒さ対策を準備しておきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。