犬の飼い主がやりがちな『ミス』5選
犬と一緒に暮らしている中で、飼い主がミスしてしまうことも多少はあるでしょう。しかし、ミスの内容によっては健康面や躾に悪影響を与えたり、事故につながる危険性もあるので要注意!ここでは犬の飼い主がやりがちな『ミス』を確認していきましょう。
1.過保護になりすぎて他の人や犬と交流させない
初めて犬を飼う人や犬をお迎えしたばかりの飼い主さんに多くみられるミス行動に、過保護になりすぎて他の人や犬と交流する機会を奪ってしまう行為が該当します。
犬の社会化は犬自身のストレスを生涯緩和するためにも重要です。人や犬とのコミュニケーションに慣れていないと、刺激に対する耐性がつかず、知らない人や犬に会うたびに警戒心を強めることになります。
攻撃的になり、相手に怪我を負わせてしまうトラブルも発生しやすくなるので、子犬期から社会化を進める努力を行いましょう。
2.初めて食べる食材(フード)を通常量与える
愛犬にさまざまな食材やおやつを試したいという方も多いでしょう。しかし、初めて食べる食材は、アレルギー反応を引き起こすリスクが伴うため、通常の量を与えてはいけません。
アレルゲンに反応しても重篤な症状が出ないよう、初めて与える食材やドッグフードは少量のみにとどめ、異常はみられないか、しばらく様子を観察しましょう。
3.食べないからとドッグフードを出しっぱなしにする
愛犬にドッグフードを与えた時、お腹がいっぱいだったり気分が乗らないなどの理由で食べないこともあるでしょう。「それならば食べたい時に食べて」とそのまま出しっぱなしにしているご家庭も多く見かけますが、これはNGです。
常にドッグフードが置かれていると「いつでも食べられる」と勘違いしてしまい、ドッグフードを食べるべき時に食べないことが習慣化してしまいます。代わりに「おやつが欲しい」と要求し始める犬もいるので、10分経っても食べない時は片付けてしまいましょう。
4.問題行動に対して大きなリアクションをとってしまう
愛犬が吠えたり噛んだり、物を壊したりと問題行動を起こした時、つい「あー!」「何やってるの!」と大きなリアクションをとっていませんか。実は、このように反応してしまうと、犬は「かまってもらえた」「注意を引けた」と学習してしまいます。
次回からも問題行動を助長させてしまう恐れがあるので、問題行動に対しては静かに黙々と後片付けをし、しばらくの間、部屋を立ち去ったり、かまわないなどの対応で「悪いことしても遊んでもらえない」ことを理解させましょう。
5.伸縮リードを伸ばした状態で散歩する
犬の散歩や遊びに伸縮リードは人気が高いです。しかし、通常の散歩には伸縮リードはあまり推奨されていません。その理由は、うっかり伸ばしてしまった時に道路への飛び出しや交通事故のリスクが高まるからです。
したがって、伸縮リードを伸ばしっぱなしで散歩するのは、非常に危険です。普段はおとなしい犬であっても、何かがきっかけで興奮したり突飛な行動をとる可能性は否定できません。通常の散歩には、コントロールしやすい普通のリードを使用しましょう。
重大な失敗をしないために日頃からできる対策
愛犬のためにもミスをしないように注意したいと考える飼い主でも、絶対にミスを0にすることは難しい課題です。少しでもミスを減らすためには、まず自分の犬に関する知識を増やすことが有効でしょう。
現代はネットなどで実際の失敗談や対処法、飼い主が覚えておくべき正しいマナーやルールなども自分で調べることができます。
こうした情報から多くの飼い主がやりがちなミスを把握し、正しい対処法や対応、御世話の仕方などを学ぶことで、多くの飼い主がやりがちな失敗への対策につながるでしょう。
まとめ
愛犬の健康やしつけに悪影響を与えないためにも、飼い主は正しい知識を把握しておくことが重要です。ミスは誰にでもある物ですが、少しでも失敗を減らすために、日頃から情報を収集したり、使用している道具のチェックを怠らないなど対策を行いましょう。