犬の『秋バテ』で表れる症状4つ 季節の変わり目にできる対策や予防法をご紹介

犬の『秋バテ』で表れる症状4つ 季節の変わり目にできる対策や予防法をご紹介

厳しい暑さを越えて、心地よい気温の中で過ごせる秋ですが、そのような時期でも体調不良を起こす犬は少なくありません。「秋バテ」と考えられる症状や予防法を解説するので、ぜひチェックしておきましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

2009年麻布大学獣医学部獣医学科を卒業。
2015年から横浜市内で妻と動物病院を営み、犬、猫、エキゾチックアニマルの診療を行なっています。
2024年現在、犬10頭、猫3頭、多数の爬虫類と暮らしています。
愛犬家、愛猫家として飼い主様に寄り添った診療を心がけています。
内科(循環器、内分泌など)、歯科、産科に力を入れています。

犬の「秋バテ」で表れる症状

ご飯の横で伏せる犬

夏の疲れが残っていたり、自律神経が乱れがちになったりと、秋へと移行する季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。

そこで今回は、犬の「秋バテ」で表れる症状について解説します。この時期愛犬の様子で気になることがあれば、ぜひ確認してみてください。

1.食欲不振

秋バテの症状として、最も多く見られるのが「食欲不振」です。

普段はあっさりとご飯を完食する愛犬に、ごはんを残すようになったり、なんとなく食いつきが悪くなったりというような様子が見られると、飼い主としては心配になってしまいますよね。

夏の疲れが残っていたり、寒暖差で自律神経が乱れたりすることが原因で、食欲不振に陥ってしまう犬は少なくありません。体力が十分でないと、食への意欲も湧きにくいため、食欲は元気のバロメーターになるでしょう。

2.体力低下、元気消失

愛犬が寝ている時間が長くなったり、遊びや散歩の誘いにあまり喜ばなくなったりと、「なんとなく元気がない」と感じることがあれば、「秋バテ」の状態なのかもしれません。

疲労感から体力や元気がなくなって、活動への意欲も低下してしまうことが多いため、季節の変わり目はこうした様子が見られることが増える傾向があります。

疲れた様子を見せているときは、無理に運動させることはせず、十分な休息を取らせ、ゆっくりと運動をさせて少しずつ体力を回復させることが大切です。

3.下痢や嘔吐

秋になると日によって寒暖差があったり、朝晩と日中の温度差が大きかったりすることから、消化器系に不調を起こすことがあります。

また、自律神経のバランスが崩れることで、消化機能が低下してしまうこともあり、下痢や嘔吐をくり返すようになります。なかには、摂取する水分量が減ることで便秘になる犬もいるので、注意が必要です。

4.持病の悪化

夏から秋に変わるときなど、季節の変わり目には免疫力が低下する傾向があり、元々抱えている持病が悪化することもめずらしくありません。

特に、皮膚疾患やアレルギーなどの症状が強くなることがあるため、このような時期は全身のチェックをこまめにおこなうようにしましょう。

季節の変わり目にできるバテ対策や予防法

水を飲んでいる犬

「秋バテ」の大きな要因となるのが、「寒暖差」だと考えられています。日ごとに変わる気温や1日の中の温度差に、体が適応できず様々な不調を引き起こします。

そのため、寒暖差による体調不良を防ぐためには、エアコンや洋服、布団などを活用して温度差が大きくなりすぎないように管理してあげることが大切です。

日中は暖かくても、朝晩は気温が急激に下がることも多いので、寝る前に洋服を着せるなどして工夫をしましょう。

また、暑い時期は犬自身が喉の渇きを感じて水をたっぷり飲むと思いますが、秋になって涼しくなると水を飲む量が減る傾向があります。

水分不足によって消化器系の不調が起きたり、疲れやすくなったりするので、飼い主さんが意識的に水分を飲ませるようにしてください。

まとめ

紅葉の道に横たわる大型犬

涼しい秋は過ごしやすく感じる季節ですが、夏の厳しい暑さによる疲れが残っていたり、寒暖差や台風の発生で自律神経が乱れたりと、愛犬の体のトラブルが起こりやすい時期でもあります。

日頃から愛犬の食欲や表情、動き方に気を配り、気になることがあれば動物病院で相談するようにしてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。