犬からの信用を失う『絶対NG行為』5選 愛犬との信頼関係が崩壊する飼い主の行動とは

犬からの信用を失う『絶対NG行為』5選 愛犬との信頼関係が崩壊する飼い主の行動とは

愛犬と良好な関係を築くためには「信用」されることが非常に大切です。そのためにも信用を失ってしまう絶対NG行為を知って、大切な愛犬に信頼される飼い主になりましょう。

お気に入り登録

絶対やらないで!犬からの信用を失う『絶対NG行為』とは?

怯えた様子のチワワ

犬は遥か昔からわたしたちと共に暮らし、信頼関係を築いてきました。無償の愛を注いでくれる犬との生活は何にも代えがたい大切なものです。

しかし、飼い主が犬に不信感を抱かせるような行動を続けていると、あっという間に犬からの信用を失ってしまいます。ここでは、愛犬との信頼関係が崩壊しかねない飼い主の絶対NG行為をご紹介します。

1.暴力を振るう

犬に暴力を振るうことは絶対にあってはいけません。一昔前のしつけでは「犬より飼い主の立場が上でなければならない」というスタンスに基づいて、叩いたりマズルを強く握るなどの行為が行われていました。

そして残念ながら今でも行っている人がいることも事実です。しかし犬に暴力を振るうことは、いかなる理由があっても絶対にしてはいけないNG行為です。

力の強さやケガの有無にかかわらず、暴力は犬と人間の信頼関係を一瞬で打ち砕きます。更には重大なトラウマを植え付けてしまうことも十分に考えられます。

暴力をふるわれると自分の身を守ろうと警戒心が強くなり、攻撃性が非常に強くなる傾向があります。犬との関係性は悪化するばかりで良いことは何一つありません。

2.感情的に怒鳴る

女性に叱られるビーグル

実際に殴る・蹴るといった暴力行為にまでは至らなかったとしても、大声で感情的に怒鳴ることも犬からの信用を失うNG
行為です。犬にとっては「怒られて怖い」という感情しか残りません。

このような行為は「言葉の暴力」です。犬は人の感情を理解しているといわれています。あなたの表情や声のトーン、仕草などから敏感に気持ちを読み取ります。たとえ叱る必要性があるときでも、決して感情に任せて叱ってはいけません。

例えば、その言葉の暴力の対象が犬自身ではなく、家族や他の人に向けて発せられたものであったとしても、怒鳴り声を側で聞くこと自体が大きなストレスです。ですので、犬の前での喧嘩は控えたほうが良いのです。

3.ルールや指示がその時々によって違う

飼い主さんと愛犬の間にルールが設けられていることは多いと思います。また、一緒に暮らしていくために基本的なしつけも必ず必要になります。

しかし、そのルールやしつけの指示がその日その時によって違う、ということはNGです。昨日はよくて今日はダメ、という状況が続くと犬は何が正解なのか分からず混乱します。ついには飼い主さんを信用できなくなってしまうでしょう。

なお、人によって指示が違うこともNGですので、家庭内での指示や叱り方は統一してください。

飼い主さんの気分次第で犬に対する態度や対応をコロコロと変えることも、信用失墜につながりますので十分に気を付けましょう。

4.スキンシップをとらない

犬は飼い主さんとスキンシップをとることが大好きな動物です。構ってちゃんや甘えん坊な犬も多いでしょう。それだけに犬が深く傷つく行為は、飼い主さんに「無視」されることといえます。

スマホばかり見ている、挨拶などの声掛けもしない…など愛犬を無視するような行動を取り続けると、寂しさが募りついには関係を持つことを諦めてしまうでしょう。そうなると飼い主さんに期待することもなく、信用されることはかなり難しくなります。

犬は言葉が話せない分、ボディランゲージで多くのことを伝えています。ひとつでも多くのサインに気付いてあげられるよう積極的にスキンシップを図ってください。

5.ネガティブな言葉を多く発する

先ほども述べた通り、犬は思っている以上にわたしたちの気持ちを汲み取っています。そしてその感情に共感することができるともいわれています。

飼い主さんが嬉しい・楽しいとニコニコしていると、犬も自然と口角があがり幸せそうな表情を見せることが多くなります。その一方でイライラしたり泣いているとその感情も愛犬に伝わってしまい、同じようなネガティブな気持ちを持ちやすくなるでしょう。

わたしたちも気分の浮き沈みがあることは自然なことですが、愛犬と一緒にいるときはなるべく穏やかでいることを心がけてください。そうするとあなたのことを「信用できる」「頼れる」と思ってくれるはずです。

まとめ

人の手を怖がるミニチュアダックスフンド

犬と信頼関係を築くのは時間もかかり大変であることは事実です。なかなか一朝一夕にはいきません。せっかく苦労して構築した関係も崩れるときは一瞬です。一度失った信頼を取り戻すためには、最初に信頼関係を築いたときの何倍も難しいものです。

ささいな言動で愛犬の信用を失わないためにも、常に愛犬を尊重し寄り添うことを心がけて接してくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。