犬が目を細める5つの理由とは?注意が必要な目の細め方も合わせて解説

犬が目を細める5つの理由とは?注意が必要な目の細め方も合わせて解説

愛犬はよく目を細めますか?犬は嬉しいときだけではなく、ネガティブな心理のときにも目を細めることがあります。この記事では、犬が目を細める理由と注意が必要な場合についても併せてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

なぜ?犬が目を細める理由

眠そうなダックスフンド

目は多くの視覚情報をキャッチする大切な部位であり、人も犬も同じです。愛犬が目を細めていたら気になりますよね。どうしてなのか、その理由を解説します。

1.眠たいなど生理的要因

犬も眠気を感じると目がしょぼしょぼとして目を細めることがあります。眠くて仕方のないときや、寝起きでボーっとしているときによく見られます。ワンコと暮らしているとよく目にする光景ではないでしょうか。

また、犬は光に敏感です。窓の隙間から差し込む光や晴天の眩しい日差しに目を細めることも。このような場合は、カーテンを引いたり日陰に移動するなどして対応してあげましょう。

2.リラックスしている

ごはんをお腹いっぱい食べたときや充実した散歩の後など、犬にとって心地よい出来事があったときに、深い充足感から目を細めることがあります。「ふぅ~」とため息をつく様子も見られるかもしれません。

このような状態のときはリラックスしているので、その心地よさからウトウトと眠りにつきそうになる子も。非常に満たされた状態ですので、そっとしておいてあげましょう。

3.緊張やストレスを感じている

犬は緊張したりストレスを感じたときに目を細めることがあります。一見「笑顔」に見えるその表情は、ストレスサインを示す「カーミングシグナル」かもしれません。

目は細めていても体が強張っていたり尻尾が下がっているなど、ポジティブな様相とは明らかに違うはずです。動物病院など苦手な場所へ行ったときに、自分自身を落ち着かせようとカーミングシグナルを示すことが多いです。

4.相手に敵意がないことを伝えている

犬が何度も目を細めたり瞬きを繰り返しているときは、「敵意はありませんよ」ということを伝えようとしています。

人や他の犬といった対象となる相手がいる場合に見られます。自分を落ち着かせるとともに、相手にも「攻撃しないよ。落ち着いて」と訴えているのです。

対象は初見の人や犬だけとは限りません。飼い主さんでさえも対象となることがあります。例えば、トレーニング中に愛犬が何度も目を細めたときは、ストレスを感じているのかもしれません。無理せず休憩するなど対処したほうが良いでしょう。

5.目に違和感や痛みがある

ホコリや砂、小さな虫など異物が入ってしまったときに、違和感から目を細めることもあります。特に散歩後にこのような仕草を見せていた場合は、可能な限り異物がないか確認してください。

あるいは目そのものに異常があり、目を開けたくても開けられない状態のことも。結膜炎や逆さまつげによる角膜への刺激、アレルギーや花粉症からくる痒みなど原因は多岐にわたります。

気を付けて!注意が必要な目の細め方とは?

目を細めるトイプードル

犬が一瞬、目を細めてもすぐに元の表情に戻り何事もないような場合は、物理的な刺激や感情表現からくる反応である可能性が高いので、あまり心配する必要はないでしょう。

注意が必要なのは、頻繁にまたは継続的に目を細めている場合です。これは前述の理由ではなく、そうせざるを得ない理由があるからだと考えられます。

目を細める以外にも、以下に挙げるような症状がある場合は目の不調や痛み、病気を患っている可能性があります。

  • 目に異物があることが確認できる
  • いつもより目ヤニが多い
  • 涙を流す
  • まぶたが腫れているまたは腫れぼったい
  • しきりに目をこする
  • 目の色が違う(白い赤い)

目の不調と一言でいっても、花粉症やアレルギーからくる痒み、ドライアイや結膜炎など非常に多岐にわたります。愛犬の様子がいつもと異なると感じたら、迷わずかかりつけの動物病院を受診したほうが良いでしょう。

まとめ

目を細めて笑顔の柴犬

犬が目を細める理由には、眠たいなどの生理的要因から緊張やストレスといった心理的要因まで幅広いものがあります。中には違和感や痛みを抱えていることも。

愛犬が目を細めたときには表情や仕草、前後のシチュエーションなどを鑑みて判断すると良いと思います。それでも迷うようなときはためらわずにかかりつけ医を受診してください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。