犬に『想いを伝える』方法4つ 飼い主がすべき正しいコミュニケーション方法とは?

犬に『想いを伝える』方法4つ 飼い主がすべき正しいコミュニケーション方法とは?

愛犬を大切に想う気持ちをしっかりと伝えることは、良好な関係を築くために必要なことです。この記事では、飼い主さんがすべき適切なコミュニケーション方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

お気に入り登録

1.目を合わせて笑いかける

笑顔のボーダーコリー

人間のように言葉でコミュニケーションをとることが少ない犬にとって、目線はとても重要なコミュニケーションの手段です。

目と目を合わせてアイコンタクトをとることで、意思に疎通や愛情表現ができるため、犬同士でも飼い主さんとでも積極的にアイコンタクトをとろうとする犬は少なくありません。

大好きな飼い主さんとアイコンタクトをとったり、見つめてもらったりするだけで、喜びや幸せを感じる犬は多いので、ぜひ日頃から愛犬に視線を送ってあげてください。

ただし、ジッと黙って見つめられると不安を感じる犬もいるので、愛犬と目が合ったらにっこりと笑ったり微笑みかけたりしてあげるといいでしょう。

2.こまめに話しかける

向き合う男性と犬

長い時間飼い主さんと一緒にいると、犬は自然と飼い主さんの会話や言葉に耳を傾けるようになって、自分に関係のある内容であれば反応することがあります。

そして、言葉そのものの意味はわからなくても、飼い主さんの声のトーンや表情、ボディランゲージなどから、どういった感情でその言葉を発しているかということを学習します。

人間にとって言葉は重要なコミュニケーション手段であり、犬もそれをある程度理解しているため、飼い主さんの言葉を一生懸命聞きとろうとするのです。

そのため、飼い主さんから話しかけられると、「かまってもらえた」と喜ぶことが多いでしょう。いたずらをしているときや好ましくない行動をしているときに、「こら!」「いけない!」などと叱るだけでなく、日頃からこまめに愛情表現をしてあげてください。

「いい子だね」「かわいいね」「大好きだよ」など、言葉の意味はわからなくても、それを発する飼い主さんの表情や態度から、しっかりと愛情を感じ取ってくれると思います。

また、犬が静かにいい子にしているときや正しい行動をしたときに、それを当たり前とは思わずに、しっかり認めてほめてあげることも大切です。

3.犬が喜ぶ方法でスキンシップをする

女性にハグされる犬

犬の体をなでたり抱き上げたりといったスキンシップも、愛犬を想う気持ちや愛情を伝える手段としてもとても有効です。大好きな飼い主さんに優しく体をなでられたり、寄り添ってくれたりするだけで、犬は安心して幸せな気持ちになります。

ただし、どのようなスキンシップでも喜ぶわけではないので、愛犬が「本当に心地よいと感じるスキンシップ」を心がける必要があります。

犬が眠ったり遊んだりしているときに強引に抱き上げたり、犬が嫌がる場所を触ったりするのはNGです。飼い主さんがしたいだけの一方的なスキンシップでは、愛情は伝わらないどころか、飼い主さんへの不信感を抱かせる要因にもなるので注意しましょう。

4.一緒に遊ぶ

おもちゃで遊ぶ犬と男の子

体を動かしたりおもちゃで遊んだりすることが好きな犬とは、飼い主さんも一緒に思い切り遊んであげるといいでしょう。一緒に楽しむことで、犬はより一層飼い主さんへの仲間意識を強めますし、楽しそうな飼い主さんを見て喜んでくれます。

お散歩で一緒に走ったり山登りなどにチャレンジしたりするのもいいですし、家の中でもおもちゃの引っ張りっこや宝探しゲームなどをして盛り上がるのもおすすめです。

まとめ

女性とおでこをつける犬

犬は感情が豊かで、飼い主さんからの愛情を幸せな気持ちで受け取る動物です。また、愛情たっぷりに育てられた犬は、自信を持って行動できたり不安感を抱きにくかったりする傾向もあるといわれています。

大切な愛犬には、アイコンタクトや声掛け、スキンシップなど様々なコミュニケーションを通して、ぜひ大切に想う気持ちを伝えてあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。