犬が不調を感じているときに見せる『5つの行動』気分が悪いときのサインを見逃さないで

犬が不調を感じているときに見せる『5つの行動』気分が悪いときのサインを見逃さないで

『犬が不調を感じているときに見せる行動』についてまとめました。愛犬の不調にいち早く気づくことができるのは誰より最も近くにいる飼い主です。小さなサインも見逃さないようにしましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が不調を感じているときに見せる行動

家具の下に隠れる犬

犬の不調は飼い主にも分かりづらいことがあります。(もっと早く気づいてあげることができていれば…)と、後悔したことがある飼い主もいらっしゃるのではないでしょうか。

犬の不調は、言葉を話すことができない分、行動にあらわれているのですが、小さな変化では(何してるんだろう…)と、あまり気に留めないかもしれません。

どんな些細な行動にも目を向けてみましょう。愛犬の行動に疑問や異変を感じたら、それは、体の不調だけではなく、心の不調を訴えるための行動かもしれません。

1.飼い主の後をトボトボとついて回る

犬が不調を感じているとき、飼い主の後をトボトボとついて回ることがあります。しっぽをダラリと下げていることもポイントのひとつです。

普段は後を追ったりしないのに…と感じたら、愛犬の体や心に不調は起きていないかどうか、観察してみましょう。

不調があると、何かと不安になってしまい飼い主の後をついて回るのかもしれません。犬にとって、飼い主のそばにいることが何より安心を感じられるからです。

2.飼い主を見つめながらクンクンと鳴く

犬が不調を感じているとき、飼い主を見つめながら「クンクン」と鳴くことがあります。

甲高い声で小さく鳴きます。体を撫でてあげても、抱っこしてあげても、鳴き止まないことがあります。

もしかすると、これから下痢の症状が見られるかもしれません。トイレに誘導したり、トイレシートを敷き詰めたり、外に連れ出すなどしてみてください。

3.水をガブガブ飲む

水を飲むレトリバーの顔のアップ

犬が不調を感じているとき、水をガブガブ飲むことがあります。そのため、おしっこの量や回数も増えます。いわゆる「多飲多尿」です。

過度なストレスがあったとき、ホルモンのバランスが乱れることによって、大量の水をガブガブと飲むことがあります。生活環境の変化はありませんでしたか?

飼い主の不安やストレスが愛犬にも悪影響を及ぼしている可能性があります。

また、糖尿病などのホルモンに関する病気や腎不全、肝臓疾患なのではないか、ということも疑うことができます。避妊手術をしていないメス犬であれば、子宮蓄膿症の可能性も疑ってみる必要があります。

4.うつむいたままウロウロと歩き回る

犬が不調を感じているとき、うつむいたままウロウロと歩き回ることがあります。

嘔吐しようとしているところかもしれません。吐き出すことができたのか、何度も吐き出そうとするけれど吐き出せずにいるのか、よく観察してみましょう。

黄色い液体や白い泡状のものを嘔吐したときは、空腹が原因であると言えます。胆汁嘔吐症候群と呼ばれていますが、黄色い液体は胆汁と腸液が混ざったもの、白い泡状のものは胃液です。

何度も吐き出そうとし、いくら吐き出そうとしても吐き出せないときは、誤飲誤食の可能性を疑ってみてください。

どこかに詰まらせているとき、血液が混じった粘液が吐き出されることがあります。早急に動物病院へ行きましょう。

5.ケージや家具の隙間に隠れて出て来なくなる

犬が不調を感じているとき、ケージや家具の隙間に隠れて出て来なくなることがあります。

お散歩の時間になっても、ごはんの時間になっても出て来ません。おやつを見せても出て来ようとせず、眠っているわけではないため、お散歩に行きたくなくて寝たふりをしているのでは…と捉えてしまうかもしれません。

体に不調を感じているとき、犬は身を隠そうとします。本能的に、敵に弱った姿を見せては襲われてしまうと考えているのではないでしょうか。

人間のように、病院に行こう、薬を飲もう、といった概念はありません。不調が治るときまで安全な場所で休んでいようと考えているのではないでしょうか。

まとめ

口元をつけてうつむく伏せた茶の犬

犬が不調を感じているときに見せる行動を5つ解説しました。

  • 飼い主の後をトボトボとついて回る
  • 飼い主を見つめながらクンクンと鳴く
  • 水をガブガブ飲む
  • うつむいたままウロウロと歩き回る
  • ケージや家具の隙間に隠れて出て来なくなる

不調があると分かっても、動物病院へ行くべきかどうか、判断に悩まれることがあるかもしれません。

軽度であるうちに診察を受け、今以上に症状を悪化させないことが大切なのではないでしょうか。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。