犬が「おもちゃを離してくれない」理由
おもちゃを口にくわえたまま逃げ回ったり、飼い主が手を伸ばすと唸り声をあげたり、犬がおもちゃを離してくれないことがあります。
唸り声をあげて怒るだけではなく、飼い主の手を噛んでしまう犬もいます。
無理におもちゃを取り上げようとすると、お互いがケガをしてしまう恐れがあるため、犬に快くおもちゃを離してもらわなければなりません。
なぜ愛犬はおもちゃを離してくれないのでしょうか。理由がわかれば、無理に愛犬からおもちゃを取り上げようとは思わなくなりますし、愛犬におもちゃを快く離してもらうためのしつけも可能になります。
あなたの愛犬がおもちゃを離してくれないことにも、必ず理由があります。犬の問題行動なのではなく、飼い主が理由を知ろうとしないことが問題なのです。
愛犬がおもちゃを離してくれないことにはどんな理由があるのか、ぜひ一緒に考えてみましょう。
1.狩りで得た獲物(食料)だから
犬はおもちゃを使って狩りの疑似体験をすることがあります。おもちゃを獲物に見立てているのです。
(仕留めるまでは絶対に離さないぞ!)という気持ちから、おもちゃを離さないでいることがあります。せっかく捕えた獲物に逃げられてしまわないためです。
また遊びの途中(狩りの途中)だったため、離さないでいるのでしょう。犬の本能的な行動であると言えます。
2.守ろうとしている
犬がおもちゃを離さないのは、守ろうとしているからです。
大切なお友達なのかもしれません。我が子のように思っているのかもしれません。独占欲や所有欲が強いのかもしれません。
洗濯され、高い場所に干されているおもちゃを見て、(助けなければ…!)と考える犬もいるのではないでしょうか。大切にしていたおもちゃを捨てられ、悲しい別れを経験したことがある犬もいるのではないでしょうか。
大切なおもちゃを飼い主に渡すことができないということは、過去に嫌な経験をしているからか、もしくは飼い主への信頼が薄れているからかもしれません。
3.まだ遊びたい
犬がおもちゃを離さないのは、まだ遊びたいからです。この理由が大半なのではないでしょうか。飼い主に構ってもらいたい気持ちもあるでしょう。
犬が口にくわえているおもちゃを飼い主が取り上げようと手にしたとき、引っ張り合いになりますよね。
犬にとっては、おもちゃを引っ張り合うことも遊びのひとつなのです。遊んでもらっている、構ってもらっていると、勘違いさせてしまっているかもしれません。
犬に快くおもちゃを離してもらう方法
では、愛犬が離してくれないおもちゃを快く離してもらうために、飼い主はどのような方法をとれば良いのでしょうか。
引っ張り合いをしない
おもちゃを取り上げようとして、犬とおもちゃの引っ張り合いをしないようにしましょう。それでは無理やり奪い取っただけで、離してもらったことにはなりません。
犬とおもちゃの引っ張り合いをするのは、遊び方のひとつの方法として行うようにしましょう。
「ちょうだい」の練習をする
おもちゃで遊ぶときは、「ちょうだい」や「放せ」の練習をしましょう。しつけは遊びながら行うことが大切です。
「ちょうだい」や「放せ」のしつけは、おもちゃを快く離してもらうためだけではなく、犬が危険なものを口にくわえてしまったときにも役立ち、トラブルや事故を防ぐことができます。
おもちゃを出しっ放しにしない
「ちょうだい」や「放せ」のしつけができるまでは、おもちゃを出しっ放しにしないことが大切です。
遊びの時間になったら取り出し、「おしまい」の合図でおもちゃを片付け、犬が自由に取り出すことができない場所に入れておきましょう。
まとめ
犬がおもちゃを離してくれない理由を3つ解説しました。
- 狩りで得た獲物(食料)だから
- 守ろうとしている
- まだ遊びたい
おもちゃの誤飲事故が起きています。飼い主におもちゃを奪われると思い、飲み込んでしまったのです。離すことができれば起きない事故です。
愛犬がおもちゃを離さない理由を知り、よく理解し、愛犬に適切な対応をするようにしましょう。