犬の危険な『鼻水』の症状4つ 注意すべき鼻の状態や病院に行くタイミングまで

犬の危険な『鼻水』の症状4つ 注意すべき鼻の状態や病院に行くタイミングまで

犬の危険な「鼻水」の症状をご紹介します。どんな鼻の状態が危険なのか、いつ病院に行けばいいのかなども解説します。参考にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の「鼻水」には要注意!

鼻水がついた土佐犬の鼻のドアップ

愛犬が「鼻水」を垂らしているのを見ると心配になりますよね。

人間と同じように、犬も鼻の中にホコリや砂などの異物が入る、ニオイを嗅ぐ、寒さで冷気が入るなど、鼻に何らかの刺激があった時には生理現象でくしゃみと同時に鼻水が出ることがあります。生理現象によって出る鼻水は透明でサラサラとしており、症状も一時的であるため特に心配はいりません。

しかし、生理現象以外の原因で出る鼻水には、犬の体調不良のサインがあらわれていることがあるため注意が必要です。愛犬に鼻水の症状があれば、飼い主は体調をよく確認するようにしましょう。

犬の危険な「鼻水」の症状

鼻水が垂れそうな横から見た犬の鼻

ここからは、犬の危険な鼻水の症状をご紹介します。

愛犬に鼻水が出ていたら、次の症状に当てはまるものがないかチェックしましょう。

1.色のついた「鼻水」が出る

犬が透明ではなく色のついた鼻水を垂らしている時は、感染症にかかっていたり、鼻炎を起こしている可能性があります。

感染症や炎症が起きると犬の体内でウイルスと白血球が戦い、膿が排出される時に鼻水に「黄色」「緑色」「白色」などの色がついていることがあります。

愛犬の鼻水がこのような色をしていたら、何らかの病気にかかっている疑いがあるため、すみやかに病院へ連れて行きましょう。

「ジステンパー」や「ケンネルコフ」など、命にかかわる病気であることもあるため、早期の治療が必要です。

2.「鼻水」が大量に出る

透明でサラサラしている鼻水が大量に出ていたり症状がおさまらなかったりする場合は、なんらかのアレルギーが疑われます。

鼻水の原因がアレルギーの場合は、鼻汁のほかに目や鼻を痒がる、くしゃみを連発するなどの症状も同時に見られることが多いです。

3.「鼻水」に血が混じっている

犬の鼻水に血が混じっているのは、次のような病気で犬の体内で出血が起きているサインです。

  • 鼻腔内腫瘍
  • 歯周病
  • 肺水腫

真っ赤な血が混じるだけでなく、鼻水自体が茶色やピンク色になっている場合もありますので、犬の鼻水に血のようなものが混じっていたら注意しましょう。鼻腔内腫瘍や歯周病の場合は、鼻汁や鼻出血が片側の鼻からのみ起こることが多いのも特徴です。よく見てあげましょう。

4.苦しそうに呼吸している

犬が泡状の鼻水を出していたり、鼻水によって呼吸が苦しそうな時は「肺炎」や「肺水腫」を起こしている可能性が高いです。

呼吸困難はすぐに処置しなければ犬の命にかかわりますので、このような症状があれば急いで動物病院へ行きましょう。

犬の「鼻水」で動物病院へ行くタイミング

獣医に鼻を診察される犬

愛犬の鼻水が生理現象で出る透明でサラサラとした状態で、なおかつ症状が一時的なものであれば病院へ行かなくても問題ありません。

ただし、サラサラで透明でも鼻水が垂れるほど出ていたり、症状が治らなかったりする場合はアレルギーが疑われるので、動物病院で診察を受けましょう。

もし透明でない鼻水が出ている時は、すぐにかかりつけの獣医師に相談するようにしてください。鼻水が症状としてあらわれる感染症や鼻腔内腫瘍・歯周病などは、重症化すると犬の命を脅かす病気なので、早期に治療を開始することが何よりも大切です。

鼻水によって犬が苦しそうにしている場合は呼吸困難になっていますので、一刻も早く動物病院へ連れていきましょう。

まとめ

鼻水がついた犬の鼻のアップ

今回は、犬の危険な「鼻水」の症状について解説しました。

人間の場合は、風邪をひいて黄色や緑っぽい鼻水が出ることは珍しいことではありませんが、犬に色のついた鼻水が出ている時は注意が必要です。

「ただの鼻水」だと軽く考えず、愛犬の鼻水がおかしいと感じたら早めに獣医師に相談してみてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。